「倒れても本望」小池氏、記者会見で都民ファに「がんばれ」
都知事会見で「特定政党推し」の異例東京都の小池知事は2日夕、退院後初の公の場となる定例記者会見を行った。小池氏は前日、新型コロナウイルスのモニタリング会議に自宅からリモートで参加して公務に復帰。毎週金曜午後2時からの定例会見は当初予定されていなかったというが、小池氏の強い意向で時間を午後4時からにずらし、都庁でリアル会見を“強行開催”となった。

小池氏は「東京都において今ほど重要な時期はない。その期間において体調不良、ということで多くの方々にご心配、ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げたい」と、静養で公務を離れたことを陳謝した上で「どこかでバタッと倒れるかもしれませんが、それも本望と考えている」などと述べ、コロナ対応やオリンピック・パラリンピックの準備など難題だらけの都政に取り組む覚悟を示した。
一方、質疑応答で都議選の受け止めについて幹事社の朝日新聞記者から尋ねられると、小池氏は防災やオリパラなどの課題について触れた後、「ご承知のように都民ファーストの会は、私が特別顧問を務めるわけなので、当然のことながらがんばってもらいたい」と唐突に切り出し、「率直に当然のこととして、思っている」と強調。
さらに「選挙戦には直接加わっておりませんが、街頭演説とかコロナの中で非常にやりにくい選挙でございます。ただ私はいま申し上げましたように、東京大改革を担ってきてくれた都民ファーストの皆さん、(自身が候補者などと映っている)ポスターやチラシも出ていますし」と開き直るように関係性を誇示し「都として大胆に進めていくためにも多くの皆様にがんばっていただきたい」とエールを送った。都民ファは、小池氏が特別顧問をつとめる地域政党とはいえ、知事公務としての記者会見で、政治家個人として特定の陣営を明確に支持する発言に踏み込むのは異例だ。
2017年秋の衆院選の前に、小池氏が希望の党の旗揚げ記者会見を都庁で行った際には、記者クラブの会見場から知事会見用のインタビューボードは撤去するなど、公務による会見とは区別する配慮があった。都議選の終盤に一線を越えた点について、小池氏の発信は議論を呼ぶ可能性はあるが、投票日まで2日を切った中での「強行」とあって注目度は高く、発言の露出が増える一方で、十分に検証されない可能性がある。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
NHK受信料「徴収支援」、日本郵便が“問題だらけ”の新サービス導入
乙武洋匡氏、参院選東京選挙区から無所属で出馬へ。各党の選挙戦略に影響必至
新型原子炉は原子力再生の救世主か? 日本は官民協力で自主開発へ挑戦を!
防衛省・自衛隊がドローンに本腰をあげた!日本は巻き返せるのか?予算から徹底分析
参政党が武田邦彦氏を参院選擁立へ、ネット発“新党”の可能性は?
「国家戦略なくして情報機関なし」…経済安保実現に必要なインテリジェンス機能とは
児童手当・10万円給付だけじゃない!所得制限への子育て世帯「怒りの本質」
中国機墜落事故「意図的な操作」報道に、本国では“西側メディアの陰謀論”扱い?
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
NHK受信料「徴収支援」、日本郵便が“問題だらけ”の新サービス導入
山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
首里城再建の「茶番」、運営者の大掃除こそ「沖縄新時代」の幕開けだ
防衛省・自衛隊がドローンに本腰をあげた!日本は巻き返せるのか?予算から徹底分析
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす
ウクライナとゼロコロナが追い討ち…資本流出と元安で暗雲が垂れ込める中国経済
アマゾンレビューで酷評の嵐!西村前コロナ担当相の新著『コロナとの死闘』読んでみた
乙武洋匡氏、参院選東京選挙区から無所属で出馬へ。各党の選挙戦略に影響必至
立民・原口氏「国立天文台応援ツイート」が大炎上、“事業仕分けブーメラン”炸裂!
知床観光船 “もう一つの謎”、桂田精一社長への「黒字化アドバイス記事」はなぜ消えた?
ロシアの日本人63人“出禁リスト”、笑えるところと笑えないところ
NHK受信料「徴収支援」、日本郵便が“問題だらけ”の新サービス導入
「戦車よりジャベリンがコスパ高める」財務省、防衛省に指摘するも大炎上
ロシア富豪の相次ぐ不審死に、「自殺に見せかけた暗殺」説でネット騒然
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
パワーカップルが話題も、取り上げたテレ朝『モーニングショー』にツッコミ殺到のワケ
上島竜兵さんの訃報に悲しみ広がる…自宅前で中継したフジテレビに批判の声も
元テレ朝アナ・富川氏の“ジャーナリスト宣言”が報道関係者に波紋