オリンピック開会式を前に、パラ金メダル候補が社会に語る「一筋の光」
「人間の可能性は無限」「不自由な状況から立ち直れる」- オリンピック開会式を前に、パラリンピック代表の社会へのメッセージ動画
- かつて病気で絶望もパラ選手から勇気。「人間の可能性は無限」だと悟る
- コロナ禍で苦しむ人たちへ「予定と違った人生であっても乗り越えられる」
トラブル続きだった東京オリンピックが23日の開会式当日を迎えた。かつて日本人が世界の中でも「オリンピック好きの国民」と評されたのも嘘のように、コロナ渦中の開催を巡って意見が百出。オリンピックを巡って日本国民の世論がこれほど分断されたことは今までになかった。アスリートも複雑な思いで大会に臨まざるを得ない状況に立たされているなか、パラリンピックの車いすレース代表で、金メダル候補の佐藤友祈(ともき)選手(31歳)が22日夜にツイッターに投稿した動画が共感を呼び始めている。

佐藤選手はリオ大会の銀メダリスト。かつては健常者で、静岡県内の高校卒業後、演劇の世界での活躍をめざして上京したが、21歳の時に脊髄炎にかかり、両足と左手の自由を失った。絶望の淵に立たされたが、ロンドン・パラリンピックの車椅子レースを観て競技を開始した。佐藤選手は2013、14年の東京マラソンの車いすレースに出場して上位に入り、15年の世界選手権で400㍍を制覇。翌年のリオパラリンピックの同種目で銀メダルを獲得した。今年に入りプロアスリートとして競技に専念し、自国開催のパラリンピックで頂点を目指している。
動画では「開催についていろんな意見があるのは知っています」とした上で、かつて苦難に直面した自身と、コロナ禍に試練に立たされる人たちを重ね合わせるように、今の思いを語りかけた。
僕は21歳の時、病気で突然の車椅子生活を余儀なくされました。夢をもち上京していましたが、全て白紙になり、気持ちは文字どおりどん底でした。当時は病名すらわからず、とても落胆し、家から一歩も出られない日々が1年半続きました。
そんなとき一筋の光がさし僕は変わりました。それは2012年ロンドンパラリンピックで活躍するアスリートたちを見た時です。国を代表し舞台に立つ選手たちは自信に満ちあふれ、最後まで全力を出し切る姿がとてもかっこよくて気がついたら僕はボロボロと涙を流していました。そして気づいたのです。人間の可能性は無限だということに。
いま現在、みんなが不自由な状況が続いていることと思います。大切な人や友達と会えない、家族と会えない、思うような行動ができない、さまざまな制限が敷かれ、ついえた夢もあると思います。でも、そこであきらめずに、そこから再び、かつて僕が見た夢を持つことで、立ち直れることがあると僕は届けたいと思っています。そして予定と違った人生であっても、仲間や家族やライバルとともに、向きあい、立ち向かうことで、乗り越えられることがあるということを、届けたいと思っています。
開催にあたり、さまざまな意見があることがわかります。しかしいよいよオリンピック、パラリンピックが開催される今だからこそ僕だけではなく、ライバルを含め、可能性を信じ、挑戦する選手たちをただ応援していただきたいです。最後まで聞いてくださってありがとうございます。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
NHK受信料「徴収支援」、日本郵便が“問題だらけ”の新サービス導入
乙武洋匡氏、参院選東京選挙区から無所属で出馬へ。各党の選挙戦略に影響必至
新型原子炉は原子力再生の救世主か? 日本は官民協力で自主開発へ挑戦を!
防衛省・自衛隊がドローンに本腰をあげた!日本は巻き返せるのか?予算から徹底分析
参政党が武田邦彦氏を参院選擁立へ、ネット発“新党”の可能性は?
「国家戦略なくして情報機関なし」…経済安保実現に必要なインテリジェンス機能とは
児童手当・10万円給付だけじゃない!所得制限への子育て世帯「怒りの本質」
首里城再建の「茶番」、運営者の大掃除こそ「沖縄新時代」の幕開けだ
ついに首都圏マンション価格が下がり始める? 不動産価格下落「3つの兆候」
中国機墜落事故「意図的な操作」報道に、本国では“西側メディアの陰謀論”扱い?
NHK受信料「徴収支援」、日本郵便が“問題だらけ”の新サービス導入
山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
首里城再建の「茶番」、運営者の大掃除こそ「沖縄新時代」の幕開けだ
防衛省・自衛隊がドローンに本腰をあげた!日本は巻き返せるのか?予算から徹底分析
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす
ウクライナとゼロコロナが追い討ち…資本流出と元安で暗雲が垂れ込める中国経済
アマゾンレビューで酷評の嵐!西村前コロナ担当相の新著『コロナとの死闘』読んでみた
乙武洋匡氏、参院選東京選挙区から無所属で出馬へ。各党の選挙戦略に影響必至
立民・原口氏「国立天文台応援ツイート」が大炎上、“事業仕分けブーメラン”炸裂!
知床観光船 “もう一つの謎”、桂田精一社長への「黒字化アドバイス記事」はなぜ消えた?
ロシアの日本人63人“出禁リスト”、笑えるところと笑えないところ
NHK受信料「徴収支援」、日本郵便が“問題だらけ”の新サービス導入
「戦車よりジャベリンがコスパ高める」財務省、防衛省に指摘するも大炎上
ロシア富豪の相次ぐ不審死に、「自殺に見せかけた暗殺」説でネット騒然
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
パワーカップルが話題も、取り上げたテレ朝『モーニングショー』にツッコミ殺到のワケ
上島竜兵さんの訃報に悲しみ広がる…自宅前で中継したフジテレビに批判の声も
元テレ朝アナ・富川氏の“ジャーナリスト宣言”が報道関係者に波紋