「教団のPRタイムで番組が終わってしまった…」の声も
「いろいろあったが合格」招致時の都知事、猪瀬氏が開会式ツイート
招致当時の聖火ランナー「構想」秘話も2013年9月に東京オリンピック招致を成功させた当時の東京都知事、猪瀬直樹氏は23日夜から24日未明にかけ、SNSに開会式に関する思いを連続投稿。「いろいろあったが合格ですね。うまくいってよかったと素直に思います」と安堵した様子だった。

開会式の演出に関わる芸能人らが過去の言動で相次いで「更迭」。今年に入り、大会が近づくほどに開催に向けた国民世論が割れた状態でも、メディアやSNSを通じて粘り強く日本での開催意義を訴えてきた。式典の最中に投稿したツイッターでは
「五輪開会式、200以上の国・地域から。こうした国際大会はサッカーのワールドカップもあるが、一堂に会する規模でオリパラ以上のものはない。平和の理念で120年続けて中止は第一次、第二次大戦しかない。安易に中止を叫ぶ民放のコメンテーターたちの井の中の蛙ぶりがよくわかるのではないか。」
と中止論者へチクリ。「沢山の情熱や命を燃やした聖火でした。中止にしなくてよかった」というフォロワーのコメントをリツイートし、開会式が終わって日付が変わる頃には
「いろいろあったが合格ですね。うまくいってよかったと素直に思います。北京五輪の開会式は力が入りすぎてシルク・ド・ソレイユみたいにアクロバット的だったが、東京2020は肩の力が抜けていてユーモアもあり成熟感が滲み2度目の余裕が感じられました。」
と一定の評価を下した。さらに興奮冷めやらなかったのか、午前3時過ぎにも投稿。招致活動中だったときの聖火ランナーの人選を構想していた時のエピソードを披露していた。
2013年に招致活動をしていたころ、もし東京2020が実現したら聖火ランナーどうしようかと取らぬ狸の皮算用的に悩んだものでした。日本にはベッカムもアリもいない。長嶋・王さんはいても世界ではわからない。そしていまテニスのメジャー大会優勝の大坂なおみがその役どころをこなしてくれたのでした。
猪瀬氏は石原都政時代の2007年から副知事を務め、2012年12月に都知事選で初当選。日本の選挙史上、空前の最多記録となる433万8936票を獲得し、翌年9月、石原氏から受け継いだ最大のプロジェクトである東京オリンピック・パラリンピック招致を成功させたが、その後政治資金問題で辞職。2014年以後は執筆活動を続けている。今春のSAKISIRU創刊企画でもコロナ禍での個人の生き方、環境エネルギー問題の世界的な大転換について提言している。
関連記事
生前の安倍元首相も訪問したフロリダ「マール・ア・ラーゴ」
WSJ論文「悲惨な戦争は1941年の日本のように…」
米軍とのパワーバランス変化の「嚆矢」
デモ団体エゴ剥き出し…広島市との合意破り、条例に抵触
ニュースになることで愉快犯が喜ぶ可能性も
中川コージ氏「ギリギリのちょうど良い等価報復」
武蔵野市「法に抵触するものであってはならない」
ネット民「こうして日本は世界から取り残されていく」
「侵略的外来種」はヘイトスピーチ?
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
“岸田が人事を急いだ理由は統一教会ではない” 永田町で出回ったLINE怪文書
「岸田版 仕事人内閣」!? 保守派は浜田防衛相に発狂、改革派は河野デジタル相歓迎
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
旧統一教会の記者会見に疑問噴出…フィフィ氏「困惑してる信者に向けてのメッセージ」
「統一教会」について中国政府「信者の血と汗を騙し取る邪教」と警告。合同結婚式のことは…
東工大と医科歯科大が統合へ?日本の「医工連携」に横たわる大問題とは
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
ファーストリテイリング、時給最大3割引き上げへ 〜 待遇改善以外に必要な視点とは?
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
「マイナ保険証」負担軽減へ、旧来式は負担増で「罰ゲーム」と不満の声
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
「岸田版 仕事人内閣」!? 保守派は浜田防衛相に発狂、改革派は河野デジタル相歓迎
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
原油価格「いつの間にか」ウクライナ侵略以前並み…専門家が指摘する新たなリスク
“岸田が人事を急いだ理由は統一教会ではない” 永田町で出回ったLINE怪文書
「ああ見えて政局勘が鋭い」岸田首相、電光石火の内閣改造へ
マスコミは報じない!広島平和祈念式典を妨害「仁義なき」デモ騒音のリアル
吉祥寺の“ヘイト騒動”沈静化?金井米穀店への今週末の抗議デモ見送りへ
フェイスブックのメタが上場以降初の売上高減少、メタバースの将来性と課題とは
朝日川柳、安倍元首相の国葬“ネタ”にして大炎上
初の量産EVがリコール…トヨタが突きつけられた「ものづくりの死角」
お騒がせ女性市議「転落劇」…写真集、自民議員と離婚、国替え落選…詐欺容疑で逮捕(←NOW)
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
「最新技術搭載」武豊火力発電所が完成!…でも朝日新聞は気に入らないらしい
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
TKO木本武宏の投資トラブル、業界通「STEPNのバブルは長く続かないと見られていた」