ワシントンポスト支局長が発見した「東京ネバーランド」を探しに行ってみた

本当に密が確認できるのか
国際政治アナリスト、早稲田大学公共政策研究所招聘研究員
  • ワシントンポスト東京支局長の投稿「20時になっても居酒屋で五輪観戦」の現場を歩く
  • 現地を訪れてみると「店舗内が密どころか、東京の飲食文化は強制閉店で事実上崩壊」
  • 支局長は暗闇の中の一区画に存在するこの店舗をわざわざ取材した意図は何か?

先日は「20時になっても居酒屋で五輪観戦?海外メディアによる切り取りの怖さ」という記事を寄稿させて頂いて、ワシントン・ポストのMichelle Ye Hee Lee東京支局長(日本・朝鮮担当)が7月31日に下記の内容をTwitterに投稿した内容を紹介した。

筆者の主張は、「コロナが変異して感染力が強まっていること、そして日本政府が医療サービス供給体制を十分に構築できていないことが問題」「政府、東京都、メディアが新規陽性者数の増加を過度に「国民の気持ちの緩みのせい」にすることは海外メディアなどに誤った日本人の精神性を下げるメッセージを与える」というものであった。

昨日は趣を変えて、実際にLee東京支局長が上記の写真撮影をした店舗の周辺を散策してみた。同店舗は新橋駅から有楽町駅の道のり途中のガード下に存在している。そのため、便宜上、今回の散策ルートは飲食店と人だかりが集中する新橋駅からコリドー街を抜けた場所にある同店舗までと決めた。

「地獄絵図」だったコリドー街

この散策の目的はこの地域一帯及び同店舗で「本当に密が確認できるのか」を検証することにあった。なぜなら、筆者の記憶では同地域は閑古鳥が鳴いている印象しかなかったからだ。

あの写真を見た非東京在住者の方は「東京全体でこんなことになっているのか!」と思った人も少なからずいるだろう。しかし、メディアの印象操作で意味のない東京都民叩きが生まれるようでは、真面目に店を閉めている経営者や自宅に帰る人々の心身の苦痛があまりにも報われないのでないか。そこでその実態を改めて自らの目と足で確認した。

時間帯は彼女が写真撮影したとされる夜20時前後だ。日付は8月2日(月)であるため、彼女の撮影日である7月31日(土)と比べれば若干人通りは少ないことは予め明記しておく。また、店舗外以外の店舗内の写真はお客様のプライバシーに配慮して撮影していないので文章でお伝えしようと思う。

こちらはコリドー街の写真だ。かつてはOLやサラリーマンによるナンパスポットとしてごった返していた場所だが、夜20時には路面店のほぼ全ての飲食店舗が閉店している。

1〜2店舗のスタンド系の店が開いているが、曜日の問題からだろうか、店舗内はほとんどガラガラ。まさにコリドー街は地獄絵図、ゴーストタウンとなっていた。ガールズバーの呼び込みをやっている女の子ペアは端から端まで歩いて僅か1組しか見つからなかった。現在の夜の空気は暖かいだろうが、お客さんはほとんど歩いていないので彼女らの懐は寒いだろうと思う。

次に、ガード下の裏コリドーに入ってみた。真っ暗闇なのだけど…。まあ、そうは言っても幾つかの居酒屋系はお弁当を出していた。そして、クラブっぽい雰囲気を漂わす店舗がたった1つ、0時までには店を閉めるということで開いていた。ちなみにやはりガラガラである。

なんてことだ。パッと見た感じでは夜20時には99%の飲食店は入り口を固く閉ざしているように見える。ワシントン・ポストのリー東京支局長が発見したネバーランドは一体どこなのだろう。

約束の地はコリドー街を丁度抜けた場所のガード下にあった。ガンダーラ。

店舗周辺を散策して思ったリアル

断っておくが筆者は緊急事態宣言による飲食店の締め上げについてはネガティブな立場である。しかし、あまりにもヤバいことになっている店舗があるなら、あまりそこで食事をしようと思わないくらいの認識は持っている。

そこで、こちらの店舗がどのぐらいの状況かを実際に近付いて覗いてみた。曜日のせいもあるだろうが、すし詰め状態でオリンピックに熱狂しているわけでもなく、席の稼働率は60%くらいで空席も目立っていた。(およそこの店舗一帯で100人くらいのお客さんだろうか。)たしかに、日によってお客さんは一杯になるかもしれないが、平日の通常運転ではそれほど混むような感じには見えなかった。

筆者が同店舗周辺を散策してみた感想は、「この店が密であるという情報を聞いた上で、最も混雑する日に狙っていかないとセンセーショナルな写真は撮れない可能性が高い」というものだ。

その上で、周辺店舗の状況を見れば「東京都心の店舗内が密になっているどころか、東京の飲食文化は強制閉店で事実上崩壊している」と言った方が良いことは一目瞭然である。このことは東京に住んでいる人なら当然にある程度は共有されている認識だと思う。

「日本下げ」Tweetは何のため?

ワシントン・ポストのLee 東京支局長もおそらく自分と同じ街の状況を見たはずだ。暗闇の中の一区画に存在するこの店舗をわざわざ取材し「日本人の危機意識は薄い!」というような日本下げのTweetを行うのは一体何の目的があるのか訝しく思う。

あらためて参考として、Lee支局長が日本についてどのような論調で書いているのかを下記のリンクから読んでみてほしい。(今回それがどのような論調であるかはあえて述べない。)

https://www.washingtonpost.com/people/michelle-ye-hee-lee/

(こちらも再掲になるが)どれか1つの記事で良いという人は、彼女のTwitterアカウントのトップに固定されているこの記事をどうぞ。どんな人かは分かるので。

In shadow of Japan’s Fukushima disaster, the Olympic message of ‘recovery’ rings hollow

日本では外国メディアなどの発信を真に受ける傾向があるが、自国の状況については自分達の方が正確な情報が得られるのは当然だ。あの日あの場所あの瞬間だけを切り取ればそれなりに批判されても仕方がないが、果たしてそれはジャーナリズムの在り方として妥当なものなのだろうか。そのすぐ横で多くの飲食店舗経営者や東京都民は緊急事態宣言で塗炭の苦しみを味わっているのを全て無視した上で…。

自分の目、自分の足で確かめられることは、メディアに頼るだけでなく自分で検証することの大切さを改めて確認した日であった。

 
国際政治アナリスト、早稲田大学公共政策研究所招聘研究員

関連記事

編集部おすすめ

ランキング

  • 24時間
  • 週間
  • 月間

人気コメント記事ランキング

  • 週間
  • 月間

過去の記事