新宿ルミネエスト70人に1人コロナ感染するも「職場内での発生はゼロ」
この数字は今の東京の縮図か- 新宿駅の駅ビル「ルミネエスト」がコロナ消毒のため、全館休業
- ルミネエストの従業員数は約4200人。2週間で62人が感染した
- 感染経路を調べると、職場ではなく家族や友人間がほとんど
東京・新宿駅の駅ビル「ルミネエスト」が8月4日、従業員の新型コロナ感染者が増加したため全館消毒を行い、臨時休業した。実は筆者(私)は20年ほど前にルミネエスト(当時の名称は「マイシティ」)の飲食店でアルバイトをしていた経験があるが、当時は従業員の休憩スペースは決して広くない状態だった。現在はどういう状況なのか、株式会社ルミネ広報担当に話を聞いた。

担当者によると、これまでも感染状況は随時ホームページで公表していたという。7月21日〜8月3日までの約2週間で62人の従業員がコロナに感染。ルミネエストの従業員数は約4200人とのことなので、おおよそ70人に1人が感染した計算になる。
「感染が明らかになった従業員には聞き取りをしているのですが、家族や友人・知人間が経路と見られるというケースがほとんどで、今のところ、職場経由での感染はゼロなんです」(広報担当)
職場でのクラスター化はないと強調した。
「経路不明者もいますが、保健所からもクラスターは発生していないと説明を受けました。感染者が働いていた店舗は、特にどこかに集中しているというわけではなく、全体的に感染者が増えていました」
商業施設はどこもマスク必須で入り口にはアルコールが設置されており、闇営業で客を入れまくっている居酒屋などに比べれば、感染リスクは低いように思える。70人に1人が感染したルミネエストのケースは、東京の現在の状況い近いのではないだろうか。
従業員用の休憩室などは、問題なかったのだろうか。
「休憩室はパーテーションを設置し、食事は1人でするよう注意喚起をしています」
同社ホームページでは、感染が判明した日時や店舗を公表。これまで行政機関は「差別や偏見につながる」として詳細な地名の公表を避けてきたが、これだけ感染が広がってしまえば、ある程度具体的に公表されたほうが、注意喚起につながるようにも思う。
ルミネエストでの全館消毒は3日の閉店後から始まり、専門業者に依頼して薬剤などを使用して行ったという。
5日からは営業を再開する予定。客足は「去年と比べると徐々に戻りつつはある」が、まだまだコロナ前とは隔たりがあるという。大阪・梅田の阪神百貨店本店も、従業員からクラスターが発生し、臨時休業したばかり。もはや“コロナウイルスはどこにでもある”と考えたほうがよさそうだ。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
日本は19位、世界の公務員の汚職度ランキング
『記者襲撃』を読んで感じた赤報隊事件と安倍氏銃撃の奇妙な類似点
原英史氏、毎日新聞に逆転勝訴!「名誉毀損による不法行為」認める
Colabo問題が影落とす?保守分裂の大激戦!東京・江東区長選“三国志演義”のリアル
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「iPhone14」世界で2番目に安いのに…高すぎて買えない日本人が続出か…
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
山際経済担当相「WEB3.0を成長戦略に盛り込む」、自民・平議員の質問に答える
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
東京都の福祉保健局再編に「疑念」がつきまとう根底は?
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
Colabo問題が影落とす?保守分裂の大激戦!東京・江東区長選“三国志演義”のリアル
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間