アフガニスタン政権崩壊、中国人識者「アメリカは反省しないだろう」
タリバンを評価「国内平定の能力あり」- 紛争の続いていたアフガニスタンで事実上の政権崩壊
- アメリカと対立する中国は、反政府勢力タリバンの統治能力を評価
- アメリカは今後、南シナ海など「西太平洋で新たな混乱を生み出す」と警戒
アフガニスタンの反政府勢力タリバンは15日、首都カブールに進軍し、大統領宮殿を制圧。現政権のガニ大統領は国外に脱出し、アメリカが支援を続けていたアフガン政府は事実上崩壊した。
米軍は今年5月からアフガン撤退を開始していたが、アメリカと対立している中国はタリバンと急接近しており、7月28日には王毅外相がタリバン代表団を北京に迎え入れた。アフガニスタンの現政府の崩壊は、米中間のパワーバランスにも大きな影響をもたらすと見られている。こうしたなか、中国政府は今回の事態をどう見ているのか。参考になりそうなのが有力メディアに登場する有識者の見解だ。

中国外交の有識者「アメリカの資金投入で腐敗」
中国外交学院国際関係研究所の李海東教授が中国メディア「中国新聞網」の取材に対し、次のように答えた。
「情勢は明瞭で、タリバンの一方的有利の状態。アフガニスタン政府には条件交渉をする余力は残ってない。交渉では、速やかに現政府と軍隊を新たな政治版図に組み込むことが急務となります」
米情報機関の予測では、タリバンが首都カブールに到着後、包囲に30日、陥落までに90日はかかるとされていた。実際は10日間程度で陥落しており、この急展開は中国にとっても予想外だったようだ。
「急展開の根本原因は、アメリカの統治が民心に背いていたからでしょう。アフガニスタンはアフガン人のアフガンであり、アメリカのアフガンではない。ほかの国のものでもない」
中国は、アメリカのアフガニスタン介入を当初から非難し続けていた。
「アメリカは、この20年の混乱を招いた責任を免れないでしょう。アメリカが支持する現政府と軍隊は、役に立たないと事実が証明した。アメリカはアフガニスタンのエリートたちを掌握すれば国家を掌握できると考えていた。だが、アメリカの資金が大量に投入されたことで、エリートたちは極度に腐敗した」

アメリカの「壊滅的な大敗」
一方、現政府と対立するタリバンの統治能力を高く評価した。
「タリバンはカタール・ドーハで行われた4カ国会議に出席し、アフガン統治の考え方を表明した上で、国内で秩序を回復させ平定させる能力があると示している。国内外で支持を得ている大きな要因となっている」
中国にとっては大きな“敵失”を得たも同然で、国際的な影響力を高めることになりそうだ。
「アフガニスタン政策の間違いにより、アメリカは不安定な情勢や衝突の可能性を生み出した。我々はアメリカに反省を求めなくてはいけない。無論、アメリカは反省しないだろうが」
中国にとっては、アメリカこそ“厚顔無恥な大国”として見えるのだろう。
「この30年ほどの間、アメリカは多くの戦乱を生み出してきたが、最後はいつもアメリカが尻尾を巻いて逃げ出している。今回のアフガニスタン紛争もそうだ。これは壊滅的な大敗だ。アメリカは教訓を汲み取ることはせず、アフガニスタン撤退後は西太平洋で新たな混乱を生み出すに違いない」
西太平洋とは、日本や中国を含む東アジア、フィリピンやマレーシアなどの東南アジア、オーストラリアなどのオセアニアなど広範な地域を指すが、米中対立という情勢から考えると、台湾や南シナ海といった中国の近海を意味していると見て良いだろう。世界情勢は新たな局面に入りつつあるのかもしれない。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「実子誘拐ビジネス」とは?共同親権問題、マスコミが報じない弁護士業界のリアル
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
カルビー、湖池屋が相次いで値上げ発表…今後のポテトチップス市場は?
原英史氏、毎日新聞に逆転勝訴!「名誉毀損による不法行為」認める
NHK党 浜田議員が遭遇で話題の機内出産、エミレーツ航空「乗客と赤ちゃんの状態は安定」
東芝は「日本企業」なのか?買収劇で覚えた違和感
人類の夢?宇宙エレベーター!「カーボンナノチューブ」がスゴい!
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
東京都の福祉保健局再編に「疑念」がつきまとう根底は?
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間