「ソフトバンクがワクチン接種をファンクラブに拡大」って、おかしくないか?
ファンクラブの年会費は年間2980円(税込)- ソフトバンク従業員は6万人だが、ワクチン接種は25万人規模で実施
- スマートニュース、楽天グループでも同様の事態が発生
- 河野大臣も「余剰ワクチンが相当数発生するおそれ」を当初から指摘
ソフトバンクが16日、福岡ペイペイドームで実施している新型コロナウイルスワクチン職域接種の対象を、クラブホークス・ホークス筑後ファンクラブ会員へ拡大すると発表したことが物議を醸している。
一見、自社用のワクチンをファンたちへ分配する良心的な試みのようにも見えるが、冷静に考えてみたい。ファンクラブの年会費は年間2980円(税込)であり、各自治体のワクチンが枯渇している現状を考えれば、ワクチン目当てにファンクラブに加入する人がいてもおかしくない。となれば、自治体から配布された貴重なワクチンに値札を付けて“転売”しているとも言える。ツイッターでは、すでに“営利目的”との非難の声も出ている。

ファンクラブにまで広げるって、どんだけワクチンをガメてんだよ。いったん国に返して大学とか教員とか優先しろ。確か楽天も本社のある世田谷で住民に募集してたが、不公平すぎるだろ。
ワクチンを会社の広告に使わないでください。
国の金で買ったワクチンをソフトバンクがファンクラブ会員に接種って、だめだろ。利益供与じゃん。そんなの職域じゃないじゃん
経済評論家の渡邉哲也氏も、こうツイートした。
@konotarogomame 河野大臣 職域接種の悪用だとおもうのですが、いかがでしょうか? ワクチンの順番が来ない人がいる中で、ファンクラブの会員サービスと拡大に使ってよいのですか(年会費2980円)
■ソフトバンク ワクチン職域接種の対象をファンクラブ会員に拡大 https://t.co/fxwFCy7ttc— 渡邉哲也Ver2.0ワクチン接種済 (@daitojimari) August 16, 2021
ワクチンの職域接種については、7月にスマートニュース株式会社が「『炊き出しの精神』で地域の方へのワクチン接種を開始します」と発表し、批判を受けたことは記憶に新しい。スマートニュースは社員数400人だが、接種規模は5000人。必要な数の10倍以上のワクチンを過剰申請をしていたことになる。
ソフトバンクの従業員数は連結ベースで約6万人だが、ワクチンの接種規模は25万人。こちらも必要量の何倍ものワクチンを厚生労働省に申請し、余ったからファンクラブ会員や地域住民にも分けることにしたようだ。

厚労省はノーチェック?
ワクチンの職域接種については、楽天グループも世田谷区民や関連企業、さらには取引先企業にまで接種対象を拡大している。楽天グループの従業員数は約2万人だが、ワクチンの接種規模は6万人。「楽天やソフトバンクのおかげでワクチンが打てた! ありがとう楽天! ありがとうソフトバンク!」と思う人もいるかもしれないが、本来は、各自治体がやるべき仕事ではないだろうか。
厚生労働省へ職域接種を申請する際の「申請項目Excelテンプレート」を見ると、「総接種予定人数」を記入する項目がある。ここで記入した人数分のワクチンが各企業に割り当てられるが、申請人数について、厚生労働省は何もチェックをしなかったのだろうか。

職域接種が始まった直後の6月22日、河野太郎規制改革担当大臣は、企業などが必要以上の量のワクチンを供給するよう申請しているケースがあると指摘。
「このままだと、余剰ワクチンが相当数発生するおそれがある。貴重なワクチンがむだにならないようにしなければいけない」
と述べた。我々の知らないところで、すでに大量のワクチンが無駄になっているのではないか。楽天やソフトバンクは、なぜ有り余るほどのワクチンを抱えているのか。「公平な分配」ができていないのではないか。ほかにもワクチンを余らせている企業があるのではないか――。ソフトバンクが膨大な数のワクチンを確保し、ファンクラブ会員にまで接種範囲を拡大していると聞くと、そうした疑問を抱かずにはいられない。
余談だが、私(筆者)の両親はともに高齢者だが、いまだにワクチン接種の予約が取れない状況だという。福岡ソフトバンクホークスのファンクラブ会員に加入するよう、勧めないといけないのかもしれない。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「実子誘拐ビジネス」とは?共同親権問題、マスコミが報じない弁護士業界のリアル
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
NHK党 浜田議員が遭遇で話題の機内出産、エミレーツ航空「乗客と赤ちゃんの状態は安定」
イーロン・マスク氏「出社しなければクビ」通達、日本でもオフィス回帰は進む?
原英史氏、毎日新聞に逆転勝訴!「名誉毀損による不法行為」認める
“経済破壊大臣” 西村康稔氏のクビを取るにも刺客のいない野党
オーストラリア発!日本も考えるべき「対中戦略」3つの新しい観点とは
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
東京都の福祉保健局再編に「疑念」がつきまとう根底は?
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
NHK党 浜田議員が遭遇で話題の機内出産、エミレーツ航空「乗客と赤ちゃんの状態は安定」
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間