「結論ファースト」と「結論ラスト」、一体どっちが正しいの?
尾藤克之「すぐに使える!バズる文章術」#5- ビジネス文書を書くうえで「結論ファースト」「結論ラスト」どちらが正しいか?
- 結論ファーストの効果は「読者の配慮」や「正確性」。結論ラストは丁寧さ
- 「結論ラスト」は比較的万能型だが、「結論ファースト」に適さない場面が多いことも
ビジネス文書では明確に伝えるために「結論から書く」ことが望ましいと言われています。結論が見えないままに、延々と書いていしまっても相手にストレスを与えるだけです。一方、「結論は最後に書くべき」という人もいます。「結論ファースト」「結論ラスト」、一体どちらが正しいのでしょうか?

結論ファーストの効果
ビジネス文書の場合、「最初に結論を書く」ことがマナーとされています。会話をしていて、なんの話かわからなかったり、意味が通じないと聞く側はストレスを感じます。文章も同じです。要点がわからない内容をだらだら続けてもまったく伝わりません。そうならないためにも、結論から書くことが望ましいとする意見が多数です。
これには2つの理由があると考えられます。
1つ目の理由としては、読者への配慮があります。
読者は時間をかけて文章を読みます。相手の有益な時間を奪っていることになりますから、要点をシンプルに伝えなければいけません。一番伝えたいことを最初に読ませることで読者は丁寧に読むべきかどうか判断しやすくなります。短時間で文章を理解しますので、忙しい人にも読んでもらえる可能性も高くなります。
2つ目の理由が正確性です。
結論から伝えることで、筆者の意図や目的を理解してもらえる可能性が高まります。文章の概要をつかめ、後にある説明を飲み込みやすくなるからです。長々と続けられると、なにを伝えたいのか相手には伝わりません。正確に伝えるためにも無駄をなくして結論から伝えることが大切です。
たくさんのことを伝えようとしても、読者には伝わらりません。そのため、結論ファーストにすることで、「最も伝えたい主張」をくり返し主張することができます。結論から文章を書けば、ひとつの文章のなかで、何回も読ませることが可能です。読者は、自然に「その主張」を受け入れ易くなる効果があります。結論ファーストは主張を「強調」できるのです。
結論ラストの効果

日本では、最後に結論を読ませる書き方が一般的です。映画、ドラマ、小説のクライマックスは最後です。学術論文や研究発表資料も構成は同じです。結論ラストの文章は、データや理論等を提示し、その先にある結論を導き出していきます。読者を興味を誘う方法なので、最後まで読んでもらえるなら、「結論ファースト」よりも理解が深まります。
このスタイルは、読者がすでに関心を持っていたり、商品やサービス内容について知識がある場合に適しています。このときに「結論ファースト」をつかうと、読者はいきなり結論を求められている(押し付けられている)錯覚におちいります。
その結果、読者が不快感を感じると、そこで読むことを断念し心を閉じてしまいます。少しずつ、知識を深める「結論ラスト」のほうが、丁寧な方法と考えることができるでしょう。
「結論ラスト」が比較的万能型であるのに対して、「結論ファースト」に適さない場面が多いことも覚えてください。たとえば冠婚葬祭等の儀式的な場面やシーンは、フォーマルな順序として理解され易い「結論ラスト」が受け入れられ易いでしょう。
あとはテクニカル要素ですが、結論が一般的である場合、「結論ラスト」がスムーズです。逆に一般的でない場合(たとえば、海がピンク色、白いひまわりの花など)は、「結論ファースト」のほうがインパクトがあります。「そんなはずは無いのでは?」とビックリした人は、その理由を知りたがるでしょう。結論ファーストが強すぎる場合は、結論ラストでゆるやかに締めると効果的です。
■
【編集部より:おしらせ】本連載で学んだことをさらに深掘りして学べる講座「副業ライター養成スクール バズる!文章術」を9月9日〜10月21日に開講します。講座の詳細、お申し込みは下記のリンクからPeatixページにて。
お申し込みはこちらのPeatixページから
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
パブコメの9割反対!政府のスマホアプリ規制「サイドローディング」の凄まじい愚策ぶり
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
塗って乾かすだけ!日本発「夢の太陽電池」ペロブスカイトって何?
ロシアの日本人63人“出禁リスト”、笑えるところと笑えないところ
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
特捜部が歩み始めた「復権」の道、減税派注目の次のターゲットは?
日本の原子力技術“オワコン”にしてよいのか?ロシア・中国は着々と世界を席巻
統一地方選「静かに熱い」共同親権の論議、自治体レベルで求められることは?
中外製薬がコロナ飲み薬の開発断念、厚労省の「補助金返還要請」にネット炎上
バイデン大統領が日本の常任理事国入り支持表明も…ネット「敵国条項外すのが先だろ!」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
SAKISIRU、24年1月から不定期掲載になります
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
パブコメの9割反対!政府のスマホアプリ規制「サイドローディング」の凄まじい愚策ぶり
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
野田元首相が岸田首相に「幽霊見ていないですよね?」、国会で首相公邸が事故物件扱い
特捜部が歩み始めた「復権」の道、減税派注目の次のターゲットは?
石井紘基議員暗殺事件、“愛弟子”泉房穂・明石市長「国家を挙げてのもみ消し工作だった」
第25回ウェビナーは12/6夜、石川雅俊さん、中田智之さんと語る「病院がなくなる日」
臨時特番ウェビナー企画「創価学会・池田大作名誉会⻑死去、政界地殻変動か」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
赤石千衣子氏は法制審委員に適格か?“ブライダルまさこ”の道義的責任は?
ガザ侵攻で台湾が売られる?中東激震が東アジアを揺るがせる理由
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
岸田首相、解散見送りでレームダックへの道、「Zの陰謀」は発動されたのか
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
臨時特番ウェビナー企画「創価学会・池田大作名誉会⻑死去、政界地殻変動か」
維新・猪瀬氏「薬剤師の仕事、シフトすべき」、調剤の一部外部委託に厚労省の反応は?
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
柿沢氏から現金 !? 音喜多夫妻「貰い事故」怪文書は誰が書いたのか
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間