ひろゆき氏のデジタル庁不採用、孫正義氏が惜しむもツッコミ続出
ネタか?マジか?デジタル化遅れに危機感の表れ?ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長が5日、ツイッターを更新し、ひろゆきこと、2ちゃんねる創設者の西村博之氏がデジタル庁の採用に応募して不採用だった話題に言及。「ひろゆきがデジタル庁に応募したというのも驚いたけど、落とされたっていう事に更に驚いた」と述べた上で、「彼なら長官として最適な気がする。彼みたいな人が責任者なら日本も変わると思うけどなぁ」と持論を展開した。
西村氏はこの日午前、TBS系で放映された「サンデージャポン」に録画出演し、デジタル庁の職員募集に応募し、不採用だったことを明らかにしていた。孫氏は番組の内容を知ってツイートしたとみられる。しかし孫氏の発言にはネット民のツッコミが続出。
とりあえず、ソフトバンクさんが雇ってみませんか。
では、是非ソフトバンクグループの社長に抜擢宜しくお願いします
孫さんがやるべき
などと当事性を求める意見も目立った。また、案の定というべきか、
2ちゃんねる関連の訴訟でほこりまみれだった人間を官公庁に採用したらネットにマスコミに叩かれるのは目に見えてるかと。
といった過去の法的トラブルを持ち出す人も相次いだ。ヤフーニュースのコメント欄でも
賠償金踏み倒したひろゆき氏を国が認めるということは、国が他の犯罪の賠償金踏み倒しも許したということになるんではないですか。
との厳しい指摘もあった。国が容認するというのは飛躍のある表現ではあるものの、西村氏は2ちゃんねるの名誉毀損訴訟で管理者責任を問われ、巨額の賠償金を払わなかったことは有名な話で、当時のことはいまだにネット上でも話題になる。
西村氏は昨年8月、アベマTVの橋下徹氏の番組にゲスト出演した際、橋下氏にこの話題を振られた際にも
「当時はプロバイダ責任制限法ができる前で、管理者として僕が責任を負うことになっていた。僕としては判決で消せという命令があった書き込みについては必ず消していたが、そうなる前にただ消してくれと言われても、僕にはそれが真実かどうかは分からない」
などの見解を示していた。西村氏は近年、メディアにコメンテーターとして重宝され、2ちゃんねる時代を知らない10〜20代には「論破王」として人気を博するが、2ちゃんねる訴訟をリアルタイムで知る世代を中心に、西村氏が公的機関の仕事にふさわしい人物なのか、改めて適格性が厳しく問われた形だ。
そうした中で、孫氏が本気で西村氏を推したのか、リップサービスだったのかはわからないが、それだけ日本の行政や社会のデジタル化の遅れに危機感や苛立ちを募らせており、思い切った起爆剤が必要という認識が根底にあるからだったのだろうか。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
日本は19位、世界の公務員の汚職度ランキング
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
原英史氏、毎日新聞に逆転勝訴!「名誉毀損による不法行為」認める
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「iPhone14」世界で2番目に安いのに…高すぎて買えない日本人が続出か…
「日本電産 永守会長が現社長に失望感」報道が話題、カリスマ創業者が悩む後継者問題
安保法制違憲訴訟、市民グループ一審23連敗!橋下徹氏とちょっとした“因縁”も
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
東京都の福祉保健局再編に「疑念」がつきまとう根底は?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
日本は19位、世界の公務員の汚職度ランキング
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
Colabo問題が影落とす?保守分裂の大激戦!東京・江東区長選“三国志演義”のリアル
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間