楽天も名乗り!日本企業がNFTマーケットプレイスに続々参入中
「駅メモ!」大阪駅所有権が176万円落札!- 楽天がNFTマーケット事業に参入。楽天ポイントと連動も。日本で身近になるか
- GMOは「Adam by GMO」8月末にすでに参入。日本円で取引が可能に
- モバファク「ユニマ」は人気ゲーム「駅メモ!」企画。すでに高額取引
日本企業のNFT参入が盛んになっている。NFT(Non-Fungible Token)とは、ブロックチェーンにより発行されるトークンのうちの一つ。唯一無二のものとして発行出来るため、複製可能なデジタルコンテンツにおいて固有性や所有権まで証明できるために、あらたなコンテンツ流通形態が生まれる可能性が期待されている。

今回、NFT進出に超大手・楽天が手を上げた。8月30日の楽天の発表によると、2022年春より「楽天NFT」というスポーツやエンタメなどNFTで売買出来るマーケットプレイスを開始する予定だという。様々な分野のNFTをユーザーが購入したり、個人間で売買ができる「マーケットプレイス」や、IPホルダー(著作権者)が、NFTの発行から、販売サイトをワンストップで構築できる仕組みが出来るという。既存の楽天ポイントなどのサービスと連動していく予定だというので、NFT利用者が楽天ポイントを得たり、楽天会員がNFTを景品として得ることも想定されているようだ。すでに取引所も持っている楽天ゆえに、仮想通貨との互換性もスムーズに行くことだろう。

現在、世界で最大手NFTのプラットフォームといえば、NY発の「Open Sea」が独占的な立場をとっている。この英語圏のプラットフォームに参加するには、英語での出品が前提であったりなどと、初心者の日本人からするとまだまだ敷居が高い。それだけでなく、参加するにはイーサリアムという暗号資産を取引所などで事前に購入し、ウォレット(財布)に入れておくなども必要だという。暗号資産や海外のサイトに不慣れな人には敷居が高いだろう。その点、楽天のプラットフォームでは、日本円決済が可能になるという。楽天ウォレットの誕生でポイント単位の仮想通貨所有者が日本で増えたように、楽天のNFT参入によりNFT取引がより日本人にとって身近な存在になる日も近いかもしれない。
GMO

先駆けて、日本でもすでにNFTに参入している企業もある。GMOインターネットグループのGMOフィナンシャルホールディングスは、8月31日よりマーケットプレイス「Adam by GMO」ベータ版の提供が開始されている。立ち技格闘技K-1 GPやYouTubeヒカル氏などのコンテンツの他、総勢36名の漫画家・イラストレーターの作品1000点以上が出品・販売されており、今後は漫画家・東村アキコさんの作品の出品も予定されるという。
同マーケットでは、イーサリアムだけでなく日本円にも対応し、口座振り込みやクレジットカード払いに対応するなど多彩な決済手段がある。また、NFTコンテンツのクリエイターにロイヤリティが還元される仕組みとなっているので、応援しているクリエイターの支援も可能になる。
モバイルファクトリー
モバイルファクトリーは、7月6日にNFTマーケットプレイス「ユニマ」をオープンさせている。同マーケットでは、暗号資産取引所の口座開設や暗号資産の購入を必要とせずNFTの販売、購入が可能だという。プラットフォーム利用料も無料で出品者の手数料のみだという。女優のんさんとのコラボ作品が販売された。
位置連動型ゲーム「駅メモ!Our Rails」というゲーム内のデジタルアセット「ステーションNFT」では、ゲーム上の“駅の所有権”がオークションで販売された。永田町駅のオーナー権は34万6500円で売れている。ほかに上野広小路駅が18万4800円、函館駅も11万5500円でそれぞれ販売済み。7月にマーケットプレイスがオープンする前から人気があったようで、6月のオークションでは大阪駅が176万円で売れている。驚くばかりの高額取引で盛り上がっているようだ。

NFT上での各駅のステーションオーナー権は、世界に一つだけしかないといい、ファンにはたまらない権利なのだろう。さらに一度オーナーになると、他のユーザーが駅で開催するイベント使用料がオーナーに振り込まれる仕組みだという。ゲーム上とはいえ、リアルな取引がそこでうまれるというのだから驚きだ。
ユニマでは「いがらしゆみこの世界」(デジタル原画+商品化権利)や、マジシャンのBuzz Magician Shin氏とのコラボ件などを販売していく予定だという。
日本のNFTはまだ始まったばかりだが、すでに盛り上がっているようだ。あなたの生活をNFTが盛り上げることも、もうすぐかもしれない。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
また炎上!読売新聞オンライン、吉村知事の「筋トレ」記事掲載にツッコミ殺到
ヤフーが欧州でのサービス終了を発表、高額な制裁金が科されるGDPRが理由か
『孤独のグルメ』原作者のツイートが話題、新聞社の「インタビュー無償」は時代錯誤か?
日本は19位、世界の公務員の汚職度ランキング
みずほ次期社長に木原正裕氏、弟は官房副長官、高祖父も頭取…「華麗なる木原一族」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
参院選半年前で市井紗耶香氏がモー辞退、八幡和郎氏「泥船から逃げ出す人多し」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間