韓国で河野談話「死文化」報道。一方、河野太郎氏は総裁選出馬会見で…
「女系天皇」懸念の保守層への配慮を意識
河野太郎行政改革担当相は10日、自民党総裁選への出馬を正式に表明した。河野氏は会見の冒頭で、
「私は初当選以来、一貫して自由民主党で政治活動を行ってまいりました。自由民主党は保守政党であります。私は保守主義とは度量の広い、中庸なあたたかいものだと思っております。そしてこの日本を、日本たらしめている、日本の一番の礎となっているものは、この長い伝統と歴史と文化に裏付けられた、皇室と日本語。日本が他の国と何が違うの、と聞かれた時に『日本語と皇室です』、そしてその上に我々の先祖が築いてきた、さまざまな歴史や文化や伝統がそれぞれの地域地域で根付いています」
などと語り、自らが保守政治家であることを強調した。河野氏が過去に女系天皇容認や移民政策に前向きな姿勢を見せたことから、党内の保守系議員や保守層には河野氏が「リベラルすぎる」との懸念がくすぶっており、払拭する狙いがあったとみられる。
折しもこの日の朝は、韓国・朝鮮日報が「日本、歴史問題反省の「河野談話」を28年目にして無力化」と題した東京特派員の記事を掲載したばかり。日本の文科省が8日、歴史教科書を発行する出版社が、今年4月の政府見解に従って「従軍慰安婦」の表現を、「慰安婦」とする訂正を行なったことを発表したことを受けての報道で、1993年、河野氏の父、洋平氏が官房長官だった時代に日本政府が慰安婦問題を謝罪した「河野談話」が、安倍政権時代以降、死文化を進めているとの見方を示していた。
河野氏自身は外相時代に韓国大使を外務省に呼びつけて強硬な発言をすることもあったが、保守層でもネット右派の一部が河野談話と河野氏を結びつけて非難する人がこれまでいた。2018年12月、立憲民主党の櫻井周衆議院議員が「河野談話に対する河野太郎外務大臣の認識」をただす質問主意書を提出したのに対し、当時の安倍政権が閣議決定した答弁書では
政府の基本的立場は、平成五年八月四日の内閣官房長官談話を継承しているというものであり、この立場は、河野外務大臣においても同様である。
との見解を示している。
この日の出馬会見の質疑応答で、ジャーナリストの安積明子氏から河野談話への認識や、河野政権が発足した場合に「河野談話を上書きするような談話を作るのか」と尋ねられると、河野氏は
「これまで自由民主党政権が継承してきた歴史認識についてはそれを受継いでいきたい」
と述べ、政府見解と同じ意向を示していた。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
パブコメの9割反対!政府のスマホアプリ規制「サイドローディング」の凄まじい愚策ぶり
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
音楽エンタメでも、世界市場で”日韓の差”:何が明暗を分けたか?
岸田政権も維新もビミョ〜な件、結局、国民の負担増ばかりの「最低所得保障」政策
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
オリックスへの事業承継、DHC吉田会長の巨額資産の行方に“虎ノ門”ファンも熱視線
「中東に力入れる」SBI北尾会長がサウジアラビアに見出す日本の商機とは
「引き抜き」巡り、大手コンサル会社と元役員が法廷で全面戦争 #1
新潟・十日町で水道料金40%増、昨年には横浜市や川口市でも相次いで値上げ
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
SAKISIRU、24年1月から不定期掲載になります
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
パブコメの9割反対!政府のスマホアプリ規制「サイドローディング」の凄まじい愚策ぶり
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
野田元首相が岸田首相に「幽霊見ていないですよね?」、国会で首相公邸が事故物件扱い
特捜部が歩み始めた「復権」の道、減税派注目の次のターゲットは?
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
第25回ウェビナーは12/6夜、石川雅俊さん、中田智之さんと語る「病院がなくなる日」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
赤石千衣子氏は法制審委員に適格か?“ブライダルまさこ”の道義的責任は?
ガザ侵攻で台湾が売られる?中東激震が東アジアを揺るがせる理由
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
岸田首相、解散見送りでレームダックへの道、「Zの陰謀」は発動されたのか
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
臨時特番ウェビナー企画「創価学会・池田大作名誉会⻑死去、政界地殻変動か」
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
維新・猪瀬氏「薬剤師の仕事、シフトすべき」、調剤の一部外部委託に厚労省の反応は?
柿沢氏から現金 !? 音喜多夫妻「貰い事故」怪文書は誰が書いたのか
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間