SAKISIRUについて
SAKISIRU(https://sakisiru.jp/)は株式会社ソーシャルラボが運営するニュースサイトです。
SAKISIRU(サキシル)のネーミングの由来は孟子の言葉「先知先覚」(せんちせんがく)。SAKISIRU編集部で取材・制作・企画したニュース記事のほか、各界の有識者、論客が時事の問題を鋭く考察したコラムを掲載します。
誰でも無料でお読みいただける記事に加え、SAKISIRU編集部や寄稿者によるスクープ、専門家による卓越した論考や分析などスペシャルコンテンツを会員向けの有料記事として配信を予定しています(当面は全記事を無料開放する予定です)。
SAKISIRU創刊の思いや理念について、新田編集長が語ったインタビューや、豪華な論客の皆様による期待の声を3分の動画に収めました。ぜひご覧ください。
ロゴについて
ロゴデザインは「SAKISIRU」の文字をベースにしております。「SAKI」の文字を彩るテーマカラーはパープルを基調にしつつ、レッドとのグラデーションに仕立てる形で日の出をイメージし、令和の時代に新しいメディアを送り出すことへの思いを込めました。
また、「SIRU」の「S」の先端で点灯するように、スマホアプリの通知マーク(ノーティフィケーションマーク)をモチーフにした特徴的なデザインにしております。これは先述した「先知先覚」の理想を抱きながら、読者の皆さまに新しい情報を常にお知らせするメディアとしての意気込みをこめてみました。
ニュースレター好評配信中

ニュースレター配信のご登録は無料です。注目記事や各種お知らせはもちろん、ニュースレターの読者限定で特ダネ・特集の予告、編集部の裏話、クローズイベント情報などを定期的におしらせいたします。
当面は週2、3回の発行予定です。ぜひご登録ください。
登録はこちらから
👇
ニュースレターの登録
https://sakisiru.jp/newsletter
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
“アメリカのガースー” ペンス氏、大統領選の共和党指名選に参戦。その減税政策と行政手腕は?
「実子誘拐ビジネス」とは?共同親権問題、マスコミが報じない弁護士業界のリアル
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
横浜市役所がフェイクニュース連発、「国が数字を変えた」は間違いだった
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす
鮫島氏の話題の書 〜 自らの誤報をさらに炎上させる朝日脳
「Tポイント」と「Vポイント」統合、加盟店離脱相次ぐ「Tポイント」は起死回生なるか
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
学校教育を救うには部活動全廃しかない
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
AI規制論議が広島から始まる“奇縁”、岸田首相はキッシンジャーの警鐘をどう聞くか?
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
学校教育を救うには部活動全廃しかない
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」