【8/26 夜】藤巻健史さんに聞く!コロナ後の経済どうなる?個人の資産どうなる?
【PR】参加費無料!WEBセミナー開催のおしらせ【8/26 15:30更新】本セミナーは締め切りました。
東京オリンピックもいよいよ終盤になりますが、デルタ株の感染拡大がとどまるところを知りません。コロナ禍の長期化により、日本経済や国の財政の先行きに不透明感が増すばかりですが、ただでさえ日本が「成長しない」時代、私たちは、自分たちのお金をどう守り、どう資産を増やしていくべきなのか、とても気になるところです。
そこで株式会社ソーシャルラボは、SAKISIRUでもおなじみの経済評論家、藤巻健史さんを講師にお招きし、「コロナ後の経済」を展望するためのポイントや、低成長時代の資産形成のあり方についてお話いただくウェブセミナーを企画しました。当日は藤巻さんの講座本編に加え、SAKISIRUの新田哲史編集長とのミニトークセッション、参加者の皆さまとの質疑応答タイムも予定しています。
セミナーはZOOMのウェブ会議形式で開催します。SAKISIRUの読者の皆さまと執筆者の方とお会いできるイベントは創刊後初めてになります。今回は無料開催。ぜひご参加ください。
お申し込みはPeatixの本セミナーページへ(リンクをクリック)。
【セミナー概要】
日時:8/26(木)19:30〜21時00分
表題:「コロナ後の経済どうなる?個人の資産をどう作るか」
概要:
○ 不確実性の強まるコロナ時代、日本の経済は今後どうなるか?
○「成長しない時代」の資産形成で持つべき視点とは?
形式:ZOOM開催(当日13時以降、上記Peatixからお申し込みいただいた方のメールアドレスにURLをお送りいたします)
参加費:無料
当日の流れ(予定)
- 主催挨拶、講師紹介
- 講演本編
- ミニトークセッション「成長しない時代のサバイバル」
(モデレーター=新田哲史 SAKISIRU編集長) - 参加者から質問コーナー
お申し込みはこちら⇩
藤巻健史さんに聞く!コロナ後の経済どうなる?個人の資産どう作る?
関連記事
【セミオープン企画】初の著書発売直前
大手メディアが報じないウラ
中国の分断工作大丈夫?
政策シミュレーション最新の話題も
今ひとつ見えない現場のリアルとは?
YouTubeで配信、会員限定コンテンツも
「総論賛成、各論反対」どう脱却?
お力添えいただいたあなたのお名前を記載
【特別オープン企画】サブスク会員以外も当日参加OK!
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
「政治家絡みか?」電動キックボード規制緩和、ネットは議論過熱で陰謀論も
トランプ氏、株式市場で“健在” 新事業の合併先SPACがダントツのパフォーマンス
防衛省・自衛隊がドローンに本腰をあげた!日本は巻き返せるのか?予算から徹底分析
旧統一教会報道、専門家の“ダブスタ”で流れが一変?『ミヤネ屋』の日テレは逆暴露の事態も
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
「生物兵器製造に転用できる」…機械輸出で逮捕も「起訴取り消し」の理由とは
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間