「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
安倍元首相国葬問題、テレビ番組で言及時国際政治学者の三浦瑠麗氏が7月31日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」に出演した際、天皇の国葬「大喪(たいそう)の礼」を「たいものれい」と読み違え、三浦氏のアンチがここぞとばかりに口撃。一夜明けた1日午前もツイッターで「大喪の礼」がトレンドワードに入る騒ぎとなっている。

芸能人が時事談義をすることでおなじみの同番組はこの日、安倍元首相の国葬を巡って賛否が分かれている問題を取り上げた。コメンテーターとして出演した三浦氏は、戦後唯一の国葬を行った吉田茂元首相にも否定的な評価があったことを引き合いに「反対意見が出ることは健全というか。反対意見が出ない総理大臣なんていないですよ」と現状認識を示した。
問題の場面はその直後。三浦氏は「その上で憂慮するのは、天皇陛下の国葬は当然だ、これは大喪(たいも)の礼だ。天皇陛下という方はプライバシーを、自己犠牲している。権威は認めるけど、民主主義で選んだ総理大臣に対して毀誉褒貶もあるだろうけども、政治はダメというのは民主的にはおかしいと思っているんです」などと、天皇との比較で論じた際に読み違えをした。
歴史学者の住友陽文氏は放映直後、ツイッターで「おそらく大喪の礼のことを言いたかったと思うのだが」とやんわり言及。しかし三浦氏嫌いで知られる人たちからは「”大喪の礼”を「たいものれい」と読み下したことが間違いと言うよりも、三浦瑠麗を知識人として扱う事が間違いなんだと思われますね」(落語家・立川雲水氏)、「内閣支持率が12ポイントも下落するより、『大喪の礼』を『たいものれい』と呼んだ大人がいたという事実の方がショック」(政治ジャーナリスト)などと集中砲火を浴びる展開に。
三浦氏を以前から「名誉白人なオランダ人形」と批判している作家の田中康夫氏は、「事前収録なのにカットせず流した」局側の対応がGJ(グッジョブ)と痛烈に皮肉った。
三浦瑠麗@lullymiuraお壺ね様⚱️
天皇陛下の国葬は「たいものれい」⁉
「国際政治学者⏩酷災逝痔学捨w」珍解釈💃
事前収録なのにカットせず流した@fujitv🗼 GJ🙏🏼
大喪の礼(たいそうのれい)⏩https://t.co/xCCfz8Q9mH
名誉白人なオランダ人形🇳🇱三浦瑠麗ちゃま まとめサイト⏩https://t.co/Wld7ouja68 pic.twitter.com/sq1JbVDJtg— 田中康夫Lottaの執事🐩Servant Leader😇 (@loveyassy) July 31, 2022
一方で間違えは誰にもつきものであることから擁護の声も。有名ベテラン俳優が田中氏に対し、「武士の情けで見過ごしてあげていただけませんか? 普通は、収録後に部分的に撮り直すんですが、どうなってるんでしょうね」と一時ツイート(現在は削除)。一般のネット民からも
三浦瑠麗さんの「大喪の礼」の読み方について大騒ぎしている人は、嬉々としてイジメを楽しむ姿を自ら晒していることに気がついていないと思う。
と指摘する人もいた。脳科学者の茂木健一郎氏は「人間そもそもみんなポンコツなんだから、ポンコツがポンコツをポンコツと言ってもあまり意味ないよね」とツイート、「つまづいたって いいじゃないか にんげんだもの」で知られる往年の書家、相田みつをばりのユニークな擁護をしていた。
三浦瑠麗さんが「大喪の礼」を読み間違えたことについて
人間そもそもみんなポンコツなんだから、ポンコツがポンコツをポンコツと言ってもあまり意味ないよね。#茂木健一郎 #脳の教養チャンネル #もぎけんの時事評論 https://t.co/Wld9BxRXBi
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) July 31, 2022
前回の大喪の礼は、昭和天皇の崩御時。1989年2月24日に行われた。三浦氏は当時、小学2年生の8歳だったが、日頃テレビなどで特にリベラル系に対して辛辣にコメントしているとあって、ネット上ではそうした人たちから今回の読み違えを批判する人が少なくない。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
「岸田版 仕事人内閣」!? 保守派は浜田防衛相に発狂、改革派は河野デジタル相歓迎
東工大と医科歯科大が統合へ?日本の「医工連携」に横たわる大問題とは
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
知られざる防衛大生の「硫黄島研修」〜 今でも思い出す不思議な体験
「安倍政治が分断を生んだ」は本当か?実は日本人“鉄板”の共通話題では
石破茂氏ら日本の議員団が台湾訪問、中国が早速どう反発したか
台湾問題で、米政治学者が指摘する中国の「アキレス腱」とは
「安倍が上皇陛下や皇室を軽視していた」“ネオ皇道派”の風説が信じ難い理由
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
フェイスブックのメタが上場以降初の売上高減少、メタバースの将来性と課題とは
吉祥寺の“ヘイト騒動”沈静化?金井米穀店への今週末の抗議デモ見送りへ
「岸田版 仕事人内閣」!? 保守派は浜田防衛相に発狂、改革派は河野デジタル相歓迎
原油価格「いつの間にか」ウクライナ侵略以前並み…専門家が指摘する新たなリスク
最低賃金31円引き上げへ、ネットでは「たかが30円上げたところで…」の声が目立つが……
「ああ見えて政局勘が鋭い」岸田首相、電光石火の内閣改造へ
マスコミは報じない!広島平和祈念式典を妨害「仁義なき」デモ騒音のリアル
朝日川柳、安倍元首相の国葬“ネタ”にして大炎上
初の量産EVがリコール…トヨタが突きつけられた「ものづくりの死角」
お騒がせ女性市議「転落劇」…写真集、自民議員と離婚、国替え落選…詐欺容疑で逮捕(←NOW)
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
「最新技術搭載」武豊火力発電所が完成!…でも朝日新聞は気に入らないらしい
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
TKO木本武宏の投資トラブル、業界通「STEPNのバブルは長く続かないと見られていた」