「アップルカーの鼓動が聞こえる」カープレー最新版発表で、ソニー&ホンダ連合との対峙に注目
ソニーは音楽市場で敗れた“因縁” EVで再戦?- アップルが車載ディスプレイ「カープレイ」の最新版を発表
- 「アップルカーへの布石」と受け取るユーザーやメディアも
- 折りしもホンダ・ソニー連合が25年中の発売をめざすが…
今週はアップルが毎年恒例のWWDC(世界開発者会議)を開催。初日の6日(米国時間)には、車載ディスプレイ「カープレー」の23年リリース予定の最新版を発表した。カープレーは音楽や経路案内などに加え、昨年からは車のキー機能も追加していたが、最新版は温度制御や速度やエンジン回転表示などにも活動範囲を広げることが明らかになった。

今回の「カープレー」のアップデートはインタフェース機能として、さらなる“心臓部”の掌握を進めることになり、近年取り沙汰される「アップルカー」投入の「布石」と受け止められている。
日本のネットでも注目度は高く、ツイッターでは、
先進的なUI。未来の車の在り方が見えてきますね
アップルカーの鼓動が聞こえるWWDCでした
などとデザインの美しさや利便性の高さを予感させる内容を直感的に評価する人がいた一方で、
カープレーがついにベンダーの壁を越えてしまった。
アップル自体はどこの車屋にアップルカーを作らせるのかな
いよいよ自動車メーカーがコモディティ化されてしまう時代が来たと感じざるを得ない
などと、アップルやグーグルなどの新規参入組が持ち前のテクノロジー力を駆使して、既存の自動車メーカーからマーケットの主導権を奪う可能性を危惧する人も。
そして、この日の発表でネット民の注目をもう一つ集めたのが最新版カープレイに対応する提携先として世界の14社も紹介され、日本からは日産とホンダが入ったことだった。
特に興味深いのはホンダだ。というのもホンダは今年3月、近年EVの開発を進めてきたソニーとタッグを組むことを発表したばかりだ。ソニーを巡っては、世界の音楽市場をウオークマンからアップルのiTuneに奪われた“因縁”から、アップルカーが登場した場合、EVでのリベンジマッチがなるのか関心を集めてきた経緯がある。

ホンダ・ソニー連合は2025年中の発売を計画しているが、アップルカーも同年の投入が取り沙汰されてきた。自動車専門誌ベストカーの電子版によれば、アップルがカリフォルニア州陸運局に提出した自動運転車の走行実験距離数は昨年から飛躍的に増大、開発が一段と加速していることをうかがわせるという。また先月には中国の経済メディアが、台湾の鴻海精密工業がアップルカーの製造を受注したのではないかとの観測報道をしたことも。
ネット上では「ガチンコ対決に期待」と見る向きもあるが、2025年は大阪万博の開催イヤー。どのような展開になっているのだろうか。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
UCC、セブンイレブン…コーヒー製品相次ぐ値上げの理由は「インフレ」だけではない
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
日本企業の「社外取締役」活性化のヒントは、孫正義流「猛獣」使いにあり
ウクライナで若者は「国防」に目覚めたのに…心もとない与党、あまりにも無責任な一部野党
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
与党も野党も触れたくない「自衛隊最大の懸念」、少子高齢化と徴兵制の問題
これこそ参院選の争点に!日本人が死活問題なのに知らなすぎる、海外での「知財」攻防戦
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
ウクライナへの対艦ミサイル供与で、小麦と世界経済が動く!
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
マードックって何者?日本の新聞テレビ「25年前の岐路」
「ドローンによる新たな戦闘領域出現に備えよ」防大准教授出身「異色」公明議員が提起
スルガ銀行に懲戒解雇訴訟で圧勝!代理人の倉持弁護士、第三者委員会のあり方に警鐘
人間関係はうまくいかなくて当たり前 〜 自衛隊で学んだ仕事術
【緊急取材】今井絵理子議員“スピード落牛”のナゾ、主催者に話を聞いてみた
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
明石市・泉市長のツイートが話題、NHK放送中止の不可解
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
勇者か愚者か…“日銀潰し”に挑むヘッジファンドが話題、藤巻健史氏「ついに出てきた」
全国初「太陽光パネル税」に総務省から“待った”、太陽光発電のそもそもの問題点とは
重信房子元最高幹部の出所“歓迎”ムードに、駐日イスラエル大使「愕然としました」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
NHKが映らない“テレビ”に続いて、今度はホームプロジェクターが人気!
岸田首相が異例の本社訪問へ 〜 トヨタはなぜ権力に近づくのか