尾身氏のバッハ再来日批判が、逆に「政治家気取り」批判が噴出
舛添氏「科学者の発言とは思えない」政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が、25日の衆議院厚生労働委員会で、IOCのバッハ会長がパラリンピック開会式に出席するため再来日したことについて「なんでわざわざ来るのか」などと批判したことが、ネット上で「政治家気取り」と批判を招き、政治関係者からも問題視する声があがり始めている。

尾身氏は、立憲民主党の尾辻かな子氏の質問に答弁する形で、
「オリンピックのリーダー、バッハ会長、なんでわざわざ来るのかと。普通のコモンセンス(常識)ならできるはずなんですね。もう1回来たから、銀座も1回行ったんでしょと。庶民として強く思います。オンラインでできるんじゃないかと」
などと露骨に不快感を示した。
これについて経産省通商戦略室長の門寛子氏がツイッターで、「尾身会長の何がすごいって、クビにならない程度に、物申すこの絶妙な感じ。素晴らしい人格者でありつつ、円熟味、良い意味での老獪さをあわせ持つところ。。」と政治的な立ち回りの技巧ぶりを指摘したが、
尾身会長の何がすごいって、クビにならない程度に、物申すこの絶妙な感じ。素晴らしい人格者でありつつ、円熟味、良い意味での老獪さをあわせ持つところ。。
「銀座も1回行ったでしょ」分科会の尾身会長がバッハ会長再来日に不快感https://t.co/KvzDUBdLR7
— かどひろこ(かすみがせき属) (@HirokoKado) August 25, 2021
一般のネット民の中には、緊急事態宣言を長期化させる中で、人流抑制以外に打開策が言えない尾身氏への不満は累積しており、
最近尾身会長でしゃばりすぎじゃない?政治家気取りなんかね?
尾身、政治家気取りで批判してるけど何様のつもりなんだろう。
などと強い反発が広がっていた。
尾身氏の「政治家気取り」発言には、プロの政治経験者たちからも違和感があったようで、民主党政権で官房副長官も務めた、元参議院議員の松井孝治氏(現慶應義塾大学教授)は「政友会民政党の政治抗争が激化して、軍人待望論が盛り上がったが如き尾身先生信奉」などと戦前の政治史を引き合いにした上で、「取りも直さず既存政党批判。首相公選なら尾身首相でしょうか。あざとい政党政治家は来年の参院選への出馬を打診するのでは?」と皮肉気味にコメント。
政友会民政党の政治抗争が激化して、軍人待望論が盛り上がったが如き尾身先生信奉。取りも直さず既存政党批判。首相公選なら尾身首相でしょうか。あざとい政党政治家は来年の参院選への出馬を打診するのでは? https://t.co/MjBCpFfJH0
— Koji Matsui 松井孝治 (@matsuikoji) August 26, 2021
前東京都知事の舛添要一氏も「「ぼったくり男爵」として評判の悪いバッハ会長を吊し上げるという行為は、科学者の発言とは思えない。ファウチ博士のように、公衆衛生の観点から政府にも国民にも直言するという知的誠実性がない。尾身氏は人事と予算ぶんどりに長けた政治家であり、だからこそ12年経っても感染症村に君臨している」と厳しく指摘していた。
「ぼったくり男爵」として評判の悪いバッハ会長を吊し上げるという行為は、科学者の発言とは思えない。ファウチ博士のように、公衆衛生の観点から政府にも国民にも直言するという知的誠実性がない。尾身氏は人事と予算ぶんどりに長けた政治家であり、だからこそ12年経っても感染症村に君臨している。
— 舛添要一 (@MasuzoeYoichi) August 26, 2021
尾身氏と菅首相の距離は広がっているとも報じられているが、尾身氏が政治家気取りの言動を見せれば見せるほど、横浜市長選で惨敗するなど国民の不信が可視化される一方の菅政権のコロナ対策にさらなる不満をもたらしかねないムードだ。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
「ナベツネ老害」読売新聞の異様なスポーツベッティング叩き、政界や報道他社はドン引き
「学歴中心の履歴書から経験中心の履歴書へ」女性起業家の発言が10か月経って“炎上”
行政による動物「殺処分ゼロ」は本当か
日本電産「お家騒動」報道より10倍面白い、ソニーのエース役員引き抜き
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
資産運用特区、ライドシェア…岸田再改造内閣、改革“やってる感”を払拭できるか
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間