「政治家絡みか?」電動キックボード規制緩和、ネットは議論過熱で陰謀論も
16歳以上20km以下なら免許証不要に警視庁はこれまで「原付バイク」扱いだった電動キックボードのうち、最高時速20km以下のものであれば16歳以上の場合、運転免許証が不要となる方針を示した。最高時速を6km以下に制御した車両については、歩道での通行も認めるという。また、ヘルメット着用は義務ではなく、努力目標となる見通し。ナンバープレートの表示や自動車損害賠償責任(自賠責)保険への加入は必須となる。

このニュースを受け、ツイッター上では意見が真っ二つに分かれた。「嬉しい」「やっと来た!」「かなり便利になる」といった意見があった一方、「事故が増えそう」「危ない、規制緩和は止めて」「歩行者にとってかなり危険」といった心配の声も目立った。
トラックドライバーで『トラックドライバーにも言わせて』(新潮新書)の著書があるフリーライターの橋本愛喜氏は、ヤフーニュースのコメント欄で次にように指摘。
いまだ利用者にルールが浸透していないこの不安定な乗り物に対して、国が規制を強化するのではなく、むしろ緩和するに至った理由が知りたいです。
さらに、「トラックドライバーの目線からも、「安全性」を任意にするべきではないと強く思います。また、「条件次第で歩道も許可」とのことですが、この乗り物はタイヤの径が小さいため、速度が遅いと点字ブロックなどの障害物に負けて転倒する可能性も高まります」として、規制緩和案の危険性を指摘している。
日本事故防止推進機構理事長の上西一美氏もヤフーニュースのコメント欄で、次のように警鐘を鳴らしている。
(編集部注:自転車事故と)類似した事故が発生する可能性は非常に高いと思います。まず、免許不要により、車両からは想定外の動きをする事が非常に危険です。さらに、ヘルメット不要との事ですが、これも自転車事故の統計を見ればすぐわかりますが、死亡率が明らかに上がります。また、一部歩道走行可という事ですが、時速20km前後での車両と歩行者との衝突事故の際、歩行者の死亡率は0.9%です。それに近い死亡率はあると思われますので、注意して頂きたい。
ネット上では「危険だからこれまで規制強化してきたのになんで急に?政治家絡みか?」「こんなに急速な規制緩和は政治家の意向が働いているはずだ」といった陰謀論めいた意見も確認できた。
こうした意見に対しては、電動キックボードをはじめとした次世代モビリティを各方面から取材してきた自動車ジャーナリストの桃田健史氏は、ヤフーニュースのコメント欄で「社会背景、業界事情、国際社会との協調性など様々な立場での意見から、今回の規制緩和へと至る」と否定。そのうえで、「社会における一人ひとりが、電動キックボードに対してどう捉えるのか?さらなる議論をして、法として、また地域社会でのルールとして、直すべきところは直すべき」としている。
2022年の通常国会で議論される予定のこの規制緩和案。国会での議論を経てどのようなものになるか、注目したい。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
東京新聞・望月記者とは「一切連絡が取れない」。赤木雅子さん自ら訴え
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
橋下氏 “積年の倍返し”、望月衣塑子記者に「猛省せよ!」
「国内問題を隠すために対外強硬に出る」…陽動作戦理論は中国に当てはまるのか
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
とうとう衆院解散の大義で「減税」が話題に…本物と偽物は誰なのかご用心
望月衣塑子記者が文春記事に反論、「遺書は元々お借りしていません」
学校教育を救うには部活動全廃しかない
日本発のNFT博物館!奈良の考古学ミュージアムで重要文化財をNFT化
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
橋下氏 “積年の倍返し”、望月衣塑子記者に「猛省せよ!」
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
とうとう衆院解散の大義で「減税」が話題に…本物と偽物は誰なのかご用心
東京新聞・望月記者とは「一切連絡が取れない」。赤木雅子さん自ら訴え
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
望月衣塑子記者が文春記事に反論、「遺書は元々お借りしていません」
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間