河野太郎氏、タクシー料金の規制改革を報告
「ソフトメーター」「ダイナミックプライシング」導入自民党の河野太郎広報本部長は27日朝、ブログを更新、菅政権の規制改革担当相として手掛けたタクシー料金の規制改革の進ちょくを報告した。
日本のタクシーは国交省の定めたルールに基づく料金体系を採ることで、アメリカのように運転手へのチップ制がない分、ぼったくりによるトラブルも基本的にないなど、料金明朗で利用者は安心に使うことが可能だ。一方で国が料金設定することで硬直的な一面もあり、近年では2017年に東京23区など都心部の初乗り料金を730円から470円に値下げ、「ちょい乗り」需要を狙うなど、価格をめぐる規制緩和の動きが進んでいる。
河野氏はこの日、ブログで国交省関連の規制改革を報告した中で、「タクシーの利便性向上のための規制改革」として2つの取り組みを挙げた。
一つは「ソフトメーターの導入」。これはタクシーメーターを従来のタイヤの回転数から、GPSで距離を算出する方式に切り替えるものだ。乗車アプリによる先行実験を終え、今月24日から新制度をスタートさせた。今後は個人タクシーを含めた事業者単位での切り替えも認めることになり、「正確性を担保するための基本性能や誤差レベルをJIS基準で定める手続きに移行しています。来年の夏から流し営業にソフトメーターを使えるようになる予定です」と説明した。
もう一つは「ダイナミックプライシング(事前確定型変動運賃)の導入」。これまでの料金体系は、需要増に反映するのは深夜割増くらいだったが、天候や気温、時間帯などによる需給状況の変化に応じた弾力的な運用にすることを認める。日本国内で配車アプリを展開するウーバージャパンなどが以前から導入を要望していた。河野氏は「利用者のニーズや事業への影響など、運用上の課題を抽出するために今年10月から年内一杯、実証実験をしています」と進ちょくを伝え、「年明けから実証実験の結果をとりまとめ、来年夏頃までに制度を作り込みます」との見通しを示した。
このほか、運輸支局における印紙の見直しや、自動運転に関する規制改革などの取り組みも挙げた。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
「生物兵器製造に転用できる」…機械輸出で逮捕も「起訴取り消し」の理由とは
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
参院選半年前で市井紗耶香氏がモー辞退、八幡和郎氏「泥船から逃げ出す人多し」
40代で認知症も…元ラグビー選手100人以上が「脳震盪で後遺症」訴え競技団体に法的措置
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
「相互依存の武器化」とは?大国間の覇権争いで変質する経済的ネットワーク
どこに住むかで進学先が決まる⁈ 意外に語られない中学受験のリアル
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
「不惑」の音喜多駿に立ち塞がる小池百合子「復讐」の軽慮浅謀
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
40代で認知症も…元ラグビー選手100人以上が「脳震盪で後遺症」訴え競技団体に法的措置
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
「慶応の甲子園応援騒動」バズりまくっても複雑な心境のワケ
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間