東京・港区が全区立中学で海外修学旅行へ。都内初も賛否両論
【前編】日本一リッチな街の“陰影”東京都港区が今月1日、次年度から区立中学3年生の全生徒を対象に海外での修学旅行を24年度に実施すると発表し、SNSでは「公立と私立」あるいは自治体間の格差論に火がつき、話題になった。

港区によると、これまで中学校の行き先は京都・奈良だった。これを24年度は、特別支援学校の生徒を含む約760人が6月〜9月ごろ、3泊5日の日程で行き先はシンガポールに渡航する。都内の全ての公立中学で海外修学旅行を導入する自治体は、港区が初めて。全国的にも極めて異例の取り組みだ。
港区内はアメリカや韓国などおよそ80か国もの大使館があり、人口の約7%が外国籍と国際色の豊かな土地柄だ。2007年度から区立小中学校の児童・生徒80人が夏休みにオーストラリアで過ごす海外派遣事業を実施し、区立小が週2時間の「国際科」、区立中が週1時間の「英語科国際」を行うなど国際教育をアピールしてきた。
全員が渡航しての修学旅行は、これまでの英語や国際教育の「集大成の場」(武井雅昭区長)として位置付ける。シンガポールを行き先に選んだのは英語圏でありながら時差が少なく、治安が良好であることなどを理由に挙げた。現地の人々との交流を通じ、言語の重要性や異文化理解を深めることを意義として強調している。
総事業費は約5億1,200万円。単純計算で生徒1人あたり60万を超える計算になるが、生徒側の自己負担額は現行の京都・奈良行きと同じ1人7万円に収め、残りを区が補助するという。
「先進的」な取り組みとはいえ、富裕層が多く住み、タワーマンションが林立。住民の平均年収が全国の自治体でトップとされる街の“大盤振る舞い”には、当然のことながらSNSで賛否の声が噴出した。「生徒にはいい経験になる」「さすが港区」と評価する向きもあれば、「税金で行くんだから国内で消費して欲しい」「やりすぎ」など批判的な意見もあった。
このあたりまでは新聞やテレビでも取り上げられた話だ。この間、SNSと同様、報道直後から区内の保護者たちの間でも「海外への修学旅行はありがたいが、モヤモヤする」との声が尽きないようだ。
さらに政策形成のプロセスからある区議は「議会軽視だ」と立腹する。なぜなのか。(続きはこちら)
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
半導体不足「22年も続いて欲しい」!? トヨタや日産の“本音”が指摘される事情とは
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
勇者か愚者か…“日銀潰し”に挑むヘッジファンドが話題、藤巻健史氏「ついに出てきた」
「iPhone14」世界で2番目に安いのに…高すぎて買えない日本人が続出か…
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
参院選半年前で市井紗耶香氏がモー辞退、八幡和郎氏「泥船から逃げ出す人多し」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間