「トヨタ社長、ワクチン打たず」とデマ拡散、有識者に聞くフェイクニュースの「手口」
ニュースになることで愉快犯が喜ぶ可能性も- 「トヨタ社長豊田章男氏、ワクチン打たず」というデマが流れた
- 山口真一氏は「ニュース記事の体裁だと信じやすい可能性」と説明
- 読者は「拡散には責任が伴う」ことに留意、リツイートには一呼吸を
2日、ネット上で『トヨタ社長豊田章男氏、ワクチン打たず「DSが人口削減のために用意した遅効性の毒」株価は3%下落』とのフェイクニュースが流れた。Yahoo!ニュースに精巧に似せたツイッターアカウントでも拡散、一時トレンドワードに入るなどネット上は一時騒然となった。

記事の内容については、ITジャーナリストの篠原修司氏が、下記記事で詳しく説明している。
「トヨタ社長豊田章男氏がワクチンは人口削減のための遅効性の毒と発言した」との個人ブログのデマが広がる
手口が年々巧妙になるフェイクニュース。ネットに流れる虚偽や誤情報には、どう対処したら良いか。ネット上の誹謗中傷やフェイクニュースの問題について詳しい国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)准教授の山口真一氏に話を聞いた。
「ニュース記事の体裁をしていると…」
山口氏は、今回のフェイクニュースをリアルタイムで見たという。
たまたまツイッターを見ていたら、トレンド入りしていました。「そんな訳がない」と思いながら見てみると、ニュースサイトの体裁をしていた点が興味深かったです。リプライ欄を見てみると、反ワクチンではない人でも信じかかっているような人がいるようでした。
ブログ記事には見出しや写真が付いており、一見するとニュースサイトのようだった。
現在、日本のネット上で流れるフェイクニュースの多くは、通常の投稿やツイートの形です。そのため、ニュース記事の体裁をしていると、信じやすい傾向があるかもしれません。今回のように著名人の名前を使うのはよくある手口です。
法的な問題が生じる可能性もある。
私は法律の専門家ではありませんが、偽サイトによって侮辱したり名誉を傷つけられたりしたと認められれば、侮辱罪や名誉毀損罪に問われる可能性が考えられます。今回、Yahoo!ニュースを模している偽アカウントも同内容をツイートしていましたが、名称やロゴを無断使用しているので著作法違反と言えそうです。この偽アカウントはフォロワー数も少なくアフィリエイトなどもしていないようなので、社会が混乱するのを見て楽しむという愉快犯の可能性が高そうです。

偽サイトの動機は?読者の注意点は?
ただ、フェイクニュースを作る動機は、愉快犯に限らないという。
お金のためということも考えられます。拡散してPVを稼ぐことで、広告費を得る。話題にしてPVを稼ぐわけです。2016年の米大統領選のときにフェイクニュースを作っていたマケドニアの学生たちは「トランプ氏を支持する保守層はフェイクニュースを積極的に拡散してくれるので、彼らに向けたフェイクニュースをたくさん作った」と語っています。今回のケースでは、「反ワクチンの人はこういうニュースに飛びついて拡散してくれるだろう」という考えがあったのかもしれません。
フェイクニュース対策としては、しばしば「一呼吸を置きましょう」と言われるが、情報過多の現代では難しい面もある。
すべての情報に一呼吸置くことは難しくても、せめてリツイートボタンを押して拡散する時だけでも、一呼吸を置きたいものです。少しでも良いので、落ち着いて他の情報源を確認するなどしてほしいです。拡散には責任を伴いますし、実際に拡散に対して名誉棄損が成立した判例もあります。「よく分からなかったら拡散しない」という癖を付けて欲しいと思います。
弊サイトがこうしてニュースとして取り上げること自体、愉快犯の思うツボということも十分あり得る。
デマを打ち消すニュースであっても、ニュースに取り上げられることで愉快犯が喜んでしまう可能性は否めません。ただ、注意喚起をするのもメディアの役割なので、バランスの問題だと思います。メディアで取り上げる際には、誤情報がさらに広まることのないよう、十分注意が必要です。
なお、トヨタ広報は4日、SAKISIRU編集部の取材に対し「状況は把握している」とコメントした。ネット上の“オオカミ少年”の取り扱いは、なかなか厄介なものである。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
小学校に寄付をしたら確定申告を:寄附金控除のしくみ
「デスクが掲載に難色」横浜・山中市長の告発報道で、神奈川新聞が告発人側とトラブル
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
杏さんフランス移住発表も、駐日大使館に「ビザ発給しないで」のメールが…
【月刊正論】特ダネ至上主義で自爆する文春砲
NHKの逆転勝訴確定に、有名弁護士「最高裁の良心は全く感じない」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間