政策面・政局面待ち受ける困難
仮想通貨「ぼったくり税制」見直し棚上げへ…自民税調“真犯人”は誰だ
名物「マルバツ審議」の裏で...暗号資産(仮想通貨)の取引で得た利益への課税のあり方について、税率が最大55%にもなる「雑所得扱い」から、株式所得と同じく他の所得と切り離し、税率を20%とする「申告分離」への移行が23年も棚上げされる公算となった。仮想通貨ユーザーには自民党の政治に対し、失望が広がっている。

税調名物「マルバツ審議」の悲劇
現行の「ぼったくり」とも言える税制の維持が実質的に決まったのは、自民党本部で6日に行われた同党の税制調査会だ。例年、11月中旬までに税制改正の要望が各省庁や業界団体から集まり、その絞り込みを行う。見直しの対象となる税制はどれか、「○」や「△」「×」など判定をすることから、会議は「マルバツ審議」という名称で永田町のこの時期の風物詩にもなっている。
そして今回、仮想通貨の税制見直しについては二重△の「長期検討」とされた。完全に見送りの「×」に比べるとマシだが、「△」よりは実現可能性は極めて低いというのが自民税調名物「マルバツ審議」の相場とされる。
「雑所得扱い」から「申告分離課税」への移行は、仮想通貨のユーザーや仮想通貨業界だけの悲願ではない。金融市場のイノベーションを阻害する恐れから新経済連盟などの経済界も数年前から金融当局に度々申し入れがされ、国会でもかつて、仮想通貨に詳しい日本維新の会の藤巻健史参院議員(当時)が提起した経緯がある。
こうした流れの後、今年に入って仮想通貨に関連するところで、政治的には大きな「進展」があったはずだった。
この記事は会員限定です。ぜひご登録いただき、続きをお読みください。サブスクなら読み放題です。
関連記事
米政界に影落とす“税金ハルマゲドン”
加藤こども相発言にネット民の渦巻く疑念
社会部記者が言わない本当の危機
混迷東京1区、6年越し泥沼の「愛憎劇」に?
ジョージアなど接戦7州で優勢
維新・吉村氏、国民・玉木氏の発言が反響
診療報酬値上げ?「増税の一種」の声
試金石はライドシェアだが...
臨時国会前の「裏Xデー」?
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
40代で認知症も…元ラグビー選手100人以上が「脳震盪で後遺症」訴え競技団体に法的措置
望月衣塑子記者が文春記事に反論、「遺書は元々お借りしていません」
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
北海道の地域紙「稚内プレス」が大炎上。国際女性デーに配信したDV“告白”記事に批判殺到
「留学生30万人計画」上積みを…岸田首相の指示にネット上が大ブーイングのワケ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
ジャニーズ再生、補償会社&事業会社のスキームだけで十分か?私の考える敗戦処理策
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
医師会長ジュニアが厚労相就任…内閣改造の“社会保障利権臭”に現役世代が戦々恐々
次期大統領選、ロイター調査でトランプ氏“優勢”も、日本メディアなぜか報じず
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
「不惑」の音喜多駿に立ち塞がる小池百合子「復讐」の軽慮浅謀
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
「慶応の甲子園応援騒動」バズりまくっても複雑な心境のワケ
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間