SBIと新生銀行の攻防戦、買収防衛策撤回で「チェックメイト」
上念氏、新生銀を「腰砕け。情けないねぇ」日本初の銀行を舞台にした敵対的買収として注目を集めてきた、SBIホールディングスによる新生銀行のTOBが24日急展開した。新生銀は翌25日に買収防衛策の賛否を株主に問う臨時株主総会を開催予定だったが、これを撤回。両者が話し合いの結果、現経営陣が退陣し、SBIから新社長を迎える代わりに、新生銀が大株主の国に示した経営方針の内容をSBIが配慮することで妥結したことを受け、TOBに対する新生銀のスタンスを「反対」から「中立」に変更した。

急展開した理由は国の対応だった。22日深夜に、第2株主の預金保険機構と第3株主の整理回収機構を統括する国側がSBI支持を決めたことで、買収防衛策が成立しない公算が固まった。国側は当初、特定の事業者側に肩入れしない方針から反対するとの観測があったが、新生銀に投入している公的資金の回収に目処が立ってこなかったことから、SBIの経営方針を支持する姿勢に転じた。
新しい経営陣の選任は来年2月の臨時株主総会で行われる見通し。SBIにとっては新生銀買収成立により、「第4のメガバンク」構想の中核的存在を手に入れることになった。

急展開は、日本経済新聞が24日夕方にスクープ配信し、各社も瞬く間に追随。双方からも正式にリリースが出た。ネット上ではこれまでも注目を集めてきたが、ツイッターでは経済評論家の上念司氏が新生銀の一連の対応について「一度潰れた銀行ですが、復活した後も醜態を晒しております。買収怖くて悪足掻きするも、数ヶ月も持たずに腰砕け。情けないねぇ」と酷評。
新生銀の源流である旧日本長期信用銀行OBでもある弁護士の荘司雅彦氏はNewsPicksへのコメントで嘆き節。「臨時総会前日になって「撤回」とは情けない。 負け戦はやらずに、自分たちの地位を少しでも温存しようとしている新生銀行経営陣の保身が見て取れます」とコメントした。
投資家らのネット民からは今回の決着について
「新生銀行に対する今回のSBIの強権的なやり方には不快感しかないわ」
といったSBI側への反発もあった一方で、
「リスク回避で売却してしまったのは残念だが 後出しのような新生銀の策と株主への利益を考えれば、まぁ順当な形かな」
のように妥当と見る向きも多い。
「楽しみにしていた臨時株主総会が開かれないのは残念ですが、当初の想定どおりのシナリオに着地したことは喜ばしいことだと思います。SBIグループに参画した10の銀行が、どのように連携していくのかが気になる。 」
「買収は、個人的にはかなり期待している。自分の主要口座でもあるが、新生はほとんど店舗がなく、オンラインで完結できている銀行で、振込手続きに必要な承認もアプリを使用している。現時点の新生利用者は結構な人数がネットオンリーではなかろうか。IoV(注・価値のインターネット)と親和性の高い銀行と思う」
などと、今後の展望について関心も集めていた。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
“アメリカのガースー” ペンス氏、大統領選の共和党指名選に参戦。その減税政策と行政手腕は?
「実子誘拐ビジネス」とは?共同親権問題、マスコミが報じない弁護士業界のリアル
大炎上から8年、パラ代表の青木大和、“因縁”の安倍元首相から激励
三菱UFJ、三井住友「ツートップ」絶好調の業績ににじませる危機感とは?
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
学校教育を救うには部活動全廃しかない
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
学校教育を救うには部活動全廃しかない
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間