岸田首相が石原伸晃氏を内閣官房参与に起用、「落選議員の失業対策か!」の声
日当2万6400円、「石原派」取り込み狙い?- 岸田文雄首相が石原伸晃氏を内閣官房参与に起用すると発表
- 石原伸晃氏は選挙で落ちた“ただの人”であり、ネット上では不満の声が渦巻いた
- 岸田首相が石原派(7人)を取り込む狙いとの見方も
岸田文雄首相は3日、観光立国担当の内閣官房参与に石原伸晃元経済再生相を起用する人事を発表した。石原氏は10月末の衆院選で小選挙区・比例代表ともに落選しており、現在は“ただの人”。民意によって否定された人物を政権中枢に起用することに、さまざまな議論を呼んでいる。

作家の盛田隆二氏は、「衆院選で落選した民間人を内閣官房参与に起用するんですか。国民の声を聞くどころか、”これじゃ選挙やる意味ないじゃん😩” と国民の政治離れを加速する人事では?」と嘆いた。
岸田首相、内閣官房参与に石原伸晃氏起用
有権者の信任を得られず、衆院選で落選した民間人を内閣官房参与に起用するんですか。
国民の声を聞くどころか、"これじゃ選挙やる意味ないじゃん😩" と国民の政治離れを加速する人事では? そこら辺どうお考えですか→@kishida230https://t.co/Vz0Fl3xn3F
— 盛田隆二🫖Morita Ryuji (@product1954) December 3, 2021
立憲民主党の田島麻衣子参院議員は、「落選議員を内閣官房参与に起用とは違和感。参与には執務室と、勤務一日26,900円が支給され、国会での答弁義務を負わない」「これを許したら参与ポストは、首相に近い落選議員の手軽な再就職先として、定着してしまう」と指摘。石原氏の給与体系も説明した。
落選議員を内閣官房参与に起用とは違和感。参与には執務室と、勤務一日26,900円が支給され、国会での答弁義務を負わない。任命の人数制限もありません。
これを許したら参与ポストは、首相に近い落選議員の手軽な再就職先として、定着してしまうのでは。
— 参議院議員 田島まいこ (@maiko_tajima) December 3, 2021
内閣官房に問い合わせたところ、給与形態については次のように回答があった。日当の金額は、正確には2万6400円だった。
「業務を行った日は、日当として1日2万6400円が支払われます。業務時間が1時間であっても7時間であっても、同じ金額になります」
政治アナリストの渡瀬裕哉氏は「民主主義を事実上否定しており、米国で主催される民主主義サミットに参加する資格はないと思います。西側の政治的価値観の敵です」と言い切り、「民主主義の重要なプロセスである選挙の意義を毀損する行為がなされたことを立法事実とし、同様の行為を禁止する法案の立案・提出が求められます」と続けた。
岸田文雄内閣総理大臣は、民主主義を事実上否定しており、米国で主催される民主主義サミットに参加する資格はないと思います。西側の政治的価値観の敵です。
政府 観光政策担当の内閣官房参与に石原伸晃 元幹事長起用へ | NHKニュース https://t.co/2N1vxcHxTe
— ワタセユウヤ #減税する政治家を応援する人 (@yuyawatase) December 3, 2021
このほか、議員の職を失った石原氏に対する「失業対策か!」と揶揄する声も多数あがった。
大層な失業対策だなぁ石原伸晃は乞食か!?
選挙に落ちたという程度の実力の人をなぜ? 失業したから仕事あげたってか?
岸田首相が、失業した石原伸晃を内閣官房参与に起用して再雇用するという。コロナで困窮している経済的弱者には徹底的に冷たいが、お友だちには税金使って不当ともいえる優遇。これが岸田自民党の正体だ。
他方、岸田首相が石原氏に手を差し伸べたのには、党内の勢力争いが背景にあるとの見方もある。
作家でジャーナリストの門田隆将氏は、岸田首相が石原派7人を自身の勢力に取り込む狙いがあると説明した。「岸田首相はこの数でも取り込みたい。安倍派や“岸田憎し”の二階派&菅グループ等の反主流に僅かに劣勢の主流派がこの数さえ取り込み優位に立ちたいのだ。凄まじい権力抗争である」
落選中の石原伸晃氏が観光立国担当の内閣官房参与に。山崎派37人で始まった石原派は現在7人。だが岸田首相はこの数でも取り込みたい。安倍派や“岸田憎し”の二階派&菅グループ等の反主流に僅かに劣勢の主流派がこの数さえ取り込み優位に立ちたいのだ。凄まじい権力抗争である。https://t.co/bP2cY3IeS6
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) December 2, 2021
石原派は石原氏の落選後、存続が危ぶまれていたが、11月9日に会合を開き、派閥活動を継続する方針を決定。12月中旬予定の派閥パーティーまでは石原氏が会長を続投する方向だった。石原氏は落選してもなお、自民党内で一定の影響力を保持しているのかもしれない。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
「内閣調査室の人員が20人だったのが安倍時代に200名を超える肥大」は本当か?
小池知事「5類に引き下げるべき」 岸田首相に“聞く力”はあるか?
フランスのようにジェンダー平等を進めれば、日本の少子化は解決するのか
日立が全面導入で注目の「第3の年金」って?日経が書かない負の側面はないの?
“世田谷自然左翼”な区長に伏兵襲来!自民・維新が区長選に29歳元財務官僚擁立
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
参院選半年前で市井紗耶香氏がモー辞退、八幡和郎氏「泥船から逃げ出す人多し」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間