ヤフー社員は全国どこでも居住OKに 〜 有識者「地方移住の課題は子供の教育」
「日本の自治体の4分の1は、高校がない」- ヤフーが国内従業員の居住地について、制限を廃止
- ジャーナリストの澤田晃宏氏は、「子供の教育が課題となる」と指摘
- 子供の受験や教育を考えると、首都圏から1〜2時間圏内が現実的
ヤフーは12日、約8000人いる国内従業員の居住地について、制限を廃止すると発表した。4月から適用され、指示された際に翌日11時にまでに出社できる場所であれば、国内であればどこに住んで良いことになる。従業員同士のコミュニケーションを活性化させるため、懇親会の補助費を1人あたり毎月5000円まで給付するという。

これまでは交通費の上限を1日あたり片道6500円としていたが、4月以降は廃止し、月15万円までの交通費の上限は継続となる。ヤフーと親会社Zホールディングスの両社長、川邊健太郎氏はこの日ツイッターで「社員との対話や様々な調査を行った結果、『仕事のパフォーマンスに変化がない、あるいは向上した』という社員が9割であったので、ヤフーは社員の住む場所を国内で自由化する事にしました」と意義を強調。「他方、オフィスの力も否定はしないので、たまの出勤に飛行機も使えるようにします」と説明していた。
社員との対話や様々な調査を行った結果、「仕事のパフォーマンスに変化がない、あるいは向上した」という社員が9割であったので、ヤフーは社員の住む場所を国内で自由化する事にしました。他方、オフィスの力も否定はしないので、たまの出勤に飛行機も使えるようにします。https://t.co/Y2xiaJ3XRu
— 川邊健太郎 (@dennotai) January 12, 2022
今回の取り組みについてリモートワークや地方移住に詳しい専門家はどう見ているのか。兵庫・淡路島での移住経験があり『東京を捨てる コロナ移住のリアル』(中公新書ラクレ)の著者でジャーナリストの澤田晃宏氏に、話を聞いた。
政府の進めているデジタル田園都市構想とも合致しているし、時代の流れには沿っている動きだと思います。
「デジタル田園都市構想」は、デジタル化を通じた地方活性化を目指す政策で自動運転技術やドローン、マイナンバーカードなどを活用しながら、山間部などの利便性を高めるもの。総額5兆7000億円の予算を投入し、デジタル技術を有する人材を5年間で230万人確保する。
ヤフーの制度では日本全国どこでも住むことが可能ではあるが、地方移住は限定的に留まるものと見られる。
課題は教育でしょう。日本の約4分の1の市町村には高校がなく、有名大学も首都圏に集中しています。首都圏まで電車1〜2時間程度の準都会への移住者は生まれるかもしれませんが、それ以上遠方に移住するのは、難しいケースも出てくると思います。
子育て中の夫婦が地方に移住する場合、塾や予備校の有無も考慮しなくてはいけない。小学校受験や中学校受験など、子供に早いうちからより良い教育を受けさせたいと考えると、エリアは限られてくる。
コロナ移住者の大半は子育て世代ですが、子供が赤ん坊や幼稚園生など低年齢の世帯が多い。地方では小学校の生徒数が少なく、人とのかかわり方が学べるのかと不安を口にする人もありました。
また、医療や福祉、建設、運輸、農水業といったエッセンシャルワーカーの場合は、テレワークが成り立たないケースがほとんど。今回のような取り組みは大手IT企業などでは広がるかもしれないが、社会全体で見れば、まだ限定的かもしれない。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
杉田水脈、平沼Jr、文春砲直撃1年生…岸田首相、お膝元で頭の痛い「衆院中国ブロック」調整
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
NHKの逆転勝訴確定に、有名弁護士「最高裁の良心は全く感じない」
立民・小西氏「誹謗中傷に法的措置」発言が物議、ChatGPTはどう論じたか?
世田谷区長選ますます波乱の兆し…公明が電撃表明!自民・維新と新人候補支援で共闘へ
「高市早苗vs.小西洋之」総務省文書問題、2つの本質と2つのナゾ
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
Colaboが領収書提示を一部拒否!東京都の再調査結果に衝撃止まらず
仮想通貨「ぼったくり税制」見直し棚上げへ…自民税調“真犯人”は誰だ
岸田首相のウクライナ訪問で、次の焦点は「サハリン2」の行く末…
「逃げるな大江」大江健三郎と沖縄 〜 なぜ辺野古で罵声を浴びたのか
立民・小西氏「誹謗中傷に法的措置」発言が物議、ChatGPTはどう論じたか?
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
オーストラリアが“共同親権パブコメ”ぶっ込み、単独親権「鎖国」ニッポンへ強まる外圧包囲網
世田谷区長選、“自然左翼”な保坂区長の命運を握る意外な人たち
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
故ジャニー喜多川氏の性加害、国会で話題「NHKは報じるつもりはあるか」
沖縄に「しっぺ返しされた」大江健三郎 〜 保守にも左派にも“不都合な真実”
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
NHK党の立花党首に執行猶予付きの有罪判決、選挙には「もう出ない」と昨年言っていたが…
故ジャニー喜多川氏の性加害、国会で話題「NHKは報じるつもりはあるか」
Colaboへの予算増額の妥当性、川松都議が予算特別委で猛追及
管理簿に存在しない「極秘文書」に正当性 !? 立民・小西氏にネット民の疑問噴出
Colaboが領収書提示を一部拒否!東京都の再調査結果に衝撃止まらず
電波官僚とマスコミが悪魔合体!高市早苗は「官報複合体」の罠を突破できるか?
【緊急サポートのお願い】SAKISIRUを続けたいです
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
「高市早苗vs.小西洋之」総務省文書問題、2つの本質と2つのナゾ
「逃げるな大江」大江健三郎と沖縄 〜 なぜ辺野古で罵声を浴びたのか
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間