ネットフリックスNFT参入なら、日本勢はアベマTVのサイバーエージェントが対抗馬?
「連動」が予想される子会社の協業- ネットフリックスがNFT参入の可能性で話題、日本の対抗馬は?
- アメバTVのサイバーエージェントは先ごろ動画配信会社を買収
- 同社子会社は昨夏、仮想通貨事業者との協業でNFT参入するなどポテンシャル

動画配信サービスのネットフリックスが、NFT事業に参入することを示唆したことが話題になっている。ネットフリックスの公式ツイッターアカウントは、22日に「What are your thoughts on NFTs?(NFTについてどう思いますか?)」とツイートした。
What are your thoughts on NFTs?
— Netflix Engineering (@NetflixEng) January 21, 2022
暗号資産(仮想通貨)やブロックチェーンの専門メディア「CoinPost」はいち早くこのツイートに反応。「米Netflix、NFT事業立ち上げを計画か」の見出しで報じていた。記事では、「今回のNFTへの言及は、業績の伸び悩みや株価下落の打開策としてNFT関連の事業創出を計画しているとの見方もある」と指摘している。
ネットフリックスが本当にNFT事業に参入するのであれば、大手動画配信サービス会社としては初めてとなるが、実は日本にも動画配信サービス会社としてNFT事業に参入するのではと見られる動きを取る会社がある。サイバーエージェント(東京都渋谷区、藤田晋社長)だ。
映像レーベルを買収

サイバーエージェントは今月12日、映像レーベル「バベルレーベル」(東京都新宿区、山田久人社長)を買収したと発表した。バベルレーベルには、「新聞記者」の映画版、ネットフリックス版ともに手掛けた映画監督の藤井道人氏や、テレビドラマ「アバランチ」で監督を務めた山口健人氏らが所属している。買収にあたって、サイバーエージェントは次のようにコメントを発表している。
「世界で通用するハイクオリティな日本発の映像コンテンツを生み出すという共通目標のもと、BABEL LABELのサイバーエージェントグループ参画に至りました。これにより、映画および幅広いプラットフォーム向けのドラマ制作を強化し、映像コンテンツの世界輸出を目指します。」
サイバーエージェントは、グループ内のAbema TVを通してインターネットテレビメディアを運営しているが、映像制作には乗り出していなかった。バベルレーベルの買収により、本格的に映像制作に乗り出し、“日本版ネットフリックス”を目指していくと見られている。
子会社が暗号資産と協業

さらに、サイバーエージェントは暗号通貨の分野でも他社と連携を深めている。スマートフォン広告マーケティング事業を手掛けるサイバーエージェントの子会社、CyberZ(東京都渋谷区、山内隆裕社長)は昨年6月、暗号資産交換業のコインチェック(東京都渋谷区、蓮尾聡社長)とNFT事業においての協業を発表している。コインチェックは昨年3月に、NFTマーケットプレイス「Coincheck NFT」をローンチしている。
協業の発表に際して、CyberZは次のようなコメントを出している。
「エンターテインメント業界におけるNFT活用の促進と、新しい体験の創出を実現させていく予定です。今後、タレント・アーティスト・アニメ・ゲームなどエンターテインメント分野の事業者様を支援して参ります」
サイバーエージェントと子会社のCyberZの動きを合わせて考えてみると、サイバーエージェントが動画配信サービスを展開し、NFT事業に参入するのではと思えてくるが、どうだろうか。2021年度決算で過去最高の売上高、営業利益を大きく更新し、乗りに乗っているサイバーエージェント。もし、NFT事業に本格的に乗り出すのであれば、日本のNFT界がより一層の盛り上がりを見せることは間違いないだろう。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
「コロナを季節性インフルと同じ『5類』として」安倍元首相が注目の発言
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
スイス国立銀行は株で歴史的損失。ETFを大量保有する日銀はどうする
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
「日米一体化」批判は大間違い 防衛力で守るべき価値とは何か
小池都知事の記者会見でColabo問題スルーの事情……ついでに国政復帰はあるのか?
安倍元首相暗殺事件で揺れた2022年、最後はColabo問題に見たこの国の闇と光
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
防衛予算「身の丈に合わない」朝日新聞記事で私が本当に伝えたかったこと
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
愛子さま成年行事「なぜテレビ中継をしないのか」
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
原英史氏、毎日新聞に逆転勝訴!「名誉毀損による不法行為」認める
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間