ウクライナ侵攻で「銀歯」の値段が上がる?パラジウム価格が高騰
フェロクロムなど合金鉄はロシアがダメなら中国か- ウクライナ侵攻の影響でレアメタルの一種「パラジウム」の価格が高騰
- 銀歯の価格に影響し、日本歯科医師連盟は岸田文雄首相に対策を取るよう要望
- 原油の依存度よりもパラジウムや合金鉄の依存度が深刻
ロシアによるウクライナ侵攻の影響で、レアメタルの一種「パラジウム」の価格が高騰している。パラジウムは歯科治療で銀歯の材料の一部にも使われており、歯科医療の現場では危機感が広がっているという。日本歯科医師連盟の高橋英登会長は3月31日、岸田文雄首相と面会し、金銀パラジウム合金の価格高騰に対策を取るよう要望した。

現在のパラジウムの価格は、1gあたり1万円ほどで、金(1gあたり約8400円)を超えている。ガソリン車などで排気ガスを浄化する装置にもパラジウムは必要とされており、各方面に懸念が広がっている。
パラジウムはやばす。
排ガスの触媒だから車の生産止まるかも。それか、プラチナ増やしてコスト爆上げか。
あとは何とかなりそう。ロシアから買ったら廉価ってだけの物が殆どだし。
銀歯が以前より値上がりしていたと報告するツイートもあった。
歯医者行ってきた
銀の被せものしただけなのに、高すぎ!
被せものの原材料の一つ、パラジウム(主にロシアの原材料)が戦争の影響で3割増しくらいになってるのと、今日から診療報酬改定…
3700円くらいしたわ 3割で
ビックリしたわ
世界のパラジウム生産はロシアが44%、次いで南アフリカが31%を占めている。アフリカ諸国は中国との関係が強いと見られており、その点を危惧する声もあった。
ロシアがパラジウムの世界一の生産国であることは有名だけど、2位の南アは近年かなり中国寄りなんですよね。
地政学リスク、、、
こうしたなか、経済産業省は3月31日「ウクライナ情勢を踏まえた緊急対策」を発表。ロシアへの輸入依存度の高い品目として、LNG(液化天然ガス)が8.8%、石油が3.6%、原料炭が8%、パラジウムが43%、合金鉄が50%、フェロシリコンが33%となっている。
戦略物資・エネルギーサプライチェーン対策本部を開催し、ウクライナやロシアへの依存度が高い物資の安定供給対策を取りまとめました。
萩生田大臣からは、ウクライナ情勢関連に限らず、幅広くサプライチェーンを分析し、必要な安定供給確保に全力で当たるよう指示がありました。 #meti_daijin pic.twitter.com/FtbGFWX0Z5— 経済産業省 (@meti_NIPPON) March 31, 2022
合金鉄とは、鉄と他の金属を混ぜ合わせた合金の総称で、フェロクロム(鉄とクロムの合金)やフェロシリコン(鉄とシリコンの合金)などがある。フェロクロムとフェロシリコンは、ロシアの世界シェアはそれほど大きくないものの、日本の輸入先としてロシアがトップにあがっている。どちらも世界シェアトップは中国だが、ロシアから輸入できなくなったからといって、中国への依存が高まるのも考えものであろう。
一方、日本は原油の輸入の70%以上をサウジアラビアとアラブ首長国連邦(UAE)に頼っており、ロシアは3.6%に留まっている。今後、ロシアから原油の輸入が難しくなったとしても、それほど甚大な影響はないように見える。
いつの時代も、戦争が起きればモノの値段は上がる。ウクライナ侵攻による物価上昇は、今後もしばらく続きそうだ。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
立民・原口氏「国立天文台応援ツイート」が大炎上、“事業仕分けブーメラン”炸裂!
ウクライナとゼロコロナが追い討ち…資本流出と元安で暗雲が垂れ込める中国経済
防衛省・自衛隊がドローンに本腰をあげた!日本は巻き返せるのか?予算から徹底分析
アマゾンレビューで酷評の嵐!西村前コロナ担当相の新著『コロナとの死闘』読んでみた
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす
給付金誤送金問題でネット注目、500万円の弁護士費用は「高過ぎ」か?
電動キックボードの危険性を示す画像がツイッターで大拡散。規制緩和に危惧論再燃
「米中分断ありき」ではない!経済安保「本当の目的」を読み解く
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
アマゾンレビューで酷評の嵐!西村前コロナ担当相の新著『コロナとの死闘』読んでみた
首里城再建の「茶番」、運営者の大掃除こそ「沖縄新時代」の幕開けだ
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
自動車税「抜本的な見直しを」JAFのツイートににじむ強い危機感
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす
日本の原子力技術“オワコン”にしてよいのか?ロシア・中国は着々と世界を席巻
ウクライナとゼロコロナが追い討ち…資本流出と元安で暗雲が垂れ込める中国経済
上島竜兵さんの訃報に悲しみ広がる…自宅前で中継したフジテレビに批判の声も
ウクライナ戦争で注目、インドの戦略とは?日本人が知らない“手の内”を読み解く3つの理論
知床観光船 “もう一つの謎”、桂田精一社長への「黒字化アドバイス記事」はなぜ消えた?
ロシアの日本人63人“出禁リスト”、笑えるところと笑えないところ
「戦車よりジャベリンがコスパ高める」財務省、防衛省に指摘するも大炎上
ロシア富豪の相次ぐ不審死に、「自殺に見せかけた暗殺」説でネット騒然
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
パワーカップルが話題も、取り上げたテレ朝『モーニングショー』にツッコミ殺到のワケ
上島竜兵さんの訃報に悲しみ広がる…自宅前で中継したフジテレビに批判の声も
元テレ朝アナ・富川氏の“ジャーナリスト宣言”が報道関係者に波紋
相続税のあり方が変わる !? きょう注目の最高裁判決