誤送金4630万円の9割確保、中山修身弁護士は「阿武町のカバチタレ」か
賞賛相次ぐ一方、難解な法律論に「大学の不人気な法学の授業思い出した」の声も- 給付金4630万円を誤送金した山口県阿武町が会見
- 誤送金の9割を法的に確保し、中山修身弁護士が経緯を説明
- 不可能とも思われた事案を前進させ「カバチタレみたい」と称賛多数
給付金4630万円を誤送金した山口県阿武町は24日、記者会見を実施。誤送金の約9割に相当する4299万円を「法的に確保した」と明らかにしたが、この日のネットでは、町の代理人を務める中山修身弁護士に注目が集まった。

会見は11時から行われ、TBSなどがネット上でライブ中継を行った。中山弁護士は約1時間近くに渡って回収の経緯や法的根拠を説明。法律論は複雑かつ難解な部分もあったものの、ともあれ町の口座に誤送金の大部分が振り込まれたことは、一定の成果と言える。
いったん振り込まれた金銭は振り込まれた相手の所有物となるとの最高裁判決もあり、「取り戻すことは不可能」との見解を示す法律家もいたなか、4299万円を法的に確保したことについて、中山弁護士に称賛の声があがった。
弁護士の中村剛氏は「レベル1000:国税徴収法を使って回収」と中山弁護士を称えた。
阿武町誤振込の件でわかる弁護士レベル
レベル0:ギャンブルで使ったから不当利得返還義務はない
レベル1:既に使い切ってるから提訴しても回収不能
レベル10:決済代行業者と交渉すれば回収可能
レベル1000:国税徴収法を使って回収
レベル-100:(訴額の)弁護士費用463万円は高い— 中村剛(take-five) (@take___five) May 24, 2022
元産経新聞記者でフリーライターの三枝玄太郎氏も「容疑者の家が空き家住宅だからと、口座も国税徴収法の例によって、差し押さえ…カバチタレみたい」と、今回の手法をマンガのように見事だとツイート。
https://t.co/9UyNMgsMfM 不当利得の返還を強制力を行使して実行した。やり手だな、中山修身弁護士。公共料金の滞納については、大抵「国税徴収法の例による」と書いてある。容疑者の家が空き家住宅だからと、口座も国税徴収法の例によって、差し押さえ…カバチタレみたい。
— 三枝 玄太郎 (@SaigusaGentaro) May 24, 2022
行政書士事務所の東京中央法務オフィスも、決済代行業者に法律を使ってプレッシャーをかけていったことについて、「これは、とても頼もしい、素晴らしい弁護士ですな」と評価した。
決済業者の口座を国税徴収法に基づいて差押
決済業者へマネロン法の「疑わしい取引」にあたるとプレッシャーをかける
約4300万円確保。これは、とても頼もしい、素晴らしい弁護士ですな。
山口 阿武町 4630万円誤給付「これまでに4299万円余を確保」 | NHK https://t.co/tjfwtmWWgS
— 東京中央法務オフィス (@iidabashilawyer) May 24, 2022
ただ、不当利得返還請求権、国税徴収法、公序良俗違反、などの法律用語が入り混じる説明は分かりにくいとの声もあった。
阿武町の弁護士さんの会見、大学の不人気な法学の授業思い出した。
本人は熱心に講義してるけど、終始何言ってるのかよくわからなくて、なぜかずっと怒り気味で、たまにちょっとウケ狙って一人で笑ってて…っていうおじいちゃん先生の授業。
誤送金について田口容疑者は「カジノですべて使った」と説明しており、町が確保した4299万円は、決済代行業者が肩代わりして振り込んだ可能性もある。決済代行業者から町に振り込まれたカネの出どころは、はっきりしていない。
町の口座に大部分の金額が戻ってくるのは良かったが、事件の詳細については、捜査当局の解明を待つことになりそうだ。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
AI規制論議が広島から始まる“奇縁”、岸田首相はキッシンジャーの警鐘をどう聞くか?
都議補選、終盤戦の疑心暗鬼〜「主役」は立候補してない公明
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
ロシアの日本人63人“出禁リスト”、笑えるところと笑えないところ
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ユダヤ人団体に“チクった” 中山泰秀防衛副大臣に疑問の声続出
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
トランプ氏が大統領選出馬を9月に発表か、ネット民は安倍氏の国葬参加に期待
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ストックオプション“大増税”騒ぎ、スタートアップ側の「記者顔負け」国税への“追及”シーン再録
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
鳩山由紀夫も、安倍昭恵夫人も……中国が工作の手を伸ばす「国家安全部:MSS」の正体
自民・公明「亀裂」で注目度アップの都議補選、自民は“災い”転じて足腰を鍛え直せるか?
「経験者でありますので…」共同親権の国会質問、斎藤法相の“告白”が注目
安倍元首相、布石を打ち始めていた共同親権
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
維新・梅村氏、党員資格停止6か月の処分に。政治家女子48への移籍待望論も
学校教育を救うには部活動全廃しかない
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間