米ペロシ下院議長が台湾到着、中国猛反発「自衛の行動を余儀なくされた」
台北101は「TW love US」とライトアップ- 米ペロシ下院議長が2日夜、台湾に到着した
- 台湾は歓迎ムードだが、中国政府は猛反発
- 3日には蔡英文総統と面会し、会見を予定している
アメリカのペロシ下院議長(民主党)が2日深夜、台湾に到着した。現職の下院議長の台湾入りは1997年のギングリッチ氏(共和党)以来。現地では、台湾の外交部長が出迎えた。
沖縄のアメリカ軍嘉手納基地では戦闘機8機と空中給油機5機が相次いで離陸して沖縄の南方へ飛行、空中給油機が22機も同基地に到着。中国側は台湾近海を戦闘機が出動したと伝えられるなど、近年にない緊張状態が高まった。

ネットでは、ペロシ氏の到着前から専用機の位置情報を示すフライトレコーダーのサイトがダウンするなど、世界的に高い注目を集めた。
台湾メディアによると、ペロシ氏は現地時間22時43分に台北市内の松山空港に到着。台北のシンボルタワーである台北101は21時からライトアップされ、「台美友誼永固(=台湾とアメリカの友好は永遠に固い)」「感謝民主摯友(=民主主義の親友に感謝)」「TW love US」「Welcome to TW」などの文字が映し出されていた。
台湾の歓迎ムードとは対照的に、中国は強い不満を表明している。中国外交部のスポークスマンである華春瑩氏は、到着直後から自身のツイッターからツイートを連投した。
「米国政府で3番目に高い地位にある下院議長が米軍用機で台湾地域を挑発的に訪問するとき、それは決して非公式の行動ではありません」(※グーグル翻訳、以下同)
When the House Speaker, being the third-highest ranking figure in the US government, flies on US military aircraft and makes a provocative visit to the Taiwan region, it is by no means an unofficial action.
— Hua Chunying 华春莹 (@SpokespersonCHN) August 2, 2022
「米国と台湾は最初に一緒に挑発を行いましたが、中国は自衛のために行動することを余儀なくされました。中国が講じるいかなる対抗措置も、中国の度重なる逸脱と米国の不謹慎な行動に対する米国の忘却に対する正当かつ必要な対応となるだろう」
The US & Taiwan have made provocations together first, whereas China has been compelled to act in self-defense. Any countermeasure to be taken by China would be a justified & necessary response to the US oblivion to China's repeated démarches and the US’s unscrupulous behavior.
— Hua Chunying 华春莹 (@SpokespersonCHN) August 2, 2022
日本でも反応が相次いだ。
外交安全保障に詳しい自民党の細野豪志衆院議員は「ここでプレッシャーに屈して断念すると中国に対する誤ったメッセージになる」「中国がどこまで反応するか。わが国も様々な可能性に備えるべき」と発言。
ペロシ下院議長の台湾訪問、ここでプレッシャーに屈して断念すると中国に対する誤ったメッセージになる。やはり間もなく台湾訪問との情報。中国がどこまで反応するか。わが国も様々な可能性に備えるべき。今週末の台湾有事のシュミレーションがますます重要になる。
— 細野豪志 (@hosono_54) August 2, 2022
在日ウクライナ人の政治評論家、ナザレンコ・アンドリー氏は「ペロシ氏による台湾訪問、大歓迎。万が一ロシアの一方的な侵略戦争が成功したら、10年以内に台湾への侵略が起きることは火を見るより明らか」とツイートし、ペロシ氏の訪台の意義を強調した。
ペロシ氏による台湾訪問、大歓迎。
万が一ロシアの一方的な侵略戦争が成功したら、10年以内に台湾への侵略が起きることは火を見るより明らか。民主主義陣営は脅迫に屈せず、世界各地で民主主義を守る覚悟を示すことは重要。独裁国家に配慮したところ、調子に乗るだけ。台湾は台湾。
— ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵 (@nippon_ukuraina) August 2, 2022
そしてペロシ氏本人もツイートした。
「私たちの代表団の台湾訪問は、台湾の活気に満ちた民主主義を支援するという米国の揺るぎない約束を称えるものです。
台湾の指導者との話し合いは、パートナーへの支持を再確認し、自由で開かれたインド太平洋地域の前進を含む、共通の利益を促進します」
Our delegation’s visit to Taiwan honors America’s unwavering commitment to supporting Taiwan’s vibrant Democracy.
Our discussions with Taiwan leadership reaffirm our support for our partner & promote our shared interests, including advancing a free & open Indo-Pacific region.
— Nancy Pelosi (@SpeakerPelosi) August 2, 2022
「私たちの訪問は、米国が台湾を支持していることを繰り返し表明します。それは、強固で活気に満ちた民主主義国家であり、インド太平洋における重要なパートナーです」
Our visit reiterates that America stands with Taiwan: a robust, vibrant democracy and our important partner in the Indo-Pacific. pic.twitter.com/2sSRJXN6ST
— Nancy Pelosi (@SpeakerPelosi) August 2, 2022
台湾メディアによると、ペロシ氏は3日午前10時(現地時間)に蔡英文総統と面会し、11時から記者会見を行う。今後の国際情勢はどうなるのか、注目を集めている。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
学校教育を救うには部活動全廃しかない
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ネットで騒ぎ、岸田首相のセイコー製33万円の時計は「高い」のか?
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
米中冷戦下の日本:小原凡司氏に聞く #2「対中包囲網」は機能するのか
岸田首相が石原伸晃氏を内閣官房参与に起用、「落選議員の失業対策か!」の声
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
ストックオプション“大増税”騒ぎ、スタートアップ側の「記者顔負け」国税への“追及”シーン再録
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
鳩山由紀夫も、安倍昭恵夫人も……中国が工作の手を伸ばす「国家安全部:MSS」の正体
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
学校教育を救うには部活動全廃しかない
学校教育を救うには部活動全廃しかない
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間