日経平均が一時前日比800円安も、「旅行株」の強さが際立つ
投資家のネット民「上位50を独占だぁぁぁぁぁ」14日の東京株式市場で日経平均が反落し、下げ幅が一時、前日比800円を超えた。8月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回る上昇率となったことを受け、景気減速への警戒感が高まり、アメリカ株式市場が急落。この流れを受けて、日経平均も幅広い銘柄で売り注文が優勢となり、一時、節目と言われる2万8000円を割り込んだ。

全面安の中でも旅行関連株は堅調
前場の日経平均は、業種を問わずほとんどの銘柄の株価が下落する全面安だったが、例外もあった。たとえば旅行業。海外旅行の総合代理店「旅工房」の株価は一時、前日比+7.56%だった。訪日観光客向けのパッケージツアーを手掛ける「ハナツアージャパン」は前日比+6.50%。世界中の旅行ツアーを予約できるサービスを提供する「ベルトラ」は前日比+5.73%。旅行大手の「HIS」も一時、前日比+5.70%だった。
また、国内旅行関連の銘柄もこの全面安の局面で堅調だった。国内旅行を中心とした格安ツアーを手掛ける「オープンドア」は、前日比+4.74%。航空券からホテル、レンタカーの予約までをワンストップで提供する「アドベンチャー」は一時、前日比+1.82%だった。ワシントンホテル、ホテル椿山荘東京など、日本全国でホテル・レストランを展開する「藤田観光」が前日比+0.78%。
旅行関連株は前日も値上がりする銘柄が続出していたが、ツイッターではこの局面での旅行関連株の強さに驚いていた投資家も少なくなかった。
旅行株 強い!インバウンド景気が来るね
旅行株は今日も全市場値上がり率上位50を独占だぁぁぁぁぁ
旅行会社強すぎ
日経平均下がってても旅行関係株はいい具合に上がってる

国内旅行やインバウンド需要への期待
旅行関連株の堅調の理由は、国内旅行とインバウンド需要への期待だろう。
政府は12日、「Go Toトラベル」に代わる全国旅行支援を早ければ月内に開始する方向で最終調整に入った。共同通信によると、9月下旬の3連休から年末までを対象期間とする案が浮上しているという。
インバウンド需要の期待も高まっている。政府は、今月7日から入国者数の1日の上限を2万人から5万人に緩和しているが、来月にも上限を撤廃する方向で検討しているという。合わせて、現在、ツアーに限定している外国人旅行者について、個人での旅行を解禁することや訪日ビザの免除も検討している。
こうしたことから、投資家の間で国内旅行やインバウンド需要への期待が高まり、旅行関連株に買い注文が集まった。個人投資家向け情報サイト「株探」では、「インバウンド」「円安メリット」「旅行」といったキーワードがトレンドの上位に並んだ。中には、「旅行関連株から全て撤収。次は、旅行関連設備投資株を買い集めます」という猛者もいた。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ヤフー、ANA、アミューズ…企業の「都心オフィス離れ」は本物か
ミツカン父子引き離し事件、「子どもを連れ去った者勝ち」の日本は、子供の権利条約違反だ
「技術力ではもう中国に勝てない…」は錯覚!本当に大事なのは技術と特許
日立が全面導入で注目の「第3の年金」って?日経が書かない負の側面はないの?
“世田谷自然左翼”な区長に伏兵襲来!自民・維新が区長選に29歳元財務官僚擁立
横浜市・山中竹春市長の口癖は「あいつ、ぱーちくりんだから」市立大関係者が証言
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
「生物兵器製造に転用できる」…機械輸出で逮捕も「起訴取り消し」の理由とは
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間