「新たな次元」日豪関係はどう深まってきたか…同盟理論から4つの考察ポイント
佐々木れな『国際問題:リアルとセオリーの結節点』#9- 10月に「共同宣言」、新たな次元へ踏み出した日豪の安全保障関係を考察
- 豪州の学者が提唱する「同盟関係」の理論にある、4つの基準で分析
- 公式な同盟の根拠となる条約はないが、日豪関係はどう発展してきたか
この連載の目的は、今世界で起きている国際問題を、国際政治学の理論やフレームワークで説明することである。理論やフレームワークは、今起きている国際問題の複雑な情報を構造化し、論理的に思考する一助となる。第9回は、日豪関係の将来について考察する。

準同盟関係へ新たな次元
10月22日に岸田総理は、オーストラリアのアルバニージー首相と日豪首脳会談を行った。その会談の後に、これからの10年にわたる関係の指針となる、新たな「安全保障協力に関する日豪共同宣言」が発出された。
特に、新たな共同宣言で、日豪の首脳が「日豪の主権及び地域の安全保障上の利益に影響を及ぼし得る緊急事態に関して、相互に協議し、対応措置を検討する」と宣言したことは注目に値する。「日豪の“特別な戦略的パートナー”が新たな次元に入った」という一文から、日豪は「準同盟」関係になったという評価もなされている。
日豪関係の進展
日豪の安全保障協力の強化は昨日今日に始まったことではない。2006年には、日米豪閣僚級戦略対話(TSD)が開始され、2007年には日米豪防衛大臣会合が初めて開催された。2007年には今は亡き安倍元総理の第一次政権下で、安全保障協力に関する日豪共同宣言が発出され、日豪2+2の枠組が立ち上げられた。その後も、日豪情報保護協定や物品役務相互提供協定(ACSA)が結ばれた。
さらに2022年1月、日豪両国は、日豪円滑化協定(RAA)に署名した。同協定は、共同訓練や災害救助等の両国部隊間の協力活動の実施を円滑にすることにより、日豪両国の部隊間の相互運用性を向上させ、協力関係を一層高めるものである。
同盟関係の深化に関する理論的枠組
国家間の同盟がどのような状態を指すのかという点について統一的な見解はないが、これまで多くの国際関係論学者が様々な定義を提供してきた。
「同盟の起源」で知られるハーバード大学のスティーブン・ウォルトは同盟を「2つ以上の主権国家の間の公式または非公式な安全保障協力関係」とする一方で、オハイオ大学のパトリシア・A・ワイツマンは、「締約国に何らかの安全保障を提供するための二国間または多国間の協定」という、さらに広い定義を与えている。
今回は、オーストラリアのニュー・サウス・ウェールズ大学のアレクサンダー・コロレフ氏が提唱する同盟形成の段階と評価基準に関する理論をもとに、日豪の安全保障関係を分析する。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
パブコメの9割反対!政府のスマホアプリ規制「サイドローディング」の凄まじい愚策ぶり
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
日本の原子力技術“オワコン”にしてよいのか?ロシア・中国は着々と世界を席巻
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
側近一本釣り!江東区長選で再び始まる“小池首相”への道
中外製薬がコロナ飲み薬の開発断念、厚労省の「補助金返還要請」にネット炎上
バイデン大統領が日本の常任理事国入り支持表明も…ネット「敵国条項外すのが先だろ!」
統一地方選「静かに熱い」共同親権の論議、自治体レベルで求められることは?
特捜部が歩み始めた「復権」の道、減税派注目の次のターゲットは?
ヤフーが欧州でのサービス終了を発表、高額な制裁金が科されるGDPRが理由か
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
SAKISIRU、24年1月から不定期掲載になります
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
パブコメの9割反対!政府のスマホアプリ規制「サイドローディング」の凄まじい愚策ぶり
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
特捜部が歩み始めた「復権」の道、減税派注目の次のターゲットは?
野田元首相が岸田首相に「幽霊見ていないですよね?」、国会で首相公邸が事故物件扱い
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
側近一本釣り!江東区長選で再び始まる“小池首相”への道
石井紘基議員暗殺事件、“愛弟子”泉房穂・明石市長「国家を挙げてのもみ消し工作だった」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
赤石千衣子氏は法制審委員に適格か?“ブライダルまさこ”の道義的責任は?
ガザ侵攻で台湾が売られる?中東激震が東アジアを揺るがせる理由
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
岸田首相、解散見送りでレームダックへの道、「Zの陰謀」は発動されたのか
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
臨時特番ウェビナー企画「創価学会・池田大作名誉会⻑死去、政界地殻変動か」
維新・猪瀬氏「薬剤師の仕事、シフトすべき」、調剤の一部外部委託に厚労省の反応は?
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
柿沢氏から現金 !? 音喜多夫妻「貰い事故」怪文書は誰が書いたのか
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間