Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
NHK党浜田氏「国会で取り上げるに相応しい案件」一般社団法人「Colabo」(代表理事:仁藤夢乃)の会計処理を巡り、東京都の住民監査請求が一部認められたことに端を発し、政府の検討会や有識者会議の人選を巡ってネット上で疑念が広がり始めている。
騒動のきっかけはBS日テレで16日夜に放送された「深層NEWS」。この日は加藤厚労相をゲストに招き、新型コロナ対応や少子化対策を取り上げていたが、番組の終盤、ネットで連日話題になっているColabo問題も言及した。

住民監査請求を受けて都は再調査中だが、小栗泉キャスターが「国としても見守りだけではなくて調査する考えはないのか」と質したところ、加藤氏は「基本的には事業主体は各自治体にあり、まず今回の事例については東京都の調査の結果を見て対応していきたい」と注視する意向を示した。
続けて小栗氏は「公金が正しく使われているのか不信感が出ていると思う」と所感を述べた上で、他地域での調査はないかを尋ねたが、加藤氏は「同じ事業をやっているから他も(調査することが)妥当なのかどうか」と慎重な構えを見せた。
ここで小栗氏が「気がかり」だと指摘したのが、仁藤氏が厚労省の「困難な問題を抱える女性への支援に係る基本方針等に関する有識者会議」のメンバーに選出されている点だ。「疑念を抱かれている団体の代表者が有識者会議から外すなど客観性、きちんと見ているのだとする必要があるのでは」と追及すると、加藤氏は「その辺も含めて適切な対応をしていきたい」と回答。
加藤氏は、議員立法で会議の設置根拠となっている法律が制定された経緯に触れた上で、「民間団体と協働していくことが必要だと位置付けられているので、事業の必要性を踏まえながら適正に執行していきたい」と述べた。

「ちょっと待ってもらってもいいですか」
この日の番組はスタジオでのハプニングも視聴者に注目された。
有識者会議の話題について質疑が交わされた際、スタジオに待機している男性による「ちょっと待ってもらってもいいですか」という“謎”の掛け声が出演者のマイクに入り込み、加藤氏も小栗氏も気にするように視線を投げる一幕があった。このあと、加藤氏のコメントが尻切れ気味にコマーシャルが流れ始めたことで、ネットでは憶測が拡大。一部では「ただ放送の尺に入りきらなかっただけなのか、それとも、何か都合の悪いことでもあったのか」などと物議を醸した。
番組で言及された人選問題は、トラブルが生じた人物を起用し続けることへの疑問からだが、今回の問題を機にSNSでは、政府の有識者会議や検討会の構成員に、当事者団体が選出されていることの妥当性が議論となっている。
実際、DV被害者用のシェルターやAV出演被害防止に関する会議体の構成員には、Colabo問題を機にネット上で注目度が上がっている他の女性支援団体の代表者らが選出されており、こうした団体に不信感を募らせる人たちからは「利益相反ではないのか」といった意見も上がっている。
NHK党の浜田聡参院議員は、16日深夜ツイッターで「困難女性支援法の有識者会議の人選は国会で取り上げるに相応しい案件ですね」と述べ、近く開会する通常国会で質問する意向を示した。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
東京都の福祉保健局再編に「疑念」がつきまとう根底は?
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「実子誘拐ビジネス」とは?共同親権問題、マスコミが報じない弁護士業界のリアル
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
NHK党 浜田議員が遭遇で話題の機内出産、エミレーツ航空「乗客と赤ちゃんの状態は安定」
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
安倍元首相暗殺事件で揺れた2022年、最後はColabo問題に見たこの国の闇と光
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間