レオス藤野英人会長の投稿が大反響、「地方を歩くことの価値は非常に高い」その真意は?
「面白い人生をデザインする方法は...」
投資会社レオス・キャピタルワークスの藤野英人会長が、「地方の人は驚くべきほど『地方』を知らない」と独特の表現で、地方で活躍するリーダー人材に対し競合相手の地方をどんどん旅をするようにFacebookで呼びかけ、その理由が反響を呼んでいる。
藤野氏は12日の投稿で「私は仕事やプライベートで日本の様々な地域や地方に行くことが多い。様々な地域のリーダーや観光資源で頑張っている人たちと会うことが多い。で、いつも思うのは、本当に地方のことをまるで知らないことだ」と切り出した。
その真意について「地域で頑張っている人たちはたまに東京に視察に行くこともあるが、ほとんど他の地方に行くことは少ない」と指摘、「東北の人で九州に旅行をしている人は非常に少ない。逆も真なりだ。和歌山の人は九州も東北も行ったことがないひとは多いだろう」と具体的なイメージを示しながら、「お客さんを集めているところの地域は地域間のリーダーの交流が緊密だ」と主張した。
そして出身地の富山県でも地域のリーダーに対し、よその先進事例を参考にするべく旅をするように勧め「地方を歩くことの価値は非常に高い」と推奨した。
その上で藤野氏は「そもそも経済的に成功をしている人はだいたい移動距離が大きい」と述べ、そうした人たちが若い頃から積極的に各地を見て回ることで「比較対象する材料が多いほどアイデアが出やすいのだろう」と推察。
「別にスタートアップでIPOするんだと息巻かなくても、面白い人生をデザインする方法は山のようにある。そのためには、人の観察と落差の発見が大事だ。その非常に手っ取り早い方法は居場所を変えることであり、旅であったりする」などと持論を語った。投稿は2日で2500を超える「いいね」を集め、500以上シェアされるなどの反響を呼んだ。
藤野氏は早稲田大学卒業後、国内外の投資会社で投資責任者を歴任。2003年に現在の会社を創業、著書や雑誌の連載も多数手がけ、経済番組にも出演するなど人気ファンドマネジャーとして知られる。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
雲仙・普賢岳の火砕流から30年:火山が噴火したらどうしたらいい?
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
民間の力で「空き家問題」解決に期待…シェアエコ、NPO、大手住宅メーカー参入
「24時間、僕の社長室は3シフト制」ソフトバンク孫正義社長の発言が話題
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間