“三密”居酒屋を外国人記者が写真付きツイート、「これはクレイジー!」と反響多数
「あなたも居酒屋にいたよね?」ツッコミも
緊急事態宣言下の都内の居酒屋の様子を、米紙ワシントンポスト東京支局長のミシェル・リー記者がツイッター上で伝え、話題となっている。
Leaving the restaurant at 8pm per guidelines under Tokyo state of emergency, and yet … still a full house. Some people got seated minutes ago. Most people here are watching the Japan-NZ men’s Olympic soccer quarterfinals. pic.twitter.com/yqMKfmxn0A
— Michelle Ye Hee Lee (@myhlee) July 31, 2021
「緊急事態宣言に従って20時に店を出たけど、店内は今なお満員状態。数分前に着席した人もいる。男子サッカー準々決勝の日本−ニュージーランド戦を見ている人が多い」
記者は英文でこのようにツイートし、店内の画像を添付。都内居酒屋と見られる店内には大勢の客がぎっしりと詰まっていて、コロナ前と変わらない賑わいを見せていた。客のほとんどがマスクを外した状態で、酒席を楽しんでいる。ところどころアクリルボードが設置されているとはいえ、焼け石に水のように見える。
東京の現実を伝えたこのツイートには、多くのネットユーザーから英語でのリプライが集まった。
マサチューセッツ工科大学教授を名乗る男性のリプライ。
「これはクレイジー! 日本は今週、コロナ感染者数が過去最高を記録したばかり。にも関わらず、飲食店ではマスクなしでこんな近い距離での着席が許されているのか。どうりで山火事のようにウイルスが拡散するわけだ。多くの生命をリスクにさらしてまで、こんなことをする意味はあるのだろうか?」
「もう我慢の限界」
一方、日本人と見られるアカウントからは、記者のツイートに疑問を呈するものもあった。
「写真は確かにクレイジーに見えるけど、東京では1400万人の人口に対して7月の死者は30人のみ。色々な意見があるけど、感染者数が増えているにも関わらず、死者数が急減しているのは事実としてある」
「でも、あなたも居酒屋にいたんですよね? ウイルスに時刻は関係ない。夜8時前であっても、感染リスクは同じ」
「確かにそうだけど、海外から来ているなら人の多い場所には行くのは気をつけて欲しい。それに、肖像権があるので、顔にモザイクを入れるべき」
「日本人はもう我慢の限界に達しているのです」
日本政府への不満を示すリプライも多い。
「エリートのオフィスワーカーと高齢者はワクチン接種済みだけど、若者はまだ打てていないから、こんなことはできない。不平等だし、政府の失敗だ」
「オリンピックはOKなのに、飲食店は8時で閉店というのはおかしい。多くの人がそう思っています」
五輪組織委員会が定めた「バブル方式」では、訪日メディアには厳しい行動制限が課せられており、「散歩や観光地などには行かない」、「宿泊先を離れることができるのは、大会公式会場と用務先リストに規定された限定的な場所のみ」などと定められている。
リー記者は、昨年12月に東京支局長として赴任。プレーブックは大会に合わせて来日したメディア関係者らを対象にしているため、違反には問われないと見られるが、来日した同僚と同席していたのか気になるところだ。いずれにせよ、すでに大会直前から一部のメディアでは、バブルは実質的に「崩壊」し、違反者が続出していると報じていた。外国人相手にペナルティーのない“お願い”をするのは、やはり無意味だったと見る向きが強い。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「実子誘拐ビジネス」とは?共同親権問題、マスコミが報じない弁護士業界のリアル
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
NHK党 浜田議員が遭遇で話題の機内出産、エミレーツ航空「乗客と赤ちゃんの状態は安定」
原英史氏、毎日新聞に逆転勝訴!「名誉毀損による不法行為」認める
東芝は「日本企業」なのか?買収劇で覚えた違和感
「完全に別物」ネットで酷評された佐賀の大絵馬、修復の当事者に聞く
東京都が高校生の医療費補助へ 子どもの医療費の地域格差
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
東京都の福祉保健局再編に「疑念」がつきまとう根底は?
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
NHK党 浜田議員が遭遇で話題の機内出産、エミレーツ航空「乗客と赤ちゃんの状態は安定」
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
Colabo問題が影落とす?保守分裂の大激戦!東京・江東区長選“三国志演義”のリアル
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間