山本太郎氏「ポスト枝野」に森ゆうこ推し!右からも左からも待望論が浮上するワケ
「野党をもっとダメにする彼女なら最高だ」の声も立憲民主党の枝野幸男代表が辞意を示したことで、小川淳也衆議院議員らが後継に名乗りを挙げる中、今度は森ゆうこ参議院議員の待望論が浮上している。

きっかけは、れいわ新選組の山本太郎代表による8日深夜のツイート。山本氏は「いち有権者としての妄想」と書き出した上で、「野党第一党の 新リーダーが森ゆうこさんなら、 自公維とバチバチ対峙できるよなー。 見応え充分な国会になる、 来年の参議院選挙が楽しみになるくらいに」と森氏がポスト枝野になることを切望した。山本氏と森氏はかつて小沢一郎氏の下で自由党で一緒だった時期があり、気心の知れた相手が立民の党首になることで連携がスムーズになることを意識したとみられる。
ただ、「いち有権者としての妄想」との断りを入れているとはいえ、公党の代表が他党の幹部人事に口を挟むこと自体異例だ。これも永田町の常識にとらわれない“太郎流”なのか。
ツイッターでは山本氏の「森ゆうこ」推しをきっかけに盛り上がり、朝方には本名の「森裕子」がトレンドワードに入った。山本氏のフォロワーからは
「森さん、良いですね!馬渕さんも!れいわとしっかり組んでくれる方が良いです。」
「姉さん来てェー」
などと賛同する書き込みが続出。山本氏の経済政策のブレーンの一人とされる池戸万作氏も「森ゆうこ代表は素晴らしい案ですね。女性を代表にというのであれば、森ゆうこ参議院幹事長が良い」と同調。「かつて蓮舫さんが参議院議員でも民進党の代表を務めたから、参議院議員でも全く問題はない」と蓮舫氏の例を引き合いにした。
森氏といえば、蓮舫氏や辻元清美・前衆議院議員らと並んで、ネット右派の「宿敵」とも言える存在だが、予想通り、山本氏の「妄想」に反発する意見が続出したものの、まさかの“待望論”も。そのツイートを見てみると、
「森ゆうこさんどうぞ党首になってくらはい、立憲の終わりの始まりになる事をお祈りします」
「森ゆうこは賛成!!野党をもっとダメにする彼女なら最高だ!!益々自民党政権の安定化へつながる!!」
などと、過激な追及パフォーマンスで知られる森氏が存在感を出せば出すほど、立民が政権から遠のくという趣旨から皮肉めいて指摘しているようだった。
元経産官僚の宇佐美典也氏は9日午前、ツイッターで「森ゆうこさん、立憲民主党の代表にふさわしいと思うよ。まさに立憲のイメージを体現してる人じゃん。森さんと安住さんと原口さんあたりで延々と国対政治やり続ければいいと思うよ」と強烈に皮肉った。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
学校教育を救うには部活動全廃しかない
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「子どもの連れ去りは未成年者略取罪」 警察庁が明言、共同養育支援議連で
沖縄に基地が集中する「本当の理由」とは?なぜ議論は隘路に陥るのか
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
ネットに出回る「トカラ列島群発地震 発生回数」はフェイクニュース?気象庁に聞いてみた
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
ストックオプション“大増税”騒ぎ、スタートアップ側の「記者顔負け」国税への“追及”シーン再録
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
学校教育を救うには部活動全廃しかない
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
学校教育を救うには部活動全廃しかない
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間