文通費満額問題、橋下氏が“因縁”のれいわ議員に逆襲「もっと納税者に謙虚になれ!」
れいわ大石氏の「維新が空騒ぎ」批判に
国会議員に毎月100万円支払われる「文書通信交通滞在費」(文通費)が10月31日に初当選した新人議員にも満額が支給されている問題を巡り、れいわ新選組から先の衆院選で初当選した大石あきこ(晃子)氏(比例近畿)が14日夜、ツイッターで「維新が「100万円もったいない」と空騒ぎ。よう言うわ」と口撃。一夜明けた15日午前、橋下徹氏が逆襲する一幕があった。
大石氏は大阪府職員時代、橋下氏が府知事に就任直後、橋下氏を報道陣の前で公然と批判した姿が報じられて話題になったことで知られる。
橋下氏は文通費問題では各党に矛先を向けているが、「立憲民主も国民民主もれいわも共産も起きてまっか?」と野党を批判。さらに「山本太郎さんも4時間で200万円相当の収入を丸取りでっか?丸取りならあんたらの言うこと信用ならんで!」とれいわ新選組の山本代表を名指しした。
大石氏のツイートはこれを受けたとみられ、「資本家やマスコミと結託して、この国のカネやリソースを好き放題に浪費してるのが維新。なにより非正規雇用を推進しまくって、大阪や日本の景気を停滞させた損失は計り知れない」とこちらも言いたい放題。さらには「維新を倒すための戦費として私は100万円でも何でも使います」と言い切った。
すると一夜明けると、橋下氏が「これがれいわ新選組の国会議員の実態。選挙開票日のたった4時間で現金100万円(国会議員への適用税率からすると収入200万円相当)をもらうことに何の後ろめたさもない。政治闘争資金として政党交付金があることも知らないようだ」と大石氏の投稿を引用する形で直接逆襲。140文字でおさまらなかったようで、そのまま自己リプライして「あんたらが使うそのお金、誰が負担してるの?もっと納税者に対して謙虚になれよ!この人、元公務員。こういう人たちは、府市民のことよりも自分たちの待遇向上が第一の傾向あり」と怒りを炸裂させた。

大石氏は2018年に府を退職後、“ライフワーク”の反維新を実現するため、政治活動を開始。翌年の大阪府議選では無所属で出馬して落選したが、衆院選はれいわ新選組の公認を得て大阪5区から出馬。選挙区では落選するも、比例復活で初当選を果たした。
他方、文通費の満額支給問題は、16日になり、NHKの朝のニュースや読売新聞朝刊でも取り上げ始めた。さらにこの日午前、自民党の茂木幹事長が記者会見で、同党の新人議員にも全額返金を求める考えを与党幹部として初めて示したことで政界への影響が広がっている。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
「制度・規制改革学会」設立、登壇した成田悠輔氏「マフィアの集まり」。竹中氏の反応は?
ミツカン父子引き離し事件、「子どもを連れ去った者勝ち」の日本は、子供の権利条約違反だ
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
台湾有事シミュレーション「日米大損害も中国の台湾占領を阻止」から何を学ぶか
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
「子どもの連れ去りは未成年者略取罪」 警察庁が明言、共同養育支援議連で
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
M6.8の台湾地震、「岸田さん、いつになったら台湾地震に義援金表明するんですか」
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
防衛予算「身の丈に合わない」朝日新聞記事で私が本当に伝えたかったこと
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
日本は19位、世界の公務員の汚職度ランキング
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間