文通費満額問題、橋下氏が“因縁”のれいわ議員に逆襲「もっと納税者に謙虚になれ!」
れいわ大石氏の「維新が空騒ぎ」批判に
国会議員に毎月100万円支払われる「文書通信交通滞在費」(文通費)が10月31日に初当選した新人議員にも満額が支給されている問題を巡り、れいわ新選組から先の衆院選で初当選した大石あきこ(晃子)氏(比例近畿)が14日夜、ツイッターで「維新が「100万円もったいない」と空騒ぎ。よう言うわ」と口撃。一夜明けた15日午前、橋下徹氏が逆襲する一幕があった。
大石氏は大阪府職員時代、橋下氏が府知事に就任直後、橋下氏を報道陣の前で公然と批判した姿が報じられて話題になったことで知られる。
橋下氏は文通費問題では各党に矛先を向けているが、「立憲民主も国民民主もれいわも共産も起きてまっか?」と野党を批判。さらに「山本太郎さんも4時間で200万円相当の収入を丸取りでっか?丸取りならあんたらの言うこと信用ならんで!」とれいわ新選組の山本代表を名指しした。
大石氏のツイートはこれを受けたとみられ、「資本家やマスコミと結託して、この国のカネやリソースを好き放題に浪費してるのが維新。なにより非正規雇用を推進しまくって、大阪や日本の景気を停滞させた損失は計り知れない」とこちらも言いたい放題。さらには「維新を倒すための戦費として私は100万円でも何でも使います」と言い切った。
すると一夜明けると、橋下氏が「これがれいわ新選組の国会議員の実態。選挙開票日のたった4時間で現金100万円(国会議員への適用税率からすると収入200万円相当)をもらうことに何の後ろめたさもない。政治闘争資金として政党交付金があることも知らないようだ」と大石氏の投稿を引用する形で直接逆襲。140文字でおさまらなかったようで、そのまま自己リプライして「あんたらが使うそのお金、誰が負担してるの?もっと納税者に対して謙虚になれよ!この人、元公務員。こういう人たちは、府市民のことよりも自分たちの待遇向上が第一の傾向あり」と怒りを炸裂させた。
大石氏は2018年に府を退職後、“ライフワーク”の反維新を実現するため、政治活動を開始。翌年の大阪府議選では無所属で出馬して落選したが、衆院選はれいわ新選組の公認を得て大阪5区から出馬。選挙区では落選するも、比例復活で初当選を果たした。
他方、文通費の満額支給問題は、16日になり、NHKの朝のニュースや読売新聞朝刊でも取り上げ始めた。さらにこの日午前、自民党の茂木幹事長が記者会見で、同党の新人議員にも全額返金を求める考えを与党幹部として初めて示したことで政界への影響が広がっている。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
信託型ストックオプション問題、衆院経産委で国税側「訴訟は一般論としてあり得る」
ストックオプション“大増税”騒ぎ、スタートアップ側の「記者顔負け」国税への“追及”シーン再録
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
「経験者でありますので…」共同親権の国会質問、斎藤法相の“告白”が注目
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
自民・公明「亀裂」で注目度アップの都議補選、自民は“災い”転じて足腰を鍛え直せるか?
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
維新・梅村氏、党員資格停止6か月の処分に。政治家女子48への移籍待望論も
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ストックオプション“大増税”騒ぎ、スタートアップ側の「記者顔負け」国税への“追及”シーン再録
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
鳩山由紀夫も、安倍昭恵夫人も……中国が工作の手を伸ばす「国家安全部:MSS」の正体
維新・梅村氏、党員資格停止6か月の処分に。政治家女子48への移籍待望論も
“公金チューチュー”防止で注目、維新・国民のLGBT“アレンジ”法案提出
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
自民・公明「亀裂」で注目度アップの都議補選、自民は“災い”転じて足腰を鍛え直せるか?
安倍元首相、布石を打ち始めていた共同親権
学校教育を救うには部活動全廃しかない
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間