「バイデンは操り人形」イーロン・マスクが大統領をdisった背景
民主党政権、露骨な労組支援がもたらす複雑テスラ株の売却が日本でも注目されているイーロン・マスクCEOだが、バイデン政権との緊張も強まっている。マスク氏は今月1日、ツイッターでバイデン大統領を名指しで「puppet(操り人形)」と評する投稿をした。気鋭の起業家が一国のトップを公然とdisる異常事態の背景には、労働組合を巡る激しい対立がある。
バイデン政権と与党・民主党は、米国内の自動車工場で生産された電気自動車(EV)の購入者に対し、4500ドルの控除を行う法案について、労組を結成している自動車メーカーのみを対象に限るという露骨な優遇措置を見せている。事実上、労組組織を擁するビッグスリー(GM、フォード、クライスラー)を念頭にしたもので、UAW(全米自動車労組)に加盟していないテスラやトヨタ自動車などはこれに反発している。
マスク氏がバイデン大統領をdisる投稿が飛び出したのはこの流れだ。非公式アカウント「テスラファクト」が10月末、4500ドル控除の問題点を指摘したのに対し、マスク氏は「バイデンはUAWの操り人形だ(Biden is a UAW puppet)」とのリプライを送った。
テスラは急成長の裏で数年来、労働争議にも直面してきた。トランプ政権時代の2017年には、増産体制によるプレッシャーを訴えた従業員が賃上げを要求し、労組結成の動きに繋がってマスク氏が反発。2018年には「なぜ無駄な組合費を払い、ストックオプションを放棄するのか」という投稿が物議を醸し、米労働当局からマスク氏に対し削除命令が出たこともあった。
EV推進をはじめとする「環境」「脱炭素」が、日本では政治的にリベラル派との親和性があるように思われがちだが、利害関係が絡み出して複雑な構図になっている。
マスク氏は9月にも、バイデン政権を「友好的な政権ではない。労組にコントロールされているようだ」と酷評。テスラは昨年からテキサス州で工場建設を進めているが、10月には本社機能もカリフォルニア州からテキサス州に移す意向を表明した。テキサス州は共和党地盤でおなじみ。規制緩和や優遇税制を進める“共和党の州”で生産したEVを、カリフォルニアのイノベーティブ・環境志向のリベラルな民主党支持層の住民が乗り回すという皮肉な展開まで指摘されはじめている。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
東京都の福祉保健局再編に「疑念」がつきまとう根底は?
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「実子誘拐ビジネス」とは?共同親権問題、マスコミが報じない弁護士業界のリアル
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
NHK党 浜田議員が遭遇で話題の機内出産、エミレーツ航空「乗客と赤ちゃんの状態は安定」
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
安倍元首相暗殺事件で揺れた2022年、最後はColabo問題に見たこの国の闇と光
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間