維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
「資産課税」巡る支持者との軋轢原因か日本維新の会の音喜多駿政調会長は7日未明、足立康史衆院議員にツイッターでブロックされたことを明らかにした。昨秋の衆院選で議席を4倍近く増やした矢先、党本部の政調会長を務める音喜多氏、国会議員団の政調会長を務める足立氏との間でSNS上とはいえ、軋轢が表面化する異常事態だ。

音喜多氏はツイートで、「一連の足立康史・国会議員団政調会長の発言に私の意見を直接申し述べたところ、激昂されTwitterはブロックされるに至りました」と経緯とともにブロックされたことを明らかにした。
一連の足立康史・国会議員団政調会長の発言に私の意見を直接申し述べたところ、激昂されTwitterはブロックされるに至りました。団役職も解任との発言を受け、残念ではありますが、国会議員団における役職からは辞任を致します。今後は党務に専念し、党政調会長としての職責に邁進してまいります。→ pic.twitter.com/6G5zNQH7JS
— 音喜多 駿(日本維新の会 政調会長) (@otokita) January 6, 2022
足立氏を巡っては、金融資産増税を巡る発言などが、衆院選で投票した減税政策の支持者からの反発を受け、渡瀬裕哉氏も本サイトで連日、足立氏に対し公約の認識をただしている。これに対し、足立氏は渡瀬氏の指摘に対し、「公約を反故にするつもりはなく、資産課税を裏で進めようとしているのは誤解」などと反論していた。
しかし足立氏の反応で減税政策の支持者たちとの溝が深まるばかり。音喜多氏は事態を収拾するために動いたとみられるが、足立氏からは、音喜多氏が兼務していた国会議員団の役職も解任との発言があった、とツイートで明かした。
「残念ではありますが、国会議員団における役職からは辞任を致します。今後は党務に専念し、党政調会長としての職責に邁進してまいります」との意向を示し、続く投稿で「党としての政策や公約は国会議員団のみで決まるものではなく、地方議員や党員も含めた総意です。党政調会長として正すべきは正し、選挙公約を遵守して維新の政策を実現するために尽力を致します」と述べるなど、足立氏の言動に強い不信感をうかがわせた。
党としての政策や公約は国会議員団のみで決まるものではなく、地方議員や党員も含めた総意です。党政調会長として正すべきは正し、選挙公約を遵守して維新の政策を実現するために尽力を致します。ご心配をおかけした皆さまには心よりお詫びを申し上げます。
— 音喜多 駿(日本維新の会 政調会長) (@otokita) January 6, 2022
音喜多氏は「ご心配をおかけした皆さまには心よりお詫びを申し上げます」とお詫びしたが、松井代表が党本部3役に若手を抜擢した直後から、古参議員との関係構築などは課題として指摘されていた。抜擢人事から1か月余り、通常国会スタートの10日前から早くも波乱の船出といえ、今後、松井氏や馬場信幸共同代表がどう収めるのか、ガバナンスが問われることになりそうだ。
■
【追記:1:51】足立氏は7日午前1時39分、ツイッターで声明。音喜多氏の投稿を引用リツイートする形で、「両者の間で政策を巡る論争があったことは事実ですが、既に折り合っており、通常国会に向けて協力して準備を進めているところです。大人気ないやり取りがあった点は、お詫び申し上げます」と陳謝した。ブロックした理由について「引用ツイートの削除をお願いしたにもかかわらず削除いただけなかったことに対する防衛策として講じた措置であり、電話等コミュニケーションの努力は続けておりましたので、一般に持たれるであろう交渉を遮断するような意図では決してありません」と釈明した。ブロックはすでに解除したという。
両者の間で政策を巡る論争があったことは事実ですが、既に折り合っており、通常国会に向けて協力して準備を進めているところです。
大人気ないやり取りがあった点は、お詫び申し上げます。
今後とも、党政調会長のもとで一致団結して職務に邁進して参りますので、宜しくお願い申し上げます。— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) January 6, 2022
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
学校教育を救うには部活動全廃しかない
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
「子どもの連れ去りは未成年者略取罪」 警察庁が明言、共同養育支援議連で
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
ネットで騒ぎ、岸田首相のセイコー製33万円の時計は「高い」のか?
“子供の連れ去り”問題 フランス人男性が千駄ヶ谷でハンストする理由
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
ストックオプション“大増税”騒ぎ、スタートアップ側の「記者顔負け」国税への“追及”シーン再録
学校教育を救うには部活動全廃しかない
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
「経験者でありますので…」共同親権の国会質問、斎藤法相の“告白”が注目
信託型ストックオプション問題、衆院経産委で国税側「訴訟は一般論としてあり得る」
学校教育を救うには部活動全廃しかない
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間