シェアエコ業界の市場規模は2兆円超に!さらなる市場規模拡大に何が必要か
総務省の調査で浮かぶ業界最大の課題とは?- コロナ禍でもシェアリングエコノミー業界は2兆円を超える成長ぶり
- メルカリを筆頭に好調な業界。総務省調査で見える「業界最大の課題」とは
- 適正な法律や規制も。かつて安倍元首相が活用拡大を述べたライドシェアは…

コロナ禍に関わらず、業績を伸ばしている業界がある。個人や企業が持つスキルや場所、モノなどを第三者に提供するシェアリングサービス(シェアエコ)業界だ。
シェアリングエコノミー協会が、情報通信専門のシンクタンク、情報通信総合研究所(東京都中央区、大平弘社長)と共同で行った調査によると、コロナ禍が直撃したにも関わらず、2020年度の国内シェアエコ市場規模は2兆1,004億円。2021年度は、市場規模は2兆4,198億円とさらなる拡大を見せている。

シェアエコ業界の各企業も、軒並み好調だ。中でも、シェアエコの代表的企業の一つ、メルカリは快進撃と言ってもいいだろう。2018年度に516億円あまりだった売上高は、2021年度には1000億円を超えている。
個人間カーシェアサービスのAnyca(エニカ)の流通総額(所有者と利用者の間でやりとりする利用料の総額)は、コロナの影響もあって2020年4月~5月は前年比の半分以下に落ち込んだものの、6月には約124%、7月は約132%とV字回復を見せている。
個人や企業が保有するあらゆるスペースを貸し借りできるプラットフォームを運営するスペースマーケットは、2019年12月の上場直後にコロナが直撃したことから、2020年度12月期は1億円ほどの経常損失を出した。しかし、2021年度12月期は好調で、黒字転換している。
業界に横たわる課題とは
ただ、日の出の勢いを見せるシェアエコ業界にも解決しなければならない課題がないわけではない。たとえば、安全性の担保をどうするかというもの。これは、サービスを提供する側にもサービスを利用する側にも共通している問題だ。
ウーバーイーツ配達員の男が配達先で女性に性的暴行をはたらいた――。このようなニュースは、残念ながら珍しくはなくなってしまっている。2018年には、大阪市の民泊をアジトにしていた特殊詐欺グループが摘発されている。また、民泊と言えば、利用者がゴミ出しや騒音などのルールを守らないために起きた、周辺住民とのトラブルも多数報告されている。
総務省の調査によると、「シェアエコサービスを利用したくない」と回答した人の理由で最も多かったのが「安全性やトラブルが心配」というものだった。安全性やトラブルといった問題に対して、どう対応していくかはシェアエコ業界の最大の課題だろう。
保険や補償に関する課題もある。昨年に入ってから、個人間カーシェアリングで貸し出した車が勝手に売却されたという事件が相次いで起きている。自動車保険は盗難には適用されるが、詐欺や横領には適用されないのが一般的だ。前出のAnyca(エニカ)が昨年、詐欺にも横領にも適用されるカーシェアリング専用の自動車保険を日本で初めて導入しているが、こういった自動車保険の導入は業界全体で進めていく必要があるだろう。
不可欠な新たなルールづくり

適正な法律や規制も考えていかなければならない。たとえば、2019年には安倍首相(当時)が「ライドシェア(編集部注:車の相乗り)の活用を拡大していく」と述べ、道路交通法を改正する方針を示している。しかし、現状のところ道路交通法は改正されていない。ライドシェアリングサービスを使って個人が第三者を車に乗せ、報酬を得る行為を行えば「白タク」として摘発される可能性があるのだ。
さらに、反発する業界団体との折衝も行っていかなければならない。実際に、タクシー運転手などで構成される業界団体「自交総連」は、「危険な白タク ライドシェアの合法化は許せません」との声明を出している。
シェアリングエコノミー協会では、「現状ペースで成長した場合」と但し書きをしたうえで、2030年にはシェアリングエコノミーの日本での市場規模は、最大で14兆1,526億円に上ると予測している。「現状ペースで成長した場合」を実現するためには、先に指摘したような課題を解決し、適正な法律や規制を整備することが必要不可欠ではないだろうか。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ディズニー誘致「公約」、前川氏とのコラボで連続炎上…大阪自民、止まらない「学級崩壊」
大阪自民のディズニー誘致公約、大阪市とUSJの確認書に抵触か…中山氏らの戦犯責任論浮上
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
台湾有事で日本が本当に考えなければならない「戦略的態度」とは?
故ジャニー喜多川氏の性加害、国会で話題「NHKは報じるつもりはあるか」
杉田水脈、平沼Jr、文春砲直撃1年生…岸田首相、お膝元で頭の痛い「衆院中国ブロック」調整
NHK党の立花党首に執行猶予付きの有罪判決、選挙には「もう出ない」と昨年言っていたが…
管理簿に存在しない「極秘文書」に正当性 !? 立民・小西氏にネット民の疑問噴出
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
共同親権「政争の具にするのは大変悲しい」嘉田参院議員が予算委で訴え
ディズニー誘致「公約」、前川氏とのコラボで連続炎上…大阪自民、止まらない「学級崩壊」
大阪自民のディズニー誘致公約、大阪市とUSJの確認書に抵触か…中山氏らの戦犯責任論浮上
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
立民・小西氏「誹謗中傷に法的措置」発言が物議、ChatGPTはどう論じたか?
「逃げるな大江」大江健三郎と沖縄 〜 なぜ辺野古で罵声を浴びたのか
世田谷区長選、“自然左翼”な保坂区長の命運を握る意外な人たち
沖縄に「しっぺ返しされた」大江健三郎 〜 保守にも左派にも“不都合な真実”
杉田水脈、平沼Jr、文春砲直撃1年生…岸田首相、お膝元で頭の痛い「衆院中国ブロック」調整
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
オーストラリアが“共同親権パブコメ”ぶっ込み、単独親権「鎖国」ニッポンへ強まる外圧包囲網
故ジャニー喜多川氏の性加害、国会で話題「NHKは報じるつもりはあるか」
ディズニー誘致「公約」、前川氏とのコラボで連続炎上…大阪自民、止まらない「学級崩壊」
Colaboへの予算増額の妥当性、川松都議が予算特別委で猛追及
管理簿に存在しない「極秘文書」に正当性 !? 立民・小西氏にネット民の疑問噴出
Colaboが領収書提示を一部拒否!東京都の再調査結果に衝撃止まらず
電波官僚とマスコミが悪魔合体!高市早苗は「官報複合体」の罠を突破できるか?
【緊急サポートのお願い】SAKISIRUを続けたいです
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「高市早苗vs.小西洋之」総務省文書問題、2つの本質と2つのナゾ
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間