さすがの共産党もドン引き…れいわ大石議員「資本家の犬、財務省の犬」発言が話題
辰巳前議員「国会審議を学芸会にしたくない」れいわ新選組の大石晃子議員の首相への発言が話題を呼んでいる。大石氏は1日の衆議院予算委員会で、首相を「資本家の犬、財務省の犬」といった言葉を用いて痛烈に批判した。

鬼と犬の写真パネルを用意
大石氏は岸田首相が先週の衆議院予算委員会で「消費税は減税しない」と発言したことをあらためて、確認。首相は「消費税の減税は考えていない。社会保障の安定財源として重要である。また、システムの変更等を伴うことを考えるとコスト、準備期間、大きなものが必要になる。機動的に対応することは不可能だ」と回答した。
これに対して、大石氏は鬼の写真のパネルを用意したうえで、次のように首相を面罵した。
消費税減税をしないという首相に対して、先週の予算委員会で我が党の櫛渕万里議員が“今後、総理ではなく鬼と呼ばせていただく”と言ったが、もう一度言わせていただく。この鬼!
さらに、自民党の政治が一般庶民や中小零細企業を苦しめ、特定の資本家だけを優遇していると指摘すると、今度は犬の写真のパネルを掲げたうえで次のように述べた。
先ほど首相を鬼と呼ばせていただいたが、もう一つ名前を差し上げる。資本家の犬、財務省の犬。飼い主を間違えたらだめでしょう。首相の本来の飼い主は国民だ。

維新・足立議員「懲罰動議を出すべき」
この一連の発言は、根本匠衆院予算委員長から「質問に当たっては用語の使い方に十分気をつけください」と注意された。
ツイッターでは、「大石さん、よく言った」「かっこいい」「まったくその通りだ」といった意見も散見されたが、否定的な見方をする人も少なくなかった。
問題の質疑から一夜明けた2日朝、日本維新の会の足立康史衆議院議員は懲罰動議を出すべきとツイートしていた。
れいわ新選組には呆れるばかりだが、私に6回も懲罰動議を繰り出した立憲共産党の諸君は、前例を踏襲し、大石さんに懲罰動議を提出すべき。でなければ、ダブルスタンダード、二重基準との謗りを免れないだろう。
れいわ新選組には呆れるばかりだが、私に6回も懲罰動議を繰り出した立憲共産党の諸君は、前例を踏襲し、大石さんに懲罰動議を提出すべき。でなければ、ダブルスタンダード、二重基準との謗りを免れないだろう。 https://t.co/YnPTm2iXUv
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) June 2, 2022
一般ユーザーからも「言い方があるだろう」「ただの悪口になっている」「変な言動で目立とうとするなよ」といった意見が寄せられていた。
共産党前議員「国会でやることなのか」
普段は強い調子で岸田首相や自民党を追及する共産党も引き気味だ。共産党前参議院議員(大阪選挙区)の辰巳孝太郎氏はツイッターで次のように苦言を呈していた。
今の政治に怒りを持っているのは同じやけど、鬼のパネルとか犬のパネルとか、国会でやることなのかな。国会の審議を学芸会にしたくない。それだけです。
今の政治に怒りを持っているのは同じやけど、鬼のパネルとか犬のパネルとか、国会でやることなのかな。国会の審議を学芸会にしたくない。それだけです。 https://t.co/ODXyYsFp4s
— たつみコータロー 前参議院議員 (@kotarotatsumi) June 1, 2022
辰巳氏は、自身が落選した2019年の参議院選では、れいわ新選組の山本太郎代表と「Wタロー」としてタッグを組んで大阪各地を合同街頭演説するなどしていた関係だ。そんな辰巳氏でも、今回の大石氏の言動には違和感を覚えたようだ。
首相への暴言と言えば、古くは1971年(昭和46年)3月29日、青島幸男議員(二院クラブ)が衆議院予算委員会で、佐藤栄作首相に「財界の男妾(おとこめかけ)」と発言したことが有名だ。意味は、今回の大石氏の発言とほぼ同様だろう。
この発言後、自民党が首相と党への侮辱だとして青島議員に対して懲罰動議を出した。この時は、発言を議事録から削除することで騒ぎは収束したが、今回はどうなるか。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
UCC、セブンイレブン…コーヒー製品相次ぐ値上げの理由は「インフレ」だけではない
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
日本企業の「社外取締役」活性化のヒントは、孫正義流「猛獣」使いにあり
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
ウクライナで若者は「国防」に目覚めたのに…心もとない与党、あまりにも無責任な一部野党
与党も野党も触れたくない「自衛隊最大の懸念」、少子高齢化と徴兵制の問題
これこそ参院選の争点に!日本人が死活問題なのに知らなすぎる、海外での「知財」攻防戦
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
ウクライナへの対艦ミサイル供与で、小麦と世界経済が動く!
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
マードックって何者?日本の新聞テレビ「25年前の岐路」
「ドローンによる新たな戦闘領域出現に備えよ」防大准教授出身「異色」公明議員が提起
スルガ銀行に懲戒解雇訴訟で圧勝!代理人の倉持弁護士、第三者委員会のあり方に警鐘
人間関係はうまくいかなくて当たり前 〜 自衛隊で学んだ仕事術
結果を出すよりまず「生き延びる」〜 自衛隊で学んだ弱った心との向き合い方
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
明石市・泉市長のツイートが話題、NHK放送中止の不可解
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
勇者か愚者か…“日銀潰し”に挑むヘッジファンドが話題、藤巻健史氏「ついに出てきた」
全国初「太陽光パネル税」に総務省から“待った”、太陽光発電のそもそもの問題点とは
重信房子元最高幹部の出所“歓迎”ムードに、駐日イスラエル大使「愕然としました」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
NHKが映らない“テレビ”に続いて、今度はホームプロジェクターが人気!
岸田首相が異例の本社訪問へ 〜 トヨタはなぜ権力に近づくのか