【AI速報】維新・松井代表、近く代表退任の意向
「引退を決めている人間がいつまでも党のトップにいるのもおかしい話」日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は10日、大阪市内の同党の参院選開票センターで記者会見し、自らの代表としての去就について「引退を決めている人間がいつまでも党のトップにいるのもおかしい話」と述べ、参院選を一区切りとして近く代表を辞任し、代表選を実施する意向を示した。

松井氏は2020年10月、大阪都構想の2度目の住民投票が僅差で否決された当時、来年4月の市長人気を限りに政界引退する意向を示していた。この日、21時ごろに産経新聞が松井氏の代表退任の意向のニュースを速報。記者会見では直ちに去就の話題になったが、松井氏は「既定路線」と強調した。
また、記者会見に同席した副代表の吉村洋文氏(大阪府知事)、幹事長の藤田文武氏(衆院議員)は代表選に出馬しない意向も示した。
SAKISIRU編集部は、AI録音文字起こしのアプリサービスを使い、松井氏の人事に関する質疑応答の主な部分を文字起こしした。
■
Q(朝日放送):選挙後に松井代表自身の去就にも注目が集まっています。何か、代表中心にお考えがあるようでしたら、ぜひお聞かせください
松井氏:これはもうあの以前から申し上げてるように、僕自身は来年の市長任期を持って政治家を引退しますから、既定路線です。昨年の衆議院選挙が終わった時に執行部、代表は変わるべきだ、というのは僕の考え方でしたけども、党の特別党員、国会議員、地方議員の皆さんから「今しばらく先頭に立って働け」という、そういうあのお考えを示されたので。
僕としては、これも参議院の選挙がもう目の前に迫ってましたから。それまでは先頭に立ってね。維新の会をま引っ張っていこうと思ってましたけども、今回は参議院選挙が終わりまして当面の間、国政選挙もありませんし、もう引退を決めてる人間がえいつまでもあの党のトップにいるというのも、これはまあおかしい話ですから。
今回のこの参議院の選挙がもう終わりましたら、次の代表にしっかり引き継ぎたいともこれ以前からそういう話をしてましたから、あの衆議院の時もそういう思いでした。記者会見でもそういう風には申し上げてましたから既定路線ということです。
Q(朝日新聞):次の代表に引き継ぎたいとおっしゃって、これは既定路線だとおっしゃっていましたけれども、前回(注・衆院選)もそのような形のことをおっしゃっていてで、結果その代表戦をやらないということで、決定としてそういう形になったんですけれども、もう辞任を表明されるという受け止めでよろしいでしょうか。
松井氏:我が党の規定としてまず代表選挙をやるかやらないかを、党員の皆さんにお聞きするというルールの中で、代表選挙をやらないと、党員の皆さんの判断がありましたから。今回ははっきりと身を引かせてもらう、ということをもう、あのはっきりと意思表明をしてですから、維新の会、党員の皆さんには、代表選をやるという前提で受け止めていただけたら、というふうに思ってます。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
学校教育を救うには部活動全廃しかない
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
「子どもの連れ去りは未成年者略取罪」 警察庁が明言、共同養育支援議連で
後藤田正純氏まさかの落選で、妻・水野真紀さん「意味深」ブログ
沖縄に基地が集中する「本当の理由」とは?なぜ議論は隘路に陥るのか
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
ストックオプション“大増税”騒ぎ、スタートアップ側の「記者顔負け」国税への“追及”シーン再録
学校教育を救うには部活動全廃しかない
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
学校教育を救うには部活動全廃しかない
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間