河野デジタル相の就任記者会見報道、時事通信が見出しをシレッと変更
「官邸指示を拒否」→「官邸は『改造当日』指示」に訂正第2次岸田改造内閣でデジタル相として入閣したばかりの河野太郎氏が、就任記者会見を祝日明けの12日に先延ばしにしたことを巡り、時事通信が当初、「河野デジタル相、記者会見せず 官邸指示を拒否」との見出しで報道した。
これに対し、河野氏がツイッターで事実関係を述べて「時事通信の見出しになるとこうなる」と指摘した直後、なんの説明もなく見出しが変更される一幕があった。

新内閣が発足すると、首相や官房長官が官邸で記者会見を行うのとは別に、初閣議の後に閣僚が官邸やそれぞれの所管官庁の記者クラブで就任記者会見を行うことが慣例となっていた。しかし二度手間である上、深夜に及ぶことから各役所の職員が深夜未明まで待機することにもなり、近年は霞が関の長時間労働への批判的な声も出ていた。
河野氏は2020年9月、菅政権が発足した際に行政改革担当相として入閣。行政の無駄遣いを改めるのが任務とあって「各省に大臣が散って記者会見をやれば、今ごろ終わっている。延々とここでやるのは、前例主義、既得権、権威主義の最たるもの。さっさとやめたらいい」と猛批判し、昨年の岸田政権発足時から新大臣の官邸での記者会見は取りやめになった。
ただ、官邸は各官庁での記者会見については10日のうちに行うように各閣僚に指示を出していたというが、そこは“河野流”だ。時事通信が当初、記者会見見送りについて「官邸指示を拒否」との見出しで報道すると、政界で最多の249万フォロワーを誇る河野氏はツイッターで官邸とのやりとりを一言だけ紹介。
「今晩遅くなりそうなので、会見は金曜日にしますね」「了解」というのが時事通信の見出しになるとこうなる。
と記事に苦言を呈した。
「今晩遅くなりそうなので、会見は金曜日にしますね」「了解」というのが時事通信の見出しになるとこうなる。
河野デジタル相、記者会見せず 官邸指示を拒否(時事通信)#Yahooニュースhttps://t.co/L55FFvok3B
— 河野太郎 (@konotarogomame) August 10, 2022
すると同日夜のうちに時事通信は「河野デジタル相ら、記者会見せず 官邸は「改造当日」指示」とタイトルを変更。これに河野氏のフォロワーが
元サイトを見たら河野大臣の反論を受けてなのか「見出しの内容」を変えている。 しかしながら本文にも「訂正の理由」も「お詫び文」もない。 こんな事ばかりやっていると、これが「各新聞社始めマスコミにニュースを流す通信社のスタンス」と思わざるを得ない。
と批判すると、河野氏も一夜明けた11日午後「ちょうどそう思ってました」とリプライしていた。
なお、この日は留任した斉藤哲夫国交相も記者会見は後日に繰り延べした。河野氏、斉藤氏は報道陣に対し、それぞれ書面で就任の所感コメントを出している。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
雲仙・普賢岳の火砕流から30年:火山が噴火したらどうしたらいい?
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
民間の力で「空き家問題」解決に期待…シェアエコ、NPO、大手住宅メーカー参入
「24時間、僕の社長室は3シフト制」ソフトバンク孫正義社長の発言が話題
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間