ソフトバンク、KDDI社長とXで“共闘”も
経産省の「平和ボケ」が招きつつある今冬のエネルギー危機
なぜ日本は天然ガスの備蓄がこれほどまで少ないのか- ロシアと豪州のLNG輸出規制の動きで、日本のエネルギー危機が現実味
- 経産省は電力会社やガス会社に対して備蓄を要請するも、容量がもともと小さい
- 新潟県や民間が気化LNGの地下貯蔵を提案するが、経産省が門前払いの過去
ロシアの天然ガス供給削減が欧州だけでなく、日本にも大きな影を落としている。
G7の財務大臣は9月2日のオンライン会合で、ロシア産原油価格に上限を設けることで合意したが。これに対してプーチン大統領は、そのようなことをする国には原油も天然ガスも石炭も一切売らないと脅している。このためG7の一員としてこの合意に賛同した日本は、LNG(液化天然ガス)輸入の約9%を占めるロシアのサハリン2からの供給が止まることを覚悟しなければならない。

また、供給が止まる可能性はサハリン2ほど高くはないが、日本がLNG輸入の約4割を依存するオーストラリアでは、LNGの輸出規制の可能性が急浮上している(SAKISIRU関連記事)。ロシアから天然ガスの供給を削減された欧州諸国が世界中でLNGの調達に狂奔する中でオーストラリアからのLNGの輸出が増え、オーストラリア国内のガス不足が懸念されるようになったためだ。
オーストラリア競争・消費者委員会は8月、政府にLNGの輸出規制を検討するように勧告した。このため西村経産相は9月2日、G20エネルギー移行相会議の際にオーストラリアのボーエン気候変動・エネルギー相と会談して日本側の懸念を伝えた。
欧州の危機は他人事ではない
もし日本がこの冬に十分なLNGを確保できないと電力やガスの供給に支障が出るので、ロシアからのガスの供給が削減された欧州諸国の状況は他人事と言ってはいられない。欧州諸国は必死だ。世界中からLNGを調達する一方、この冬の需要の高まりに備えてガスの備蓄を急いでいる。
この記事は会員限定です。ぜひご登録いただき、続きをお読みください。サブスクなら読み放題です。
関連記事
「世界のATM」と紛争リスクの狭間
上半期決算発表、通期初の1兆円見通し
自動運転と日本社会【本記】
政策面・政局面待ち受ける困難
連載『日本経済をターンアラウンドする!経済再生の処方箋』#16
連載『日本経済をターンアラウンドする!経済再生の処方箋』#15
日本進出1年、リーマン破綻処理も経験
「民主主義のインフラに」ベリーベスト法律事務所
「国の金を何十兆円も使って...」
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
特捜部が歩み始めた「復権」の道、減税派注目の次のターゲットは?
「Tポイント」と「Vポイント」統合、加盟店離脱相次ぐ「Tポイント」は起死回生なるか
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
北村晴男弁護士「共同親権、裁判所が利権失うのが怖い」
日大「田中英寿」理事長逮捕で、サッカー「中田英寿」がトレンド入り
ハウステンボス、香港の投資会社に売却へ 〜ネットで強まる中国警戒論
柿沢氏から現金 !? 音喜多夫妻「貰い事故」怪文書は誰が書いたのか
日本電産「お家騒動」報道より10倍面白い、ソニーのエース役員引き抜き
SAKISIRU、24年1月から不定期掲載になります
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
赤石千衣子氏は法制審委員に適格か?“ブライダルまさこ”の道義的責任は?
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
野田元首相が岸田首相に「幽霊見ていないですよね?」、国会で首相公邸が事故物件扱い
維新・猪瀬氏「薬剤師の仕事、シフトすべき」、調剤の一部外部委託に厚労省の反応は?
石井紘基議員暗殺事件、“愛弟子”泉房穂・明石市長「国家を挙げてのもみ消し工作だった」
臨時特番ウェビナー企画「創価学会・池田大作名誉会⻑死去、政界地殻変動か」
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
赤石千衣子氏は法制審委員に適格か?“ブライダルまさこ”の道義的責任は?
ガザ侵攻で台湾が売られる?中東激震が東アジアを揺るがせる理由
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
岸田首相、解散見送りでレームダックへの道、「Zの陰謀」は発動されたのか
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
「一帯一路」10周年、中国は金に物を言わせて影響力を高められたのか?
臨時特番ウェビナー企画「創価学会・池田大作名誉会⻑死去、政界地殻変動か」
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
維新・猪瀬氏「薬剤師の仕事、シフトすべき」、調剤の一部外部委託に厚労省の反応は?
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間