止まらぬ円安で、政府が24年ぶり為替介入。藤巻健史氏「追いつめられて、大ばくち」
効果は限定的?22日の外国為替相場で一時、1ドル145円後半まで円安が急速に進んだことを受け、政府・日銀がドル売り円買いの為替介入に踏み切った。円安対策で、政府・日銀がドル売り円買いの介入に乗り出すのは、日本が金融危機に陥り、円安が進んだ1998年6月以来24年ぶり。

円安が止まらない中、ここ最近、政府・日銀による介入に乗り出すのではないかとの見方が強まっていた。昼過ぎ、財務省の神田真人財務官が記者団から為替介入の可能性を問われたのに対し「スタンバイの状態と考えていい。いつでもやる用意がある」と答えた際には(発言は日経参照)、ツイッター上でも関心を集めた。
しかし、日銀の黒田総裁が同日の記者会見で「当面、金利を引き上げることはない」と発言したことが円安を加速させた。介入も日本単独で、効果は限定的との見方は強い。
経済評論家の藤巻健史氏は同日夕、ツイッターで「あーあ、やっちゃった。追いつめられて、大ばくち(介入で方向転換できるという極めて淡い夢)を打ったのだろうが、ファンダメンタルズに逆行した介入など『やるぞ、やるぞ』と言っているうちが華で、やったらおしまい」と呆れたように語り、「来週初めにいくらで戻ってくるかに注目。金利を操作することも出来なければ、介入も効かないことを世界に知らしめることになる。いよいよ、日本危うし。円の紙くず化の最終ステージに入ったかもしれない」と持論のハイパーインフレが近づいたとの見方を強調していた。
あーあ、やっちゃった。追いつめられて、大ばくち(介入で方向転換できるという極めて淡い夢)を打ったのだろうが、ファンダメンタルズに逆行した介入など「やるぞ、やるぞ」と言っているうちが華で、やったらおしまい。来週初めにいくらで戻ってくるかに注目(続)
— 藤巻健史 (@fujimaki_takesi) September 22, 2022
藤巻氏のツイートに対しては、為替介入の直後は1ドル142円台まで一時押し戻したことから、「もう戻ってきてます」「逆神藤巻の言うことなら大丈夫だな」などの批判的なツッコミも相次いだが、「パンドラの扉開けてしまいましたね」「円の紙くず化は望みませんが、敗色濃厚に見えます」などと同調する人もいた。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
松野疑惑だけではない…朝日新聞が岸田首相の喉元に突きつけそうな「もう1枚の刃」
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
小学校に寄付をしたら確定申告を:寄附金控除のしくみ
命を捧げて国を護る意義とは?「神風特別攻撃隊」の死は無駄だったのか
岸田首相「現金10万円一括給付も選択肢の一つ」に、ネット「実質的にクーポンやめますってこと」
ミツカン父子引き離し事件:辣腕弁護士が尋問で暴いた創業家会長の傲慢
ミアシャイマーの“悲劇”…なぜロシアや陰謀論者たちに付け込まれてしまったのか?
60~70年代の日本は「すごくリッチだったんです」、思想家・内田樹氏のツイートが話題
コロナ給付金を不正受給した「9.6億円男」、制度のバグはなぜ起きた?
「Tポイント」と「Vポイント」統合、加盟店離脱相次ぐ「Tポイント」は起死回生なるか
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
松野疑惑だけではない…朝日新聞が岸田首相の喉元に突きつけそうな「もう1枚の刃」
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
ミツカン父子引き離し事件:辣腕弁護士が尋問で暴いた創業家会長の傲慢
なぜ社会から嫌われ者の「たばこ」の増税を許してはならないのか
江東区長選が10倍おもしろくなるウラ事情…実は「2位争い」が重要なワケ
大谷に朗報!MLBが今季から両リーグでDH制へ、日本のセ・リーグでも導入なるか⁉
ロシアの日本人63人“出禁リスト”、笑えるところと笑えないところ
ミツカン父子引き離し事件、「子どもを連れ去った者勝ち」の日本は、子供の権利条約違反だ
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
陰謀論者が招き入れる「新しい戦前」、跋扈するマルクス・レーニン主義の亡霊
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
SAKISIRU、24年1月から不定期掲載になります
赤石千衣子氏は法制審委員に適格か?“ブライダルまさこ”の道義的責任は?
臨時特番ウェビナー企画「創価学会・池田大作名誉会⻑死去、政界地殻変動か」
松野疑惑だけではない…朝日新聞が岸田首相の喉元に突きつけそうな「もう1枚の刃」
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間