【特集予告】田中角栄からの卒業
日本再生へ注目すべきは政策的手腕田中角栄(1918〜1993)は、歴代総理の中でも屈指の国民的人気を誇ります。1972年の政権発足直後に行った朝日新聞の世論調査では、当時としては歴代最高の62%を記録。ロッキード事件で失脚し、1993年に75歳で死去した後も角栄伝説は語り継がれ、生誕百周年が近づいた5年ほど前には小説や漫画の出版が相次ぐなどフィーバーが再燃するのも特徴的です。
反面、シニア世代は角栄が猛烈にメディアに攻撃されていた時期もご記憶と思います。ロッキード事件が起きた70年代後半、あるいは政権退陣後の80年代半ばにかけて「闇将軍」「キングメーカー」として後年の中曽根政権誕生などに影響力を発揮したことが批判的に報じられました。
しかし、角栄の論調の賛否いずれも見逃しがちな事実があります。戦後の日本が焼け跡から奇跡的な成長を遂げる上で必要な経済政策、それも自ら議員立法を駆使するなどした「ルールメーカー」としての天才的な才覚です。ビジネスでいえば破綻した企業を新規事業で立て直すビジネスモデルづくりを主導したようなものかもしれません。

時代は昭和から平成へ。角栄は平成5年(1993年)に死去し、以後の日本は長期停滞に喘ぎ続けました。角栄が戦後つくった仕組みを時代に合わせてアップデートできなかったことが「平成の敗戦」の原因であり、角栄を真にリスペクトするのであれば、時代に合わせてモデルを作る政策的な手腕にこそ注目すべきではないのか?というのが今回の企画趣旨です。
SAKISIRU編集長の新田哲史が「ヌルい日本をもう一度アツくする」という創刊コンセプトの思いを込めて自ら取材・執筆。5日間に渡ってお届けします。
そもそも田中角栄を知らないという若い世代にも入門編としての記事もご用意。生前の角栄と関係したキーパーソンへのインタビューなどもご紹介します。お楽しみに。
【連載ナンバー】
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
松野疑惑だけではない…朝日新聞が岸田首相の喉元に突きつけそうな「もう1枚の刃」
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
ミツカン父子引き離し事件、「子どもを連れ去った者勝ち」の日本は、子供の権利条約違反だ
ミツカン父子引き離し事件:辣腕弁護士が尋問で暴いた創業家会長の傲慢
「生物兵器製造に転用できる」…機械輸出で逮捕も「起訴取り消し」の理由とは
日本企業の役員報酬“1億円プレーヤー”過去最多も、ゾンビ企業「東芝」から続出していいの?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
「ドドーン!」台湾軍の砲音届く与那国島で「シェルター建設構想」浮上
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
なぜ社会から嫌われ者の「たばこ」の増税を許してはならないのか
松野疑惑だけではない…朝日新聞が岸田首相の喉元に突きつけそうな「もう1枚の刃」
ミツカン父子引き離し事件、「子どもを連れ去った者勝ち」の日本は、子供の権利条約違反だ
陰謀論者が招き入れる「新しい戦前」、跋扈するマルクス・レーニン主義の亡霊
ミツカン父子引き離し事件:辣腕弁護士が尋問で暴いた創業家会長の傲慢
江東区長選が10倍おもしろくなるウラ事情…実は「2位争い」が重要なワケ
ロシアの日本人63人“出禁リスト”、笑えるところと笑えないところ
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
陰謀論者が招き入れる「新しい戦前」、跋扈するマルクス・レーニン主義の亡霊
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
SAKISIRU、24年1月から不定期掲載になります
赤石千衣子氏は法制審委員に適格か?“ブライダルまさこ”の道義的責任は?
臨時特番ウェビナー企画「創価学会・池田大作名誉会⻑死去、政界地殻変動か」
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間