スナク政権でイギリスは「Web3.0大国」になるか
「暗号資産の世界的なハブが私の野心」- イギリスの次期首相にスナク元財務相が決定
- 初のアジア系首相として注目されるが、「WEB3.0」に熱心な一面も
- 財務相だった4月、「私の野心」とまでぶち上げた政策の中身は?
退任を表明したイギリスのトラス首相の後継者は24日、リシ・スナク元財務相に決まった。後継を決める保守党の党首選に立候補したのはスナク氏のみで、動向が注目されていたジョンソン前首相、モーダント下院院内総務はいずれも出馬を見送った。スナク氏は先月即位したチャールズ国王に近く任命され、正式に首相に就任する。

スナク氏は42歳。BBCによると、19世紀以降では、1812年に就任したジェンキンソン首相と並んで史上最年少。スナク氏は東アフリカからイギリスに移住したインド系の家庭で生まれた。アジア系、ヒンズー教徒がそれぞれ同国の首相になるのも初めてだ。
政策的には、トラス氏に敗れた前回の党首選で、エネルギー価格高騰への対策で5%の付加価値税廃止や、24年4月から現行税率20%の所得税率を1%引き下げることを打ち出していた。スナク氏を支持していたラーブ元副首相は20日、ツイッターで「金融の安定を回復し、インフレを抑制し、持続的な減税を実現する」とお墨付きをした。
I back @RishiSunak to be our next PM. He has the plan & credibility to:
🔹restore financial stability, help get inflation down & deliver sustainable tax cuts over time; and
🔹unite the Conservatives by bringing the best talent into govt to deliver for the British people.— Dominic Raab (@DominicRaab) October 20, 2022
一方で、日本国内の大手メディアではほとんど報じられないが、スナク氏は財務相時代、「イギリスを暗号資産技術の世界的なハブにすることが私の野心だ」とぶち上げたほど「WEB3.0」政策に熱心だった一面がある。
今年3月、アメリカのバイデン大統領が「デジタル資産の責任ある発展の確保」に関する大統領令に署名し、デジタル資産の管理を強化し、国家戦略として発展する意志を鮮明にするなど、世界各国の金融当局によるデジタル資産政策が大きな変化を遂げている。
そしてイギリスでは、スナク氏が財務相だった4月、財務省が新たな政策方針を公表。ステーブルコインを合法的な決済手段として推進することや、DeFIローン見直しなどを通じた税制面での競争力向上、企業による革新的な試みを支援する「金融市場インフラ(FMI)サンドボックス」を通じた法整備などを打ち出した。スナク氏自身も王立造幣局に対し、非代替トークンの作成を要請した。
イギリス財務省が打ち出した主な政策措置
当時、スナク氏は「今回、概略を示した措置は、企業がこの国に投資し、革新し、規模を拡大できるようにするのに寄与する」と自賛し、「私たちは明日のビジネスと、それが生み出す仕事をここイギリスで見たいと思っている。規制を効果的に行うことで、企業が長期的に考え、投資するために必要な自信を与えることができる。これは、英国の金融サービス業界が常にテクノロジーとイノベーションの最前線に立つようにするための計画の一部だ」と胸を張った。
日本の自民党でWeb3.0政策を推進した1人として知られる塩崎彰久衆院議員は24日深夜、ツイッターに「イギリスのweb3政策が一気に加速する予感」との見立てを投稿していた。
イギリスのweb3政策が一気に加速する予感。https://t.co/M0kU28SGkQ
— 塩崎あきひさ 【衆議院議員・愛媛1区】 (@AkihisaShiozaki) October 24, 2022
一方で、政治家が「Web3.0」に肩入れすることに冷ややかな向きもある。ネットの経済メディア「アクシオン」の吉田拓史編集長は今年5月、「日本よ、目を覚ませ、Web3はクソだ!」と題した記事を掲載。Web3.0について「不幸なことにWeb3は箸にも棒にもかからない蜃気楼のようなバズワード」と酷評し、持ち上げる政治家や報道に釘を刺し、当時ネットで注目された。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ディズニー誘致「公約」、前川氏とのコラボで連続炎上…大阪自民、止まらない「学級崩壊」
台湾有事で日本が本当に考えなければならない「戦略的態度」とは?
NHKの逆転勝訴確定に、有名弁護士「最高裁の良心は全く感じない」
山口県は北朝鮮か?岸信千世氏のHP「家系図」炎上、問われる世襲政治
れいわのロシア非難決議反対、立民、共産は知らんぷり?目立つのは米山氏だけ
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
“世田谷自然左翼”な区長に伏兵襲来!自民・維新が区長選に29歳元財務官僚擁立
電波官僚とマスコミが悪魔合体!高市早苗は「官報複合体」の罠を突破できるか?
杉田水脈、平沼Jr、文春砲直撃1年生…岸田首相、お膝元で頭の痛い「衆院中国ブロック」調整
ウクライナ危機で露見、「ロシアは悪くない!」論者が無視する21世紀の国際規範
ディズニー誘致「公約」、前川氏とのコラボで連続炎上…大阪自民、止まらない「学級崩壊」
「逃げるな大江」大江健三郎と沖縄 〜 なぜ辺野古で罵声を浴びたのか
立民・小西氏「誹謗中傷に法的措置」発言が物議、ChatGPTはどう論じたか?
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
オーストラリアが“共同親権パブコメ”ぶっ込み、単独親権「鎖国」ニッポンへ強まる外圧包囲網
世田谷区長選、“自然左翼”な保坂区長の命運を握る意外な人たち
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
沖縄に「しっぺ返しされた」大江健三郎 〜 保守にも左派にも“不都合な真実”
世田谷区長選ますます波乱の兆し…公明が電撃表明!自民・維新と新人候補支援で共闘へ
故ジャニー喜多川氏の性加害、国会で話題「NHKは報じるつもりはあるか」
Colaboへの予算増額の妥当性、川松都議が予算特別委で猛追及
ディズニー誘致「公約」、前川氏とのコラボで連続炎上…大阪自民、止まらない「学級崩壊」
管理簿に存在しない「極秘文書」に正当性 !? 立民・小西氏にネット民の疑問噴出
Colaboが領収書提示を一部拒否!東京都の再調査結果に衝撃止まらず
電波官僚とマスコミが悪魔合体!高市早苗は「官報複合体」の罠を突破できるか?
【緊急サポートのお願い】SAKISIRUを続けたいです
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
「高市早苗vs.小西洋之」総務省文書問題、2つの本質と2つのナゾ
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間