「SDGs」で生産者支援
FTX事件のせいで「楽園」だったアメリカの仮想通貨市場に「冬」が来る
人々に“次なるJPモルガン”と信じ込ませた手口- 世界第2位の仮想通貨取引所「FTX」の破綻で見えた問題点とは
- 日本では法整備が進む仮想通貨市場だが、アメリカは「無法地帯」
- なぜFTXを世間は信頼したか。問われる規制のあり方
世界第2位の仮想通貨取引所だったFTXの破綻は、その規模の大きさと破綻の兆候が出てから実際に破綻するまで約1週間という突然の出来事だったことから、仮想通貨関係者だけでなく世界中の耳目を集めた。

FTXが米連邦破産法11条の適用申請をしたのが11月11日なので、まもなく1か月が経とうとしており、これまでに事件の説明や論評がネット、テレビ、新聞などで多数発表されている。
これらの大部分の論調は、これが史上最大の詐欺事件と言われる2008年のマドフ事件と比べられるほどの大規模な詐欺事件だというものだ。
「無法地帯」極まれり
現在アメリカの3つの司法当局、すなわち司法省、SEC(証券取引委員会)、CFTC(商品先物取引委員会)とFTXの本拠が置かれているバハマの司法当局が本件について捜査中だが、証券取引法の規制対象の株式投資に関連したマドフ事件と違い、本件は仮想通貨に関わるものなので十分な実態の解明や刑事責任の追及ができるかどうか微妙なものがある。
この記事は会員限定です。ぜひご登録いただき、続きをお読みください。サブスクなら読み放題です。
タグ: FTX, サム・バンクマンフリード
関連記事
連載『日本経済をターンアラウンドする!経済再生の処方箋』#14
「安住は衰退」偉大な歩みと訃報の落差
「すでに低下」「急速に緩和」早計に思うワケ
山口広秀元副総裁が「浮上」説の余波
「知識はあっても投資しない」人が多い...
蔵研也『リバタリアン経済教室』#2
メタバース開発加速、“トークン上場”も想定
問われる政権ガバナンス
「天才は日本から逃げる」
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
東京都の福祉保健局再編に「疑念」がつきまとう根底は?
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
「HISは売国奴」ハウステンボス売却にネット保守怒るも、スルーされる“問題の本質”は?
ハウステンボス、香港の投資会社に売却へ 〜ネットで強まる中国警戒論
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
NHK党 浜田議員が遭遇で話題の機内出産、エミレーツ航空「乗客と赤ちゃんの状態は安定」
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
問われる国会議員の器、足立康史議員・深夜2時までスペースで傷の舐めあい
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間