鳩山由紀夫も、安倍昭恵夫人も……中国が工作の手を伸ばす「国家安全部:MSS」の正体
豪で出版「影響力工作」分析本で注目- 奥山真司氏の連載。西側が警戒を強める中国の影響力工作の最新分析を紹介
- 中国の情報機関「国家安全部(MSS)の実態とは?注目の分析本
- 日本への影響力工作ではあの人も標的?執筆した豪州の研究者に聞くと…
広島でG7が開催され、ウクライナのゼレンスキー大統領の飛び込み参加によって、日本の岸田首相は“漢”を上げた感がある。
だがその陰で、日本ではあまり注目されなかった極めて重要な外交イベントが進行していた。アメリカのジェイク・サリバン安全保障担当補佐官が、中国の外交トップである王毅氏とオーストリアのウィーンで会談していたというニュースだ(参考:ブルームバーグ『米大統領補佐官、中国外交トップと会談』)。
これは少なくとも21世紀の国際政治における最大の問題となる米中関係の、最近の関係悪化からの改善に向けた第一歩として、たしかに歓迎すべき動きであろう。
ところがこのような表面的な関係改善はさておき、西側の情報機関における中国に対する警戒感には根強いものがある。
「中国こそが最大の脅威だ」
その一例が、最近オーストラリアで放映された、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドの5カ国によって構成される諜報の取り決め「ファイブアイズ」の担当者たちが、顔出ししながら「中国こそが最大の脅威だ」と語る番組だ。
本稿の筆者は、中国がオーストラリアに対して行っていた影響工作の実態を暴いたクライブ・ハミルトン教授による『目に見えぬ侵略』(原題:Silent Invasion)や、同教授が共著で出した『見えない手』(原題:Hidden Hand)の訳や監訳を担当した経験がある。
したがって、中国共産党が日本を含む諸外国に対して行っているこのような政治面での働きかけ(影響力工作)について興味を持っていたが、そのテーマをさらに掘り下げた、いわば決定版とも言える新著が2022年10月に出ており、かねてからこの本の内容を日本にも広く紹介すべきだと考えていた。
それが『スパイとウソ』(Spies and Lies)という本であり、著者は上述した『目に見えぬ侵略』でハミルトン教授のリサーチ・アシスタントを務め、現在コンサルタント会社のアナリストを務めている、アレックス・ジョスキ(Alex Joske)という人物である。
■
(関連記事)台湾有事で日本が本当に考えなければならない「戦略的態度」とは?
奥山真司さんが翻訳を手がけた新刊「デンジャー・ゾーン 迫る中国との衝突」(飛鳥新社)、好評発売中です。
【編集部より】本記事のサブスク会員以外の方への特別公開は終了しました。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
スルガ銀行に懲戒解雇訴訟で圧勝!代理人の倉持弁護士、第三者委員会のあり方に警鐘
旧統一教会の矛先が立憲民主党へ、日テレへの“自爆テロ”は不発
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
40代で認知症も…元ラグビー選手100人以上が「脳震盪で後遺症」訴え競技団体に法的措置
資産運用特区、ライドシェア…岸田再改造内閣、改革“やってる感”を払拭できるか
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間