朝日新聞が猛暑で社説「命や健康を守れ」訴えるも、「甲子園見直せ」のツッコミ
典型的なブーメランに...朝日新聞は7日付の朝刊で「記録的猛暑 いまと未来の命を守れ」と題した社説を掲載したが、ネット上では前日に開幕した同社主催の夏の甲子園大会の見直しを求める声をすかさず招いている。

社説は「厳しい暑さが続いている。目の前の命や健康を守る行動が必要だ。同時に、未来のための地球温暖化対策にも力を入れなければならない」と書き出し、温暖化による気象災害への影響を指摘。社説の全体の趣旨としては温暖化対策や再生可能エネルギーの利用促進など、朝日らしい気候変動の論調だが、個人レベルの話についても言及。
「猛暑なら、水分を補給し、適切に冷房を使う。炎天下での外出をなるべくせずにすむような社会を作るのも適応策だ」と呼びかけているが、大手ネットメディアの編集者はSAKISIRUの取材に「このくだりには笑ってしまった」と苦笑い。この編集者ならずとも思い浮かべるのは炎天下でも朝日が主催している高校野球大会との整合性だ。
X(旧ツイッター)では、ジャーナリストの石井孝明氏が「じゃあ、灼熱の甲子園での高校生の虐待をやめ、大阪の夜、節電で真っ暗な関電本社ビルの隣で煌々と灯りをつける朝日新聞のフェスティバルタワーの電気を止めてください」とツッコミ。

さらには朝日新聞デジタルで、公式コメンテイターの常見陽平氏(千葉商科大学准教授)までもサイト上で「『いまと未来の命を守れ』そのために、朝日は夏の甲子園を見直しなさい 朝日新聞が暑さに対して言及したところで白けてしまうじゃないか」と指摘した。
近年の記録的な猛暑を背景に各界から大会のあり方見直しを求める声は多い。2018年7月には大阪市の松井一郎市長(当時)がXで「日本の夏がこれだけ酷暑になれば、高校野球は春と秋開催にすべきでしょうね」と述べるなど政治関係者からも意見が目立ち始めている。
酷暑や世論に反応し、高野連は今大会から試合中に5回終了後、10分間の「クーリングタイム」を新設し、選手たちの水分補給など休憩時間に充てようとしている。しかし初日の第1試合から足がつる選手が相次ぐなど猛暑を前に“弥縫策”に終わる可能性も浮上。朝日新聞のライバル、読売新聞はここぞとばかり、「クーリングタイム」導入にも関わらず、選手が倒れた様子をまとめた記事を試合当日の夕方に速報した。
もはやネット上でツッコミと失笑を待っているかのような朝日の社説だが、どこか他人事のようですらある。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
「政治家絡みか?」電動キックボード規制緩和、ネットは議論過熱で陰謀論も
トランプ氏、株式市場で“健在” 新事業の合併先SPACがダントツのパフォーマンス
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
40代で認知症も…元ラグビー選手100人以上が「脳震盪で後遺症」訴え競技団体に法的措置
現職・門川氏勇退へ…24年京都市長選は維新旋風で政界動乱の幕開けか
半導体不足「22年も続いて欲しい」!? トヨタや日産の“本音”が指摘される事情とは
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
「生物兵器製造に転用できる」…機械輸出で逮捕も「起訴取り消し」の理由とは
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間