中国が日本への団体旅行解禁、ライドシェア推進派のZHD川邊氏「移動難民が…」
観光客増、タクシー業界には吉報か悲報か中国政府が10日、自国民の日本への団体旅行を解禁した。新型コロナウイルスの感染拡大による渡航禁止から約3年半ぶりの再開となる。

コロナ前の2019年には中国からのインバウンド(訪日観光客)は959万人にまで拡大。日本政府はこの日、岸田首相が「中国からのインバウンドの回復がさらに進むことを期待する」と歓迎する意向を示し、経済効果にまた好材料が加わった。
しかしコロナ前と様変わりしたのが日本国内のタクシー稼働の状況だ。全国ハイヤー・タクシー連合会の調べでは、19年3月に約29万人いた法人タクシーの乗務員は、今年6月末時点で約23万人と2割も減少。高齢化と人手不足のダブルパンチで、地方だけでなく都市部でも乗務員確保がタクシー業界に重い課題としてのしかかる。
夏のバカンスシーズンに突入し、京都などに国内外の観光客からタクシー待ちへの不満が強まり、日本が長らく認めてこなかったライドシェア解禁論も再燃している。

ここ最近、X(旧ツイッター)でライドシェア解禁を積極的に訴えているZホールディングス(ZHD)の川邊健太郎会長は、中国の日本への団体旅行解禁のニュースを受け、「予言的に書いておきますが、これにより訪問外国人も日本に住む人も更に移動難民が発生する事になります」と改めて指摘。さらに川邊氏は
「各空港の前には白タクが横行し、その大半は各国のモバペイで事前決済されてくるので日本にはお金が落ちない構造になるでしょう。公共交通各業界は事態の打開に向けて努力をなさると思いますが、現状の規制下ではやれる限界が早晩に訪れて、悲劇的事態が訪れてしまう事でしょう」などと述べた上で、
「業界の努力を超えた政治や行政の不作為的状況になってからやっと何かを変えるのか、悲劇が訪れる前に主体的に変えて事態打開を図り、観光経済や日本に住む人のウェルビーイングを上げにかかるのか、業界、政治、行政の積極的関与を期待します。本件について私には発言をする事しかできないので、引き続き書かせて頂きます。 みんなで変えましょう!」と改めて現状を打開するように訴えた。
予言的に書いておきますが、これにより訪問外国人も日本に住む人も更に移動難民が発生する事になります。
また各空港の前には白タクが横行し、その大半は各国のモバペイで事前決済されてくるので日本にはお金が落ちない構造になるでしょう。…
— 川邊健太郎 (@dennotai) August 10, 2023
川邊氏は岸田政権の「新しい資本主義」に関する有識者会議のメンバーで、今年3月には、デジタル田園都市国家構想で政府が検討している「地域交通ネットワークの再構築」の具体策としてライドシェア解禁を提案している。タクシー業界は人手不足が露見してもライドシェア解禁議論の再燃に根強い警戒心を示しているが、中国からのインバウンド復活は吉報なのか悲報か業界にとっては微妙なニュースだったかもしれない。
■
(関連記事)ライドシェア解禁再燃、「タクシー王子」川鍋 vs「Zホールディングス」川邊の神経戦
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
半導体不足「22年も続いて欲しい」!? トヨタや日産の“本音”が指摘される事情とは
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
勇者か愚者か…“日銀潰し”に挑むヘッジファンドが話題、藤巻健史氏「ついに出てきた」
「iPhone14」世界で2番目に安いのに…高すぎて買えない日本人が続出か…
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
参院選半年前で市井紗耶香氏がモー辞退、八幡和郎氏「泥船から逃げ出す人多し」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間