強い地震でも横浜市・山中市長のツイッター「沈黙なう」に呆れる声続出
市の危機管理室アカウントも鈍く不安広がる
首都圏で最大震度5強の地震があった7日夜、横浜市でも震度5弱の強い揺れが襲った。東日本大震災以来、災害時の情報インフラとして機能してきたツイッターでは、政府や自治体の公式アカウントだけでなく、岸田首相や東京都の小池知事、千葉県の熊谷知事らの首長なども積極的に個人アカウントを活用し、余震への警戒や、被害の報告、復旧見通しなどの情報を発信した。
最新情報を確認しつつ、命を守る行動を取ってください。 https://t.co/NGX1g9OmwY
— 岸田文雄 (@kishida230) October 7, 2021
22時45分、東京足立区で震度5強、大田区、町田市で震度5弱の地震が発生しました。
災害即応態勢を構築し、情報収集に当たっています。— 小池百合子 (@ecoyuri) October 7, 2021
首都圏の政令市でも、千葉市の神谷俊一市長は地震発生10分後に「大きな地震がありました。千葉市内の状況を確認しています。ガスの火元や家具など倒れてくるものに十分ご注意ください。慌てて屋外に飛び出したりせず、土砂崩れにも気をつけてください。」と警戒を呼びかけ、午後11時26分にも災害警戒本部立ち上げの報告や、千葉市内の震度を報告するなど初動は早かった。
大きな地震がありました。千葉市内の状況を確認しています。ガスの火元や家具など倒れてくるものに十分ご注意ください。慌てて屋外に飛び出したりせず、土砂崩れにも気をつけてください。 https://t.co/ZgHiJz6eu9
— 神谷俊一《千葉市長》 (@kamiya_shunichi) October 7, 2021
こうした中で「沈黙」しているのが人口377万人を誇る大都市・横浜の山中竹春市長だ。神谷氏とほぼ同数の約1万1000のフォロワーを持つ山中氏のアカウントは、8月の横浜市長選の期間中は連日のように精力的な発信。ところが選挙後は投稿数が激減し、選挙後の1か月余りの投稿数は8日午前11時現在で、ツイート数は6本にとどまっている。同11時現在の「最新」投稿は9月22日に横浜市役所内の「横浜華道協会 第29回新進作家展」のお知らせだった。
「横浜華道協会 第29回新進作家展」が横浜市役所アトリウム1階で明日23日18時まで開催されます。作家の方々による美しい草花をより美しく表現される形式美。昼食の時間帯にお邪魔させて頂き、それぞれの花器の中で思いや個性を自由に表現された世界観は大変見ごたえのあるものでした。#横浜市 pic.twitter.com/80hT2jm4Wh
— 山中 竹春〈横浜市長〉 (@yamanaka_t18) September 22, 2021
首長とはいえ、仕事は現場の指揮を取ることが優先であり、個人のアカウントに全ての責任を負わせるのは筋違いという見方ももちろんあるだろう。神奈川県では黒岩知事のツイッターも日中の「定番」となっている新型コロナウイルスの新規感染者数などの発表報告でとどまったままだ(8日午前11時)。
しかし自治体のアカウントとなると広報についても即応性が求められる。神奈川県はくらし安全防災局危機管理防災課のアカウントが地震から1時間ほど後に余震注意を呼びかけた。
一方、山中市長が危機対応を指揮していたはずの横浜市は、総務局危機管理室のアカウントをもち、約21万8000ものフォロワー数を擁するが、最初のツイートは地震発生から4時間も経った未明の午前2時46分、「帰宅困難者のための一時滞在施設を開放しております」を発信するのがやっと。
帰宅困難者のための一時滞在施設を開放しております。
〇横浜市民防災センター(横浜駅西口)https://t.co/FPpyRQtq4k
〇菊名地区センターhttps://t.co/dbIXZtZnKH— 横浜市総務局危機管理室 (@yokohama_saigai) October 7, 2021
2本目のツイートは一夜明けて上述の帰宅困難者の滞在施設閉鎖のお知らせだけだった。
これには横浜市民と見られるアカウントから
こんな沢山の人がフォローしているのに、何の発信もなしか。 東京はしてましたよー 大都市制構想は横浜の腐ったガバナンスではそもそも無理だと思いますね
と危機対応能力に不安を覚える声が上がっていた。横浜市長選で山中氏と争った田中康夫氏もツイッターで反応し、「地震発生4時間後の深夜3時に1回Tweetしたのみ 2回目Tweetは11時間後の午前9時 市長アカウント@yamanaka_t18に至っては先月22日以降更新ゼロ#育ってないじゃん」と呆れていた。
地震発生4時間後の深夜3時に1回Tweetしたのみ💢
2回目Tweetは11時間後の午前9時💥
市長アカウント@yamanaka_t18 に至っては先月22日以降更新ゼロ😱#育ってないじゃん😝
2000年就任直後に知事直結の危機管理局を24時間体制で構築し部局横断的に対応したYa’ssyお口アングリ🤣https://t.co/HIpKraPAwV— 田中康夫😍Lottaの執事🐶本人自らTweet❣ (@loveyassy) October 8, 2021
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
学校教育を救うには部活動全廃しかない
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
「子どもの連れ去りは未成年者略取罪」 警察庁が明言、共同養育支援議連で
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
沖縄に基地が集中する「本当の理由」とは?なぜ議論は隘路に陥るのか
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
ストックオプション“大増税”騒ぎ、スタートアップ側の「記者顔負け」国税への“追及”シーン再録
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
学校教育を救うには部活動全廃しかない
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
「経験者でありますので…」共同親権の国会質問、斎藤法相の“告白”が注目
学校教育を救うには部活動全廃しかない
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間